器は料理の一部!センスの良い鉢、味わい豊かで愛らしい器(b04.1.25)

有田焼 染付竹垣福寿字紋 隅切小鉢

閲覧頂きありがとうございます。こちらは陶磁器の紹介ブログです。販売サイトではありません。

和食器の世界では、深みのある器を総称して鉢と言います。

詳細は下記を参照ください

詳細は下記を参照ください

詳細は下記を参照ください

大きさ、サイズで見ると、直径が1尺(約30cm)以上の大鉢、6~8寸(約18~24cm)の中鉢、1人用の小鉢に分類できます。

豪快で存在感を示す大鉢は、それなりの華やかさがあります。お客様を招いての宴席には、多種類の料理を並べるよりも、何か一つでも印象的な料理を用意するほうが効果的。メリハリが付き、宴会を一層盛り立てます。

大鉢よりやや小振りに見え、数人分を一緒盛りできる深めの器が中鉢。茶懐石では預鉢(あずけばち)と言われるこのサイズは、家庭では大根の煮物などたっぷりと贅沢に盛りたい料理には重宝です。

また、現代の食卓で真価を発揮するのが、大振りの丸鉢や楕円鉢。洋食器のボウルの役割を果たし、サラダやフルーツボウルとして使えます。

鉢は和食器という概念を超えて、和洋両用の食器になっています。

浅鉢

和食器を大別するなら、浅い皿と深さのある鉢に分けることができます。

そして、鉢の種類を深さで見ると、皿に近い順に、平鉢、浅鉢、盛り鉢、深鉢の順になります。

区分も境界もあいまいで、厳格な区別は一般にはなされていません。

浅鉢は、のぞき込まなくても料理がすっきりと見えます、また、鉢は基本的には汁のある料理を盛り込みますが、浅鉢は汁気のない料理も違和感なく盛れる器で、多用性があります。

楕円鉢(だえんばち)・沓掛鉢(くつかけばち)

直径約17~18cm前後の鉢は、使いでがあります。漬物や煮しめなど、皆で取りまわす器として、あるいは、煮物や炊き合わせなどのおかずを盛ったり、菓子盛りにしたり、いろいろな用途で活躍が期待できます。

いわゆる6寸鉢(約18cm)、そのサイズの楕円鉢、沓掛鉢は、丸鉢よりは、やや浅めで。どんな料理にも合うフレキシブルさが感じられます。いろいろ取り揃えれば便利な鉢です。

焼締鉢(やきしめばち)

焼締鉢はそれ自体に存在感があります。肉じゃがなどの素朴な煮物を盛ってもよく、色取りの美しい野菜料理、同様にサラダや果物なども引き立てます。

古典的な備前焼や信楽焼などの焼締はシックな料亭風の雰囲気になります。家庭では他の食器とのコーディネートが難しいかもしれませんが、シンプルな、現代的な造形の焼締なら、洋風にもマッチするのではないでしょうか。色彩も茶、黒系統などいろいろあります。

小鉢

料理好きの人なら、器が多様なため、選ぶのがうれしい小鉢。
あえもの、酢の物、サラダなど小さなおかずに欠かせません。以前は3~4寸(約9~12cm)のものが多かったのですが、最近では純粋に和風に使うだけでなく、サラダ鉢などとしても使える5寸(約15cm)サイズが主流になってきました。

便利な小鉢は食卓に変化をつけてくれる存在でもあり、誰でも2~3種類は欲しくなるのではないでしょうか。値段が高いものではないので、形や深さの異なるものを1客ずつ数多く揃えるのも良いかと思います。同じテーブルを囲んで銘々で使う小鉢にするなどという楽しみ方もできます。そんな場合、1~2品は粉引(こびき)、白磁、青磁など、何にでも合うものを入れておくと良いのではないでしょうか。

ちなみに、小鉢に盛る場合は、中高盛に。見栄えが良くなります。

浅めの小鉢

これも和、洋、中華、エスニック、何でも有りの現代の食生活のニーズから生まれた器で、昔の和食器にはあまりなかった形ではないでしょうか。

現代では、一人暮らしのシニアの方には、残り物の取り置きの器としても重宝しています。酢の物、あえものなどを盛る小鉢としてはもちろん。大皿盛りの料理の取り皿として、また、鍋物の取り鉢としても。さらに、漬物、サラダ、果物、アイスクリーム入れなど多様な使い方ができます。

磁器よりも陶器が多いのは、その新しさのためのようです。ただし、陶器だと変形も多く、何にでも使える丸く単純な形は、少ないかもしれません。歴史的にも向付(むこうづけ)に分類されるサイズでもあるので、変形が多いのもご理解いただけるかと思います。

古伊万里のこころを現代に伝える

有田焼の源右衛門窯

染付と上絵の赤だけで表現した波文と七宝文がすっきりとした印象を与えます。

染錦波七宝文 鉢

15×7.2
(径×高さcm)

丸みを帯びた優しい形状を生かし、瑞々しい茄子を表現しました。
薄めの濃(だみ)や紫の上絵が特徴的で、盛りつける料理を選びません。

染錦縁茄子 鉢

18×18×4
(縦×横×高さcm)

赤濃菊唐草(あかだみきくからくさ)
古来中国で「薬酒の花」「不老長寿の霊花」として伝えられてきた菊の花。古伊万里の代表的な文様の一つでもあります。
艶やかな赤濃を基調とし、金彩と染付で菊花を描いた猪口はコントラストも美しく、手のひらに収まるサイズながら、高貴な存在感を放ちます。

赤濃菊唐草 猪口

7.5×3.0
(直径×高さcm)

伊賀釉の大鉢です。緑、赤、黄、様々な色が絡み合った複雑な表情を魅せてくれています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伊賀釉輪花8寸鉢・長森慶《大鉢・盛り鉢・24.0cm》
価格:22000円(税込、送料別) (2022/12/31時点)


緑、赤、黄、様々な色が絡み合った複雑な表情・・・
伊賀釉輪花8寸鉢・長森慶《大鉢・盛り鉢・24.0cm》

おおよそ
直径24.0 × 高さ6.5cm

南蛮中鉢、こちらは足付の浅鉢です。

しっとり焼き締め! 
焼締め:南蛮6寸脚付鉢・川淵直樹《中鉢・17.5cm》

おおよそ直径17.5 × 高さ4.5cm

京都辻留さんがお持ちの魯山人の写しです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

織部焼:織部7寸甲鉢・有松進《大鉢・22.0cm》
価格:17600円(税込、送料別) (2022/12/31時点)


織部焼:織部7寸甲鉢・有松進《大鉢・22.0cm》

おおよそ
直径22.0 × 高さ9.0cm

盛り方自在!
唐津焼:絵唐津沓型鉢・小・中村恵子《中鉢・17.0cm》

おおよそ17.0 × 13.0 × 高さ7.0cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

赤絵安南手輪花深鉢・土山敬司《小鉢・12.8cm》
価格:8800円(税込、送料別) (2022/12/31時点)


使いでの良いお鉢です。
赤絵安南手輪花深鉢・土山敬司《小鉢・12.8cm》

おおよそ
直径12.8 × 高さ8.0cm

サークル 浅中鉢 ゴールド

サイズ
口径23.8×高さ6.5cm

素材/磁器
生産地/日本(美濃焼)

シックなレッドの佇まいもクールな瀬戸の鉢。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

朱印 菊小鉢
価格:2750円(税込、送料別) (2022/12/31時点)


朱印 菊小鉢

サイズ
W11.2 x D9.5 x H6.3cm

素材 磁器

少し深みのある鉢は、とても出番が多いもの

いつもの白・・・
白磁:白磁桔梗鉢・幾田晴子《小鉢・13.0cm》

おおよそ13.0 × 高さ6.0cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白磁:白磁桔梗鉢・幾田晴子《小鉢・13.0cm》
価格:3850円(税込、送料別) (2022/5/22時点)

ブロンズとゴールドが混ざったような、独特のシックな輝きの金泥釉。

そんな金泥釉をまとったシリーズは、モダンな和食のシーンには勿論、重厚感があるので洋風のスタイルにも無理なく取り入れることができます。

喜鶴制陶 【期間限定ポイント10倍】金泥釉 深鉢

サイズ φ20.5 x H8cm

素材 陶器
生産地 有田

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【期間限定ポイント10倍】金泥釉 深鉢
価格:6600円(税込、送料別) (2022/5/22時点)

藍の染付の皿に・・

土ものの小鉢を合わせるとか、
赤絵のものをひとつ加えるなど、
異なる風合いのものを組み合わせ変化をつけます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

尚 sho 足付小鉢16cm
価格:2970円(税込、送料別) (2022/10/20時点)

美濃 尚 sho 足付小鉢16cm

サイズ φ16xH5.9cm

素材 磁器
生産地 岐阜

鉄線の季節には是非テーブルの上に乗せたい染付け小鉢。

優雅な線で彩られた鉄線の花模様も上品な仕上がり。煮物、和え物、刺身の銘々皿としてサイズ感も使い勝手抜群です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

染付花紋 鉄線花型小鉢
価格:2860円(税込、送料別) (2023/2/10時点)


有田焼 染付花紋 鉄線花型小鉢

サイズ 約W16xD14xH5.3cm

素材 磁器
生産地 有田焼

隅切りの変形向付。

お目出度い福寿時紋を古染付け風に描き、更に外側をぐるりと竹垣で囲んだ意匠も優雅。

有田焼 染付竹垣福寿字紋 隅切小鉢

【サイズ】約w11.5×D11.5×H5.3cm

【産地】有田焼
【素材】磁器

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

染付竹垣福寿字紋 隅切小鉢
価格:3740円(税込、送料別) (2022/10/20時点)

白一色の清らかさは・・

料理を引き立てるだけでなく、他の器ともよく調和します。

何より、凛とした佇まいを出すために、ここまで薄手にこだわった口元は数多くある菊割の器を見渡しても、なかなか出会えるものではありません。
薄手の口元だからこそ、食卓に花開くような一層の美しさを演出します。
季節を愛で、食事を楽しむために小さな花を飾る。そんな今も昔も変わらない、暮らしを大切にする心を込めた白菊の器。

サイズ 径19cm・高さ6cm、1個

たち吉 白菊 盛鉢 1個 227-0229

たち吉 白菊 盛鉢 1個 227-0229

サイズ 径19cm・高さ6cm、1個
材質 磁器(美濃焼)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和食器 たち吉 白菊 盛鉢 1個 227-0229 たちきち
価格:4950円(税込、送料別) (2022/1/31時点)

【5点セット】「 たち吉 白菊 小鉢 」12cm 豆鉢

サイズ 径12cm・高さ4.5cm、5個

セット重量 1315g
材質 磁器(美濃焼)
箱サイズ 27.5×14×10cm(化粧箱)

現代の食卓に華やぎを添える

斬新なデザインの九谷の器

大胆で奔放な・・色彩

サイズ:径18×高6.5cm

【九谷焼】 6号鉢(盛鉢 大鉢 皿 和食器 陶器) 飯田屋

【九谷焼】 6号鉢(盛鉢 大鉢 皿 和食器 陶器) 飯田屋

素材:磁器
サイズ:径18×高6.5cm
箱の種類:化粧箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【九谷焼】 6号鉢(盛鉢 大鉢 皿 和食器 陶器) 飯田屋
価格:19800円(税込、送料無料) (2021/4/21時点)

九谷焼 6号鉢 吉田屋山茶花

商品サイズ 径18×高さ6.5cm

箱の種類 化粧箱

文吉窯ならではの伸び伸びとした筆致に濃淡の妙も味わい深い山水紋様の絵付け、7寸というサイズの割に軽く薄めの生地。

普段の煮物鉢に、サラダに、日々の生活で大活躍です。

文吉窯 7寸浅鉢 山水

サイズ φ20.5xh6.5cm

素材 陶器

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

7寸浅鉢 山水
価格:4400円(税込、送料別) (2022/3/11時点)

異なる風合いのものを組み合わせて変化をつけましょう

サイズ 径15×高さ5.7cm

九谷焼 ペア鉢 野ぶどう 椿/平野由佳

九谷焼 ペア鉢 野ぶどう 椿/平野由佳

商品サイズ 径15×高さ5.7cm
箱の種類 化粧箱
作家 平野由佳

九谷焼 6.3号鉢 クレマチス

商品サイズ
径17.5×高さ6.5cm

箱の種類 化粧箱

九谷焼 5.5号鉢 瓔珞赤絵

商品サイズ
径16.5×高さ6cm

箱の種類 化粧箱

九谷焼 桔梗型小鉢 釉滴金彩 レッド/双鳩窯

商品サイズ
径10.4×高さ6.7cm

箱の種類 紙箱
作家 双鳩窯

九谷焼 2.8号菊型小鉢 釉滴金彩 ネイビー/双鳩窯

商品サイズ
径8.1×高さ3cm

箱の種類 紙箱
作家 双鳩窯

絢爛たる色絵の器、伝統の陶技が料理も受け入れる、有田焼です。

有田・古伊万里調の器

径約27.4cm

和食器 煮物 大鉢 有田焼 波佐見焼 染錦ぶどう 9寸鉦鉢

和食器 煮物 大鉢 有田焼 波佐見焼 染錦ぶどう 9寸鉦鉢

◇ 商品サイズ:径27.4cm×高さ6cm

シャープな形状のボウルに、あえて古伊万里風の古典的絵柄を合わせました。
内側の華やかさと外側の白磁のコントラストが何とも楽しい一品です。

古伊万里風松絵 取鉢

14×5.5
(径×高さcm)

染錦柘榴見込 取鉢

14×5.5
(径×高さcm)

サイズ 約20×6(直径×高さcm)

【有田焼】【源右衛門窯】 赤絵柘榴絵鉢 (丸型)【源右衛門】【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 赤絵柘榴絵鉢 (丸型)【源右衛門】【古伊万里】

数量 サイズ:1客 約20×6(直径×高さcm)
色合い 手ざわり等:磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります

径 約16.5cm 高さ 約5.5cm

【有田焼】【源右衛門窯】 朱泥菊形鉢 (小)【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 朱泥菊形鉢 (小)【古伊万里】

数量 サイズ:1ヶ 径 約16.5cm 高さ 約5.5cm
箱:化粧箱

スタイリッシュなフォルムに繊細で優美な絵付けが人気の金善窯は、持ったときの薄さと軽さも特徴です。

金銀の線がキラキラと輝く華やかな器です。
器の表面に細かな凹凸ができる特殊な釉薬を使用しています 。

パスタ皿やカレー皿、汁気のある煮込み料理等にお使い下さい。

有田焼 金善窯 スノー渕金銀 24cm平ボウル

サイズ 径23.7cm×高さ4.7cm

食器 煮物鉢 盛り鉢 おしゃれ 有田焼 陶磁器 日本製 思い花 楕円ボール

◇ 商品サイズ:径22.4cm×16.5cm×高さ8cm

和食器 煮物鉢 盛り鉢 おしゃれ 有田焼 陶磁器 日本製 ほの実 楕円ボール

◇ 商品サイズ:径22.4cm×16.5cm×高さ8cm

和食器 煮物鉢 盛り鉢 おしゃれ 有田焼 陶磁器 日本製 油滴乱十草 深鉢

◇ 商品サイズ:径21cm×高さ8.8cm

染付磁器、藍の魅力の有田焼。

サイズ: 径 約19cm 高さ 約5cm

【有田焼】【源右衛門窯】 古染風梅紋鉢 (梅型)【源右衛門】【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 古染風梅紋鉢 (梅型)【源右衛門】【古伊万里】

数量 サイズ:1客 径 約19cm 高さ 約5cm

緻密な青海波絵柄の優雅な染付の平鉢です。

サイズ:15.4×高さ4.4cm

波佐見焼 青海波紋流水図 五寸平鉢

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波佐見焼 青海波紋流水図 五寸平鉢
価格:2200円(税込、送料別) (2022/9/8時点)

波佐見焼の優雅な伝統美香る平鉢。
波佐見焼 青海波紋流水図 五寸平鉢

サイズ:15.4×高さ4.4cm

産地:波佐見焼 
窯元:高山窯 

有田焼 皓洋窯 染付なす 八角平鉢

サイズ 径19.4cm×高さ4.5cm

有田焼の中でも特に定評のある「そうた窯」さん。

牡丹や芙蓉の花をモチーフにした花弁紋は、温かみのあるデザインで当店でも圧倒的な人気を誇ります。
丁寧に描かれている染付の器は、お料理をさらに素敵に見せてくれます。
捻り鉢は、上から見ると正方形ですが、横から見るとギュッと絞った形になってます。

有田焼 そうた窯 染付花弁紋 角捻り鉢

サイズ 15.5cm×15.5cm×高さ6.8cm

渦福のマークでもおなじみ、有田焼の中でも根強い人気誇る福泉窯。

力強い、正統派の染付文様も福泉窯らしい小鉢。菊割のフォルムも優しい印象で、あらゆる季節の小鉢モノを上品に演出します。

有田焼 福泉窯 染付捻り祥瑞 菊割四寸鉢

サイズ φ14.0 x H5.0cm

素材 磁器
生産地 有田焼

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

染付捻り祥瑞 菊割四寸鉢
価格:8030円(税込、送料別) (2022/3/11時点)

呉須のなかでも一寸渋めの藍色を使用し、

縁起が良い瓢絵を、濃(だみ)など独特の技法を用いて、優雅に描いています。

また、藍色の濃淡だけで描く染付には、水墨画のような味わい深さがあります。

伊万里焼の優雅な染付の鉢です。伊万里焼・有田焼の伝統美を楽しめる一品です。

サイズ: 15.6×高さ4.4cm

伊万里焼 染付瓢絵 輪花鉢

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伊万里焼 染付瓢絵 輪花鉢
価格:3300円(税込、送料別) (2023/2/10時点)


伊万里焼 染付瓢絵 輪花鉢

産地: 伊万里 窯元: 寛右ェ門
サイズ: 15.6×高さ4.4cm

鈍く光るブロンズ似た風合いもクールな尚 shoシリーズ。

和洋問わず、シックでモダンな空間を創造します。

美濃 sho 尚 六角鉢

サイズ W20xD17.8xH5.1cm

素材 陶器
生産地 岐阜

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

sho 尚 六角鉢
価格:3850円(税込、送料別) (2022/7/2時点)

淡い青白磁に浮き上がった牡丹の花の彫りつけも優美なシリーズ。

エレガントで正統派の和のスタイルに上品な華やぎを演出します。

サイズ φ19xH8cm

有田焼 其泉窯 賞美堂 青白磁牡丹彫 盛鉢

有田焼 其泉窯 賞美堂 青白磁牡丹彫 盛鉢

サイズ φ19xH8cm
素材 磁器
生産地 有田焼

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

青白磁牡丹彫 盛鉢
価格:5500円(税込、送料別) (2021/10/12時点)


日本の食卓は汁気があるため、鉢盛りにするものが少なくありません。

ひと鉢に盛ってどんとお出しする大鉢でも、取り回しにするのにも向いた手ごろなサイズの鉢でも、使いでのある便利な器はいくつあってもうれしいものです。

5~6寸(約15~18cm)の大振りな鉢

煮物からサラダまで和洋を問わない鉢。ちょっと大きめでさりげない鉢は、和風の煮物だけでなくサラダボウルやフルーツボウル、あるいはシリアルボウルとして大活躍してくれます。

時にはエスニック風のあえものなどを盛っても、すんなり受け止め、料理をひきたててくれます。思わず毎日使ってしまいそうな器です。

やや開いた形といい、多少汁気があっても平気な中鉢は、ふだん使いに欠かせません。

Large bowl of about 5-6 inches

A bowl that can be used for both Japanese and Western dishes, from simmered dishes to salads. The slightly large and casual bowl is very useful as a salad bowl, fruit bowl, or cereal bowl as well as Japanese-style simmered dishes.

At times, even ethnic foods will be accepted smoothly, and I seem to use it everyday.

A slightly open bowl that can be served with a little juiciness is essential for everyday use.

絵画性豊かな意匠の京焼の器

京焼き清水焼の陶あんの白掛紫草花の楕円鉢です。

使って良し、飾り皿としても使える華やかなお鉢です。

料理の盛り鉢としてもちろん皿立を使ってお部屋のインテリアにも。

清潔感のある白化粧に四季の草花をあしらいました。陶あん窯らしい細やかな筆使いで、牡丹や藤の花。日本の四季を代表する草花が描いてあります。

寸法 縦9cm 横23cm 高さ4cm

京焼 清水焼 紫草花楕円鉢 陶あん

京焼 清水焼 紫草花楕円鉢 陶あん

◆寸法 縦9cm 横23cm 高さ4cm  化粧箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京焼 清水焼 紫草花楕円鉢 陶あん
価格:15,000円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)

清水焼京焼の陶あんの白掛しだれ桜6寸鉢です。

桜を新しい色目使いで表した、春の訪れを感じさせる華やかな鉢です。

陶あん窯が最も得意とする桜を白掛の器に描きました。

寸法 直径18cm 高さ7cm

京焼 清水焼 白掛しだれ桜6寸鉢 陶あん

京焼 清水焼 白掛しだれ桜6寸鉢 陶あん

◆寸法 直径18cm 高さ7cm 化粧箱付

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京焼 清水焼 白掛しだれ桜6寸鉢 陶あん
価格:16500円(税込、送料無料) (2021/7/13時点)

使い方自在の小鉢

清水焼 楕円鉢 トルコブルー金彩

サイズ 横180mm×縦165mm×高さ60mm

素材 陶器(京焼・清水焼)

京都の伝統工芸士によって生み出された、深みのある独特の柿色が印象的な大鉢です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京焼 清水焼 柿釉 綴じ目大鉢 PZN-072
価格:5500円(税込、送料別) (2022/8/6時点)

京焼 清水焼 柿釉 綴じ目大鉢 PZN-072

サイズ:約径18.5×高さ8cm

材質:陶器
重量:約860g
生産国:日本(京都府清水)

清水焼 楕円鉢 赤絵

サイズ 直径16.5cm×高さ6.5cm

素材 磁器(京焼・清水焼)

清水焼 楕円鉢 色絵丸紋

サイズ 直径16.5cm×高さ6.5cm

素材 磁器(京焼・清水焼)

清水焼 楕円鉢 色絵山水

サイズ 直径16.5cm×高さ6.5cm

素材 磁器(京焼・清水焼)

京焼・清水焼の窯元、高野昭阿弥の鉢です。
うつわの内外には熟練の職人により古紋や草花紋が鮮やかな赤絵で描かれた、大変華やかなうつわです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京焼・清水焼 高野昭阿弥 赤絵花格子五.五寸鉢
価格:17600円(税込、送料無料) (2022/8/6時点)

京焼・清水焼 高野昭阿弥 赤絵花格子五.五寸鉢

寸法 直径17×高さ5cm

遠慮なくどんと盛ってみよう!大盛鉢、お惣菜の盛り合わせやおばんざいの盛り付けに

径:29.5cm 高さ:8cm

29cm 琥珀 大盛鉢

長径:31.5x短径:31cmx高さ:9.5cm

31cm 織部片口大鉢 黒と緑の2色より

31cm 織部片口大鉢 黒と緑の2色より

長径:31.5x短径:31cmx高さ:9.5cm

信楽焼の大鉢。お料理をさらに個性的に表現する大鉢です。

サイズ:幅33cm高さ8cm(約)

