StudioF 積極パワーINDEX

2021年7月

  1. HOME
  2. 2021年7月
九谷焼 3.5号小鉢揃 露草
2021年7月31日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 studiof168 トピック

器は料理の一部!小鉢、洗練された色彩に意匠そして陶技(a11.3.10)

小鉢は、食卓に変化をつけてくれる存在で、どちらのご家庭でも2~3種類は欲しくなるものです。

角皿 ■ 野々村浩司 総 織部 九寸 角皿(33cm)
2021年7月30日 / 最終更新日 : 2021年7月23日 studiof168 イベント

器は料理の一部!大皿に大鉢、産地の色彩と風合い(a01.2.10)

力強いやきものの大皿・大鉢は、テーブルの華。その存在自体が贅沢感を漂わせてさりげない料理でも際立たせてくれます。

染付:染付細麦わら飯碗・阪東晃司《飯碗・お茶碗・ご飯茶碗》
2021年7月29日 / 最終更新日 : 2021年7月22日 studiof168 イベント

器は料理の一部!飯碗、深い風韻を宿す染付の妙技を味わう(a04.4.10)

毎日使うからこそ、いつも同じお茶碗ばかりではなく、「お気に入りの器」をいくつか持ってみませんか。

安南手蓋付丼・土山敬司
2021年7月28日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 studiof168 イベント

器は料理の一部!丼、センスの良い表情豊かな器を使う(a06.1.10)

丼は、ご飯ものや麺類はもちろん、煮物のは鉢などとしても使え、出番の多い器ですから違う表情のものをいくつか揃えて使いこなしたいものです。

京焼・清水焼 北澤美紀 金彩バラ絵切立フリーカップ
2021年7月27日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 studiof168 イベント

器は料理の一部!湯呑にカップ、産地の雅と華やぎの風合い(a10.2.10)

たっぷりの番茶やほうじ茶を飲むときの「湯飲み」。そして、煎茶や中国茶のように、お茶の香りや色を楽しむときの「汲み出し(くみだし)」タイプ。

香蘭社 日本製 有田焼 胡蝶蘭 小鉢5客セット
2021年7月26日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 studiof168 イベント

器は料理の一部!小皿・小鉢に湯呑、気品高く洗練された色彩(f07.1.10)

器は料理の一部であり、器の豊かさは、すなわち時代を超えて守られてきた日本伝統の食や生活、文化や心の豊かさにつながっています。

京焼 清水焼 色絵帯七宝四寸皿 昭阿弥
2021年7月25日 / 最終更新日 : 2021年7月18日 studiof168 イベント

器は料理の一部!小皿に豆皿、色彩の妙、図柄と形の風合い(a03.3.10)

和食でも洋食でも、器は同じ大きさや形が重ならないように組み合わせるのが大事です。バラエティに富んだ食卓に、さらに豊かな食卓になるでしょう。

有田染付けシリーズ 流水花 菱型菊割向付
2021年7月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 studiof168 イベント

器は料理の一部!器形、図形と色彩による和の意匠の風合い(b11.1.10)

和の器は、形や風合いの存在感も大きく、インテリアの雰囲気をいろいろに演出できます。また、和食器は世界に誇る精緻な絵付けの伝統もあります。

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦桜濃方皿 【源右衛門】【古伊万里】
2021年7月23日 / 最終更新日 : 2021年7月16日 studiof168 イベント

器は料理の一部!皿に鉢に碗、色彩と図柄が奏でる陶技の旋律(f08.1.10)

お客様を喜ばせるおもてなしを演出するならば、まず、器は、いい器を使うこと。 特にお気に入りの器と言いかえてもいいかもしれません。

備前黒荒彫まな板皿
2021年7月22日 / 最終更新日 : 2021年7月15日 studiof168 イベント

器は料理の一部!角皿の色彩、図柄、陶技による美しい風合い(b01.1.10)

角皿は、見た目が良くて使い勝手が良い器です。テーブルの中央に大きめの角皿を置いて、それを取り囲むように他の器を配置するとうまくまとまるのでは。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

黄瀬戸 山柿 一つ花 小鉢

器は料理の一部!花の色、野趣に富む色、自然の香りを表現する(f01.1.09)

2021年5月14日
トルコブルー四方張高台皿 作家「荒木漢一」

器は料理の一部!花の色、野の色、季節の情感を器で表現する(f01.1.08)

2021年3月21日
有田焼 福泉窯 染付茄子絵 菊割四寸鉢

器は料理の一部!染付の小鉢、藍色の表情、豊かな情感と品格(a11.4.24)

2023年2月9日
有田焼 染付瓔珞紋 三・八寸飯碗

器は料理の一部!マイ飯碗、もてなしの茶碗、粋な個性と風景(a04.1.24)

2023年2月8日
九谷焼 和陶房 4号丸皿 牡丹唐草

器は料理の一部!小皿に豆皿、深い風韻を宿す染付、味わう愉悦(a03.4.24)

2023年2月7日
有田焼 乾山写し雲錦 5寸深皿

器は料理の一部!中皿と中鉢、料理に合わせて楽しむ産地の意匠(a02.2.24)

2023年2月6日
九谷焼 6.3号鉢 クレマチス

器は料理の一部!和の情感を色彩で表現する、味わい豊かな色彩(f05.1.25)

2023年2月5日
有田焼 染付竹垣福寿字紋 隅切向付(鉢)

器は料理の一部!小鉢、好きな風合い、異なる色、変化のある器(a11.1.24)

2023年2月4日
使い勝手の良い六寸皿。 角皿 ■ 野々村浩司 総 織部 六寸 角皿 (1皿)

器は料理の一部!角皿、角鉢、雰囲気作りに差がつく四角の意匠(b01.1.24)

2023年2月3日
中皿 セット( 径約 16.5cm ) 鉄仙文

器は料理の一部!大中小の丸い皿、使い分けるサイズと風合い(b02.1.24)

2023年2月2日
京焼 清水焼 色絵捻古紋小湯呑 昭阿弥

器は料理の一部!湯呑にカップ、産地の粋、和の真髄を堪能する(a10.2.24)

2023年2月1日
【有田焼】【源右衛門窯】 染錦なずな紋麺鉢【古伊万里】

器は料理の一部!丼、産地の器の意匠に陶技の品格と情感の違い(a06.2.24)

2023年1月31日

カテゴリー

  • イベント
  • トピック
  • 健康の時間
  • 日記
  • 生活の時間
  • 自由の時間
  • 陶磁器

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © StudioF 積極パワーINDEX All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP