器は料理の一部!小皿に豆皿、深い風韻を宿す染付、味わう愉悦(a03.4.25)

閲覧頂きありがとうございます。こちらは陶磁器の紹介ブログです。販売サイトではありません。
毎日の食卓が、よりおいしくなる器こそいい器ではないでしょうか。
もし土ものの陶器が好きでも、そればかりで揃えては、和食器の趣、絶妙な取り合わせを楽しめないものです。
ならば、好みの土のお茶碗なり皿なりに、合う色や柄の磁器を足していってはどうでしょうか。
In addition to the indigo bowl, we want these dishes!
Tableware that makes your daily dining table tastier is probably better.
Even if you like earthenware pottery, it is not possible to enjoy the taste and exquisite combination of Japanese tableware with just that.
Then why not add porcelain of the right color and pattern to your favorite earthen bowl or plate?
Also, if you like dyed indigo, add a little earthenware or red color to it, first start with your favorite tableware, and if you increase it, you can enjoy your daily table and your spirit. Will it be richer in nature?
斬新な発想で供される食事
時間を忘れるおもてなしの境地
伝統の心を受け継ぐ器
斬新なデザインの器
心を豊かにする器
染付の伝統の味は、濃密な藍のいろ


何げなくて美しい・・・
染付芙蓉手六角打込皿・土山敬司《小皿・14.0cm》
おおよそ
直径14.0 × 高さ2.8cm



おしゃれな形にシンプルな絵付け。
小さいけれど、とても存在感のあるアイテムです。

有田焼 染付渕ゴス桔梗渕小皿
サイズ
約9.1×9.1×高さ1.6cm
容量
(満水時)約cc
材質・質感
磁器・つるつる


吹墨は、呉須を霧吹きで吹き付けて描き出すものです。粒の大きさを変えて表情をつけていきます。

いつものお皿・・・
染付吹墨3.8寸皿・阪東晃司《小皿・12.0cm》
おおよそ
直径12.0 × 高さ3.0cm


小皿としてちょうど良いサイズ。
形がとっても可愛いです。

HASAMI 雪輪地紋 ファンシー皿
サイズ
約φ11.5×H1.8cm
重さ
約94g
材質・質感
磁器・つるつる


大胆に蕪が描かれています。
染付が物語る新鮮な蕪。


美味しいを少しだけ・・・。
染付角小皿・大・蕪文・植山昌昭《豆皿・9.2cm》
おおよそ
8.5 × 8.5 × 高さ2.0cm



藍で描かれた文様には、緻密さと奔放さがともに息づき、手仕事のぬくもりが伝わってきます。

賞美堂 有田焼 染付 平戸 祥瑞(ひらどしょんずい)角取鉢揃・5枚セット(小鉢・小皿)
サイズ 径12cm×3cm×5枚
素材 磁器/有田焼

縁の桔梗のデザインも魅力。
繊細な松竹梅が描きこまれ、品のいい佇まい。


有田焼 染付松竹梅 桔梗渕小皿
サイズ
φ12.3xH2.8cm
素材 磁器
生産地 有田焼






風趣を帯びた長い歴史の実用品
幸せを運ぶとされる縁起物の絵柄

遊び心や季節感も表す趣味の器!選ぶ楽しみ、集める楽しみ。柄違いが愛らしい小皿
サイズ 径12cm・高さ2cm 5枚
たち吉 藍吉祥 皿 5枚 桐箱入
美濃焼 縁起 松 竹 梅 鶴 亀 小皿 セット

松、竹、梅、鶴、亀と縁起がよいとされてきた 伝統柄を、現代のセンスでアレンジしました。

記念の贈りものや喜びの席にぴったりです。



たち吉 藍吉祥 皿 5枚 桐箱入
●サイズ 径12cm・高さ2cm 5枚 桐箱入
●材質 磁器
●産地 美濃焼
小皿や小鉢に土ものをひとつ加えると、
アクセントにもなりバランスよくまとまります。
縁起文様。

柄違いが愛らしい小皿。 皿の余白とのバランスも絶妙!
いろいろな小皿に少しずつ料理をのせるのもおいしそうです。
サイズ:(径11.5cm・高さ1.5cm)
たち吉 縁起文 小皿セット

伝統柄を小皿に愛らしくデザイン。 小さなお菓子を盛って可愛くおもてなし。


たち吉 縁起文 小皿セット
素材:陶器 小皿×5
サイズ:(径11.5cm・高さ1.5cm)
パッケージサイズ(木箱入り):14.5×14.5×7cm
小判小皿は、その名の通り小判のような形をした小皿。

女性の手のひらに載せて指先半分位が余る程のサイズ。
おやつの時間にプチシューやバームクーヘンの一切れをさっと乗せるにはちょうどいい。


青花【小判小皿 江戸紋】有田焼 しん窯
サイズ:12.0cm×8.8cm×高2.1cm
素材:磁器(有田焼)
窯元:しん窯(佐賀県有田町

青色のソリューション
日本の心を伝える藍、深まりゆく藍の叙情
こちらは丸茄子が描かれた小皿です。へたがピンと張ったみずみずしい茄子。
風味が染みわたる藍色。

丸茄子が描かれた小皿
おおよそ直径10.5 × 高さ2.4cm
3寸丸茄子文皿・植山昌昭《小皿・10.5cm》






3寸丸茄子文皿・植山昌昭《小皿・10.5cm》
おおよそ直径10.5 × 高さ2.4cm
古伊万里風

伝統の染付の陶技が発する藍の叙情、古伊万里風の器です。
サイズ:約12.4×9.4(横×縦cm)
【有田焼】【源右衛門窯】 染濃桃散らし小皿 (1枚) 【源右衛門】【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 染濃桃散らし小皿 (1枚) 【源右衛門】【古伊万里】
数量 サイズ:1客 約12.4×9.4(横×縦cm)
色合い 手ざわり等:磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります
箱:化粧箱

成物絵変りの柄の取皿です。
濃淡だけの変化で表現された喜助さんらしい作品です。
サイズ :径約 12cm 高さ約 2.9cm 5枚入
【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付成り物絵変取皿揃

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付成り物絵変取皿揃
数量 サイズ:5枚入 径約 12cm 高さ約 2.9cm
色合い 手ざわり等:磁器 純白の白でつやがあります
箱:化粧箱

刻みを付けた大きめの葉で重量感を持たせ、左右に伸びた花枝、そして緑色の小葉、赤い小さな花、白地を充分に生かした絵柄です。写実性より図案を考えた作品です。
サイズ: 径約 11.5cm 高さ約 1.5cm 5枚入
【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付水引草絵平小皿揃


【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付水引草絵平小皿揃
数量 サイズ:5枚入 径約 11.5cm 高さ約 1.5cm
色合い 手ざわり等:磁器 純白の白でつやがあります
箱:化粧箱
食卓のスローな時間の立役者
源右衛門窯


【有田焼】【貴祥窯】 【古伊万里】【初期伊万里】 染付草花縁渕3.5寸皿(5客入)
数量 サイズ: 5客 径 約11.2cm 高さ 約2.8cm
色合い 手ざわり等:磁器 暖かみのある白で抑えめのつやがあります。
この商品は時代感を出すために意図的に鉄粉(茶色い点々)の仕上げになっています。
箱: 化粧箱



長皿、角皿やだ円皿は料理の表情や食卓のバランスを豊かに変えてくれますし、小皿もいろいろ使い方を工夫したいものです。
やわらかく気品高く

山帰来の花。花言葉は、元気 屈強 不屈の精神です。
13.5×13.5×2cm 5枚
山帰来 角銘々皿5枚セット

山帰来 角銘々皿5枚セット
箱サイズ: 15.5×29.5×5cm
素 材: 磁器
商品内容: 中皿 5枚 13.5×13.5×2cm
絵柄の楽しさ・ユニークさ

青花の作品は、「形状のおおらかさ」「絵柄の楽しさ・ユニークさ」「呉須の味わい」「釉薬のぬくもり」「暖かくひかえめで飽きのこない暮らしの器」などをテーマとしています。
(径約14.2高3.5cm)
【有田焼】【青花】【しん窯】三人異人輪花深小皿揃

【有田焼】【青花】【しん窯】三人異人輪花深小皿揃
(径約14.2高3.5cm)
化粧箱
奇を衒わないトラディショナルな染付文様と、リーズナブルな価格も魅力の有田 高山陶器の染付けシリーズ。


普段の生活に気軽に和食器の魅力を取り入れることができます。
有田焼 染寸間取山水百景 桔梗高台小皿
サイズ φ10.3×H3.5cm
素材 磁器
生産地 有田焼


ついつい買い求めて集めてしまった小皿の類も、上手にコーディネートして生かしたいものです。
美濃・波佐見 染錦絵変り 小皿揃 (PRICE GIFT2022-31987:3000)
内容/(φ120×20mm)×5
箱寸/270×140×550mm
色ダンボール箱入
材質/磁器
重量/0.7kg
産地/染付:美濃、上絵:波佐見


小皿
日本の食卓で何かと登場回数が多いのは小皿
各自の取り皿として使うほかに、醤油や薬味用、また珍味用などと便利な器です。
銘々皿は15cmくらいのの4寸皿、5寸皿になりますが、それよりも小さな3寸皿(約9cm)が豆皿とか手塩皿と言われるものです。
手のひらににるほど小さな器は、色・形や文様も 多種で、見ていて飽きません。食卓のアクセントをして存在感があります。
サイズは小さくとも、文様はしっかりと手間をかけた絵柄が描かれているものや、意匠、遊び心が溢れるものなど食卓の華やぎです。

古くからある菊割形を現代的にシンプルに洗練されてた形状にアレンジ。見込みの波うさぎ絵柄が上品です。
洗練された形状に上品な波うさぎ絵の有田焼小皿。
サイズ:10.2×10.7×高さ2.2cm
有田焼 見込波うさぎ 菊割小皿



有田焼 見込波うさぎ 菊割小皿
産地: 有田焼 窯元: 金善窯
サイズ:10.2×10.7×高さ2.2cm

磁器で、青みがかった白に簡単に染付されています。余白も多くシンプルで雅味豊かな有田焼です。
サイズ: 1ヶ 径 約 11cm 高さ 約2.5cm
【有田焼】【青花】【しん窯】唐草3.6寸深小皿

【有田焼】【青花】【しん窯】唐草3.6寸深小皿
数量 サイズ: 1ヶ 径 約 11cm 高さ 約2.5cm

青の線の呉須がきれいに発色。青みがかった白の磁器で抑えめのつやがあります。
サイズ: 1ヶ 径 約 11cm 高さ 約2.5cm
【有田焼】【青花】【しん窯】麻の葉3.6寸深小皿

【有田焼】【青花】【しん窯】麻の葉3.6寸深小皿
数量 サイズ: 1ヶ 径 約 11cm 高さ 約2.5cm

奇を衒わないトラディショナルな染付文様と、リーズナブルな価格も魅力の有田 高山陶器の染付けシリーズ。

普段の生活に気軽に和食器の魅力を取り入れることができます。
【サイズ】φ10.3×H2.0cm
有田焼 白抜き菊花 桔梗型小皿


有田焼 白抜き菊花 桔梗型小皿
【産地】有田焼
【サイズ】φ10.3×H2.0cm
【素材】磁器
丁寧な筆致の梅の染付け文様も美しい有田焼菊型小皿。懐石風の演出の際、または日々の一品をちょこっと盛るだけでも、ワンランクアップしたテーブル空間を演出します。
【サイズ】約Φ9.5 H2.0cm
辻与製陶所 与山窯 染付梅散らし文 菊型手塩皿



辻与製陶所 与山窯 染付梅散らし文 菊型手塩皿
【産地】有田焼
【サイズ】約Φ9.5 H2.0cm
【素材】磁器


ツワブキの葉っぱを移した有田焼小皿。
葉の美しさが秀逸なことから染付けの文様にも選ばれるツワブキ。
その形の美しさを実物に忠実にデザインにした小皿は、上品な存在感を+します。
【サイズ】W100mmxD80mmxH15mm
有田焼 福泉窯 染付山水 ツワ型小付



有田焼 福泉窯 染付山水 ツワ型小付
【サイズ】W100mmxD80mmxH15mm
【素材】磁器

サッサッと気軽な勢いのある筆致で描かれた綱絵が、トラディショナルな綱絵とは違う独特の仕上がりも印象的な小皿。
角小皿のスクエアの雰囲気にもぴったりです。
有田焼 網絵 角小皿
【サイズ】W8.0×D8.0×H2.5cm
【産地】有田焼
【素材】磁器

食卓のアクセントに。
手のひらにのるほどの小さな器は、色や形のバリエーションが楽しくて、ついつい集めたくなってしまいます。



ARITAの小さな豆皿

世界中で注目を集める有田焼の小さな小さな豆皿。
ちょうどバービー人形にとってのチャージャープレートくらいの大きさでで、薬味入れ、若しくは箸置きなどにも最適です。

古典中の古典柄、日本が誇る江戸時代に生まれた様々な紋様をあしらったこちらは、テーブルにちょっとした品格や大人の遊び心を演出します。
【サイズ】Φ5xH0.8cm
辻与製陶所 与山窯 松皮菱割蛸唐草文 豆皿


辻与製陶所 与山窯 松皮菱割蛸唐草文 豆皿
【サイズ】Φ5xH0.8cm
【素材】磁器

ARITA。世界中で注目を集める有田焼の小さな小さな豆皿。

【サイズ】Φ5xH0.8cm
辻与製陶所 与山窯 牡丹唐草見込松竹梅文 豆皿



辻与製陶所 与山窯 牡丹唐草見込松竹梅文 豆皿
【サイズ】Φ5xH0.8cm
【素材】磁器

ARITA。世界中で注目を集める有田焼のお手塩皿。

古くから愛され続ける変形生地、折り紙型の小皿に単純で大胆な染付を施した仕上がりはどこかモダン。
【サイズ】W10.5cm D8.7cm
辻与製陶所 与山窯 染付唐草文 折紙型手塩皿



辻与製陶所 与山窯 染付唐草文 折紙型手塩皿
【サイズ】W10.5cm D8.7cm
【素材】磁器
日本の伝統的な古典柄、吉祥柄を小皿に写して。


【サイズ】Φ10.8 H1.8cm
有田焼 KIHARA KOMON豆皿 波




有田焼 KIHARA KOMON豆皿 波
【産地】有田焼
【サイズ】Φ10.8 H1.8cm

日本の伝統的な古典柄、吉祥柄を小皿に写して。手塩皿として普段使いにも。
【サイズ】Φ10.8 H1.8cm
有田焼 KIHARA KOMON 豆皿 松竹梅


有田焼 KIHARA KOMON 豆皿 松竹梅
【産地】有田焼
【サイズ】Φ10.8 H1.8cm
【素材】磁器

丁寧な筆致の梅の染付け文様も美しい有田焼菊型小皿。
懐石風の演出の際、または日々の一品をちょこっと盛るだけでも、ワンランクアップしたテーブル空間を演出します。
【サイズ】約Φ9.5 H2.0cm
辻与製陶所 与山窯 染付梅散らし文 菊型手塩皿



辻与製陶所 与山窯 染付梅散らし文 菊型手塩皿
【産地】有田焼
【サイズ】約Φ9.5 H2.0cm
【素材】磁器
長皿、角皿やだ円皿は料理の表情や食卓のバランスを豊かに変えてくれますし、小皿もいろいろ使い方を工夫したいものです。
気に入ったお皿をすべて五枚ずつ揃えなくても、大きさ、形と色の傾向を揃えて、一枚ずつ買っても楽しめます。

素朴な筆致で描かれた、手仕事ならではの風情も可愛らしい扇豆皿。

口紅と呼ばれる錆渕と、味わいある梅文のバランスもなんとも可愛らしい仕上がりです。
サイズ: φ約8.5xH1.5cm
文吉窯 梅型豆皿 梅文


文吉窯: 梅型豆皿 梅文
サイズ: φ約8.5xH1.5cm
素材: 陶器
生産地: 九谷焼
文吉窯の人気の変形小鉢。

愛嬌のある表情の魚の染付は裏面などの細部にも木が配られ、見所たっぷり。
個性的ながらにトラディショナルな古典の意匠なので、和の空間に品格をプラスしてくれます。
文吉窯 4寸小皿 なまず
サイズ W12×D7×H2.5cm
素材 陶器
生産地 石川県





自然が広がる工房からの手作り陶器、季節を問わず活躍する美しい器
Size 9.5xH1cm
九谷焼 豆皿 小皿 【和陶房】 3号角皿 網目




九谷焼 豆皿 小皿 【和陶房】 3号角皿 網目
Size 9.5xH1cm
Material 磁器
Made in Japan
器は、いい器を使うこと。
ついつい買い求めて集めてしまった小皿の類も、上手にコーディネートして生かしたいものです。

素朴な筆致で描かれた染付も文吉窯ならでは。

風情のある生地に、味わい深い染付、手仕事ならではの魅力に溢れる変形小皿。
雅な琵琶を形どった小皿は、正にハレの日に最適。お刺身の昆布締めなど、ちょっとした肴に最適です。
文吉窯 琵琶小皿



九谷の伝統はより身近に
九谷焼染付小皿

濃淡の筆致も美しい牡丹唐草の文様は、どこまでもエレガント。
牡丹の花の華やかさをそのまま写した絵付けは、時代にとらわれる事なく、その美しさと真価を発揮し続けます。

サイズ 約Φ12 H2cm
九谷焼 和陶房 4号丸皿 牡丹唐草


九谷焼 和陶房 4号丸皿 牡丹唐草
サイズ 約Φ12 H2cm
素材 磁器
生産地 九谷焼
九谷焼染付小皿

大胆さと上品さを兼ね備えた菊の文様が目を惹きます。
正統派の文様のデザインは、時代にとらわれる事なく、その美しさと真価を発揮し続けます。
【サイズ】Φ10.5cm
九谷焼 3.5号丸皿 四菊花文



九谷焼 3.5号丸皿 四菊花文
【産地】九谷焼
【サイズ】Φ10.5cm
【素材】磁器
素朴な筆致で描かれた染付も文吉窯ならでは。

風情のある生地に、味わい深い染付、手仕事ならではの魅力に溢れる変形小皿。

ひさご型の小皿には、野を翔けるウサギの姿。さりげない自然の描写も魅力です。
お刺身の昆布締めなど、ちょっとした肴に最適です。
文吉窯 瓢箪小皿 うさぎ
サイズ W11.5 x D9.5 x H2.2cm
素材 陶器
生産地 石川県



お皿も兼用できるものが便利ですね。
大皿、中皿、小皿・・・。
京染付
手の込んだ京染付の世界

京焼 三寸皿揃 染付草花 (そめつけそうか)染付で描かれた、シンプルながら味わいのある小皿です。
【サイズ】径9.5×H1cm
京焼 清水焼 三寸皿 5枚セット揃 染付草花

色の濃淡で草花の特徴を匠に描いています。

京焼 清水焼 三寸皿 5枚セット揃 染付草花 そめつけそうか
【材質】磁器
【窯元】陶あん
【サイズ】径9.5×H1cm
紙箱 三寸皿揃 5
染付で力強く鳳凰や古紋が描かれています。

清水焼の昭阿弥窯、祥瑞山水四寸皿です。
対照的に山水が器に和やかな雰囲気を与え調和しています。
寸法 直径12.5cm×高さ2.5cm 重さ120g 化粧箱
小さな宝石、繊細に描きこまれた絵にウットリ!
京焼 清水焼 祥瑞山水四寸皿 昭阿弥



京焼 清水焼 祥瑞山水四寸皿 昭阿弥
寸法 直径12.5cm×高さ2.5cm 重さ120g 化粧箱

懐かしいのに新しい、日本の伝統模様
ひょうたん、ゆきはな、つる、うさぎ、まつなど、昔からよく使用されている伝統模様をエッセンスらしく表現しています。
その昔、食器を量産するために判子を利用した時代があり、エッセンスの判子シリーズはその製法を新しくよみがえらせたものです。量産といっても、印判づくりも判子を押す作業も、今も変わらず手作業で行っています。
職人の技術に支えられ生まれる判子シリーズは、使い心地もよく柄違いで揃えたくなるラインです。
角皿は、取皿や盛皿として日常づかいができるアイテムです。
サイズ(cm):9×9×2
波佐見焼 es 判子 角小皿 ひょうたん 角皿 小皿 プレート 小



波佐見焼 es 判子 角小皿 ひょうたん 角皿 小皿 プレート 小
サイズ(cm):9×9×2
素材:磁器
生産地:波佐見

波佐見焼 5個セット和ぁ~っと、あざやかなもんよう 藍染付けブルー お
【サイズ(約)】145×23mm
【素材】陶磁器
【原産国】日本製



布に描いたようなにじみのある和模様が優しく映える染付の和食器。

「むじな菊」「菱紋」「縞格子」の3種類があります。
サイズ/約直径10×高さ1.8cm
小皿 10cm にじみ染付 和食器 豆皿

花びらが幾重にも重なったような細やかな「むじな菊」、武家の家紋にもよく用いられている「菱紋」、古くから織物柄として親しまれている「縞格子」の3種類の和柄から選べます。
こちらは小ぶりな豆皿。醤油皿、漬物皿、薬味皿、タレ皿などの他、おつまみ皿や一品料理の盛り付けにもお使いいただけます。






小皿 10cm にじみ染付 和食器 豆皿
サイズ/約直径10×高さ1.8cm
重さ/約70g(商品により誤差があります)
質感/つややか
素材/磁器
生産地/日本(美濃焼)
器は料理の一部!中皿と中鉢、産地の意匠、伝統と創意のセンス(a02.2.25)