火色灰釉吹 11.0 大鉢 陶器 信楽焼

火色灰釉吹 11.0 大鉢 陶器 信楽焼

■サイズ:幅33cm高さ8cm(約)
■日本製品

シンプルな絵柄だから和洋中とあらゆる料理に。使い勝手のいい砥部焼の器。

サイズ 径19×高さ7

6寸玉縁鉢 内外唐草 砥部焼 梅山窯 鉢 盛り皿

6寸玉縁鉢 内外唐草 砥部焼 梅山窯 鉢 盛り皿

サイズ 径19×高さ7
重量 670g前後
材質 磁器
色 白磁に染付

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

6寸玉縁鉢 内外唐草 砥部焼 梅山窯 鉢 盛り皿
価格:3080円(税込、送料別) (2021/12/16時点)


【サイズ】横:14.5cm、高さ:4.5cm

【砥部焼】染付切立 浅鉢 ストライプ文 陶器 焼物【陶彩窯】

【砥部焼】染付切立 浅鉢 ストライプ文 陶器 焼物【陶彩窯】

【サイズ】横:14.5cm、高さ:4.5cm

京都のおばんざい

京都にお住まいの方は「おばんざい」という言葉を余り使わないようですが、おばんざいとは、日常的に食べられているお惣菜のことで、京都での家庭料理を意味しています。

旬の素材、手近な食材を、手間をかけずに使い切る献立の数々。京都市街地は内陸で海から遠いので、旬の食材を工夫して、手間暇かけて日持ちしそうなお惣菜を常備していました。

日持ちがしない料理は、食べ残しの出ない分量だけ作り、あともの足りない分は作り置きの出来る常備菜でまかなう。

様々な食材を使って作られるおばんざいは、自然な味わいそのもので、超合理的な伝統の家庭料理です。

和食器 弥七田織部片口鉢 作家「佐々木好正」

■サイズ 縦約14cm横約17cm 高さ約6cm

■素材  陶器
■手触り ざらっとしています。
■重量  約250g

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和食器 弥七田織部片口鉢 作家「佐々木好正」
価格:4400円(税込、送料別) (2022/4/11時点)

華やぎの黄金色とグリーンの胆礬(たんばん)とのコントラストが美しい黄瀬戸の器

しっとりと潤いのある油揚げ肌の様な輝く表面に「花文」を彫り入れ、そこにさりげなく緑色の「タンパン」を加えた古風な鉢です。

サイズ:口径13.0cm 高さ:6.4cm 深さ:5.2cm

小鉢 ■ 浜田純理 黄瀬戸 山柿 一つ花 小鉢

小鉢 ■ 浜田純理 黄瀬戸 山柿 一つ花 小鉢

黄金色に輝く、シンプルな形の小鉢。ザックリトした土味に、渋く輝く「山柿紅葉」とも言われる、黄金色をした小鉢です。

しっとりと潤いのある油揚げ肌の様な輝く表面に「花文」を彫り入れ、そこにさりげなく緑色の「タンパン」を加えた古風な鉢です。

焼成時にできた「こげ」の景色は、千利休の「わび・さび」を髣髴させてくれます。高台周りの「こげ」の景色も見ごたえがあります。

小鉢 ■ 浜田純理 黄瀬戸 山柿 一つ花 小鉢

小鉢 ■ 浜田純理 黄瀬戸 山柿 一つ花 小鉢

■サイズ:口径13.0cm 高さ:6.4cm 深さ:5.2cm
■重さ:約280g
■窯元:土岐市/酎磨窯・浜田純理作<陶号・露人>

鼠志野の小鉢、白抜きに描いた葡萄絵の上品な器

優しく、ふわっとした輪花の鉢、絶妙な鼠色、ややたっぷりめに掛け分けた志野釉の柔らかさ、白抜きに描いた葡萄絵の上品な小鉢です。

径13.5cm

小鉢 ■ 玉山窯 監修 玉置保夫 鼠志野 葡萄絵 輪花 小鉢 (1客) 和食器

玉山窯 監修 玉置保夫 鼠志野 葡萄絵 輪花 小鉢

葡萄の絵を描いた、上品な小鉢です。

優しく、ふわっとした輪花の鉢、絶妙な鼠色、ややたっぷりめに掛け分けた志野釉の柔らかさ、白抜きに描いた葡萄絵の上品な小鉢です。

深めですので、鍋料理の取皿や煮物などに使い勝手の良いお皿です。一つ一つ手描きです、上品な葡萄の絵をお楽しみ下さい。

玉山窯 監修 玉置保夫 鼠志野 葡萄絵 輪花 小鉢

小鉢 ■ 玉山窯 監修 玉置保夫 鼠志野 葡萄絵 輪花 小鉢 (1客) 和食器
 
■サイズ:径13.5cm、高さ:5.0cm 深さ:4.0
■重さ:約200g
■窯元:多治見市市之倉/玉山窯

料理家でもある芸術家の北大路 魯山人も好んだ織部、グリーンの発色が見どころ

総織部の器です

渋い総織部の鉢。多用途の六寸盛鉢です。

径約18.7cm

盛鉢 ■ 野々村浩司 総織部 六寸 盛鉢 (1鉢)

盛鉢 ■ 野々村浩司 総織部 六寸 盛鉢 (1鉢)

使い勝手の良い多用途の六寸盛鉢です。

煮物から和え物、サラダの盛合せ、フルーツなどたっぷりと入る多用途の盛鉢。

手ろくろによってひとつひとつ丹念に作った、渋い織部色の器です。夏場はそうめんの鉢としても使えます。

盛鉢 ■ 野々村浩司 総織部 六寸 盛鉢 (1鉢)
盛鉢 ■ 野々村浩司 総織部 六寸 盛鉢 (1鉢)

盛鉢 ■ 野々村浩司 総織部 六寸 盛鉢 (1鉢)

■サイズ:口径18.7cm 高さ7.2cm 深さ5.6cm
■重さ:約450g
■窯元:土岐市駄知/野々村浩司作

奔放な色と図柄、九谷焼らしい色絵を楽しめる器

九谷焼の色絵の名窯である青郊窯。独自に開発した、透明感があり、かつ層の深みのある和絵の具が作品の魅力を引きたてています。

サイズ 径21×高さ7cm

九谷焼 7号鉢 染付宝紋花鳥/青郊窯

九谷焼 7号鉢 染付宝紋花鳥/青郊窯

商品サイズ 径21×高さ7cm
箱の種類 化粧箱
作家 青郊窯

「特撰 もてなしの陶磁器」はこちら >>>>> http://kmat3jp.club/1108cyubachi.html

個々に表情豊かな器たち、その個性を楽しんで使いこなしたい。

料理を盛り付ける器は、お皿に限らず、様々な色や形があります。

それが、和食器の特徴でもあり共に暮らす楽しさでもあります。

少し深みのある鉢は、とても出番が多いものですし、ときにはうんと凝ったデザインのものも欲しくなってしまいます。

季節感にあふれる器づかいは、目も心も満足させてくれるでしょう。

モダンでかわいらしいデザインの波佐見焼の煮物鉢。

波佐見は日本の陶磁器の一大生産地です

和食器 波佐見焼 every碗 ご飯茶碗 木蓮 赤色 煮物鉢

【サイズ(約)】φ138×高さ54mm

【素材】陶磁器

「特撰 もてなしの陶磁器」はこちら >>>>> http://kmat3jp.club/1108cyubachi.html

器は料理の一部!小皿・小鉢・湯呑にカップ、暮らしの粋な愉悦(f07.1.26)

特撰 もてなしの陶磁器 

おもてなし、誕生日、結婚記念日、父の日、母の日、敬老の日 プレゼント、開店祝、内祝い、快気祝い、贈答品、お中元、お歳暮など 記念品 や ギフト、結婚祝、金婚式、銀婚式、成人祝、新築祝、定年祝、退職祝、人生の節目のお祝い、還暦祝い、古希祝、喜寿祝、傘寿祝、米寿祝、白寿祝等の 長寿祝い 贈り物 、世界に誇る陶器、陶磁器、和食器 ・・ ご利用いただければ幸いでございます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA