器は料理の一部!共に暮らす器、洗練された色彩の極みを楽しむ(f05.1.08)

黒備前金茶吹匠19cm正角皿

器もご馳走のうち。

お祝いなど特別な日でなくとも、
毎日の食事をいつも良い雰囲気で、
おいしくいただきたいものです。

たとえ一人分の簡単な食事でも、
素敵な器を取り合わせて盛り付ければ、豊かな食卓になるでしょう。

自分好みの器使いのセンスも日々の食卓から磨いていきたいものです。

Japanese tableware is also a treat.

Even if it’s not a special day such as a celebration,
Always have a good atmosphere for your daily meals…
I want you to enjoy that dish.
Even a simple meal for one person
If you combine nice Japanese tableware and arrange it,
It will be a rich dining table.
I would like to improve my sense of tableware from the daily table

織部と黒い器の組み合わせに盛る!

詳細は下記参照ください

重宝する総織部の鉢。こちらは、甲の形をした盛り付け易い鉢です。魯山人の写しです。

深い緑の総織部の鉢やお皿は、色があまり鮮やかでない根菜料理などをさらに美味しく盛り付けられます。

おおよそ直径16.5 × 高さ6.0cm

織部甲鉢・5.5寸・長森慶

織部甲鉢・5.5寸・長森慶
織部甲鉢・5.5寸・長森慶
織部甲鉢・5.5寸・長森慶
織部甲鉢・5.5寸・長森慶

織部甲鉢・5.5寸・長森慶

おおよそ直径16.5 × 高さ6.0cm

四角い器

ほとんどが長方形の家庭のテーブル。 丸皿ばかりが並んだのでは、少々窮屈な感じになってしまいます。

たとえば、テーブルの中央に大きめの角皿やまな板皿を置いて、 それを取り囲むように他の器を配置すると、良くまとまります。

高台がある器も高さに変化がついて空間の広がりができます。

長皿は、焼き物等はもちろん、二、三品のおかずを盛り合わせてゴージャス感を出すのにも便利です。

シンプルな緑の表情が美しい中皿です。

縁が高くなった中皿は、一人分のお造りや小さめの焼き魚ををなるべく高さが出るように盛り付けると美しく盛り付けることができます。

おおよそ16.0 × 16.0 × 高さ3.5cm

織部5.5寸角皿・長森慶

織部5.5寸角皿・長森慶
織部5.5寸角皿・長森慶

織部5.5寸角皿・長森慶

おおよそ16.0 × 16.0 × 高さ3.5cm

上品でおしゃれな石の雰囲気を再現したスレート風27cmプレートです。

シンプルなプレートだから、どんな食材にもマッチし使いやすいのが魅力的。全体に見られる微妙なでこぼこに独特の風合いがあり、シンプルな料理もさりげなく華やかに見せてくれるので、 パーティーやおもてなし料理も素敵に演出してくれます。

直径26.9×高さ2.3cm

美濃焼 プレート 27cm スレート調 ブラック

ナチュラルな食卓にはもちろん、モノトーンカラーを生かしてモダンでおしゃれな雰囲気に。

同じシリーズのサイズ違いで揃えておくと統一感のあるすっきりとした食卓コーディネートを楽しめます。こちらは大皿サイズ。ディナープレートとして、メインディッシュに最適です。

メイン料理だけでなく、パーティー食器、ピザの皿、大きいお皿はワンプレート、ランチプレート、朝昼晩使える食器。

美濃焼 プレート 27cm スレート調 ブラック

サイズ/直径26.9×高さ2.3cm
重さ/約685g(商品により誤差があります)
素材/磁器
質感/つややか
生産地/日本(美濃焼)

存在感・・焦げ茶色から黒までの色が絡み合った「黒唐津」です。こちらは、小鉢となります。小さいながらもこちらも素敵な存在感。

おおよそ直径14.0 × 高さ4.0cm

唐津焼:黒唐津四寸五分皿・中村恵子《小皿・4.5寸・14.0cm》

唐津焼と呼ばれる素朴ながら力強く、表情豊かなうつわたちは、登り窯だからこそ。

唐津焼:黒唐津四寸五分皿・中村恵子《小皿・4.5寸・14.0cm》

おおよそ直径14.0 × 高さ4.0cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

唐津焼:黒唐津四寸五分皿・中村恵子《小皿・4.5寸・14.0cm》
価格:3960円(税込、送料別) (2021/3/22時点)

詳細は(上記および)下記参照ください

テーブルをグッと引き締めてくれる、モダンな黒い食器。 黒い色の器は食材の色をきれいに引き立たせてくれます。こちらはメインディッシュの盛り付けにオススメサイズのスクエアプレートです。

21.5×高さ2.5cm

美濃焼 パスタ皿 黒マット スクエアプレート M(inBASIC BLACK)

黒い色の器は食材の色をきれいに引き立たせてくれますので、お店のような高級感を出したいときに。こちらはつやをおさえたマットな質感が落ち着いた印象で、黒い器を使ったことが無いという方にもおすすめですよ。

美濃焼 パスタ皿 黒マット スクエアプレート M(inBASIC BLACK)

サイズ/21.5×高さ2.5cm
重さ/約347g(商品により誤差があります。)
素材/磁器
質感/マット(ラップは付きません)
生産地/日本(美濃焼)

料理を受け入れる絵付けの極み

詳細は下記参照ください

色絵

やきものを飾る技法の中でもっとも華やかなのは色絵。

色絵は、赤絵、錦手(にしきで)あるいは五彩(ごさい)とも呼ばれます。赤・青・黄・緑・紫などを使い華麗に器面を飾ります。

色絵は、透明な釉(うわぐすり)をかけて焼き固めた本焼(ほんやき)の器の上に、焼くとガラス質になる色絵具で文様を描き、専用の窯で700~800度の温度で焼きつけます。

釉の上に絵付されるので、この技法は上絵付(うわえつけ)や上絵とも呼ばれています。一方、染付は、釉の下、素地(素焼)の器に直接絵付をするので、下絵付(したえつけ)や下絵と言います。

また、焼くと色絵具が釉の中に染み込んで、見た目には色絵同様ですが、上絵付ではない技法(イングレースなど)もあります。イングレースは、上絵と下絵の中間的技法。本焼した白い器に絵付けを施し高温焼成することにより、釉中に絵文様が染み込み光沢と耐久性のあるモノになります。

上絵をつけるのは透明釉のうえだけとは限らず、青磁釉の上にも、鉄釉の上にも、またその他の釉の上にも可能で、青磁釉の場合には薄青地に色絵のやきものができます。

Color picture of Japanese dishes

The most colorful technique of decorating pottery is color painting.

Color paintings are also called Akae, Nishikide, or Gosai in Chinese style. Use red, blue, yellow, green, purple, etc. to brilliantly decorate the surface.

On a tableware that has been baked and hardened with a transparent glaze, the color picture draws a pattern with color paint that becomes glassy when baked. Then, bake at a temperature of 700-800 degrees in a special kiln.

This technique is also called Uwaetsuke or Uwae because it is painted on the glaze. On the other hand, dyeing is called Shitaetsuke or Shitae because it paints directly on unglazed tableware.

Also, when baked, the color paint soaks into the glaze, and although it looks like a color painting, there are also techniques (such as Ingles) that are not Uwaetsuke. Ingress is an intermediate technique between Uwae and Shitae. By painting on the white ware that has been fully baked, and then baking it at a high temperature, the design will penetrate into the glaze and become glossy and durable.

Uwae can be drawn not only on transparent glaze, but also on celadon glaze, iron glaze, and other glazes. In the case of celadon glaze, you can make colored paintings on a light blue background.

赤絵とガールズパーティー

大きな鉢にたっぷり盛り付けましょ!

おおよそ直径21.5 × 高さ9.0cm

九谷焼:呉須赤絵玉取獅子文鉢・正木春蔵《大鉢・25.5cm》

九谷焼:呉須赤絵玉取獅子文鉢・正木春蔵

地味なごちそうをもり立ててくれます。

九谷焼:呉須赤絵玉取獅子文鉢・正木春蔵

おおよそ直径21.5 × 高さ9.0cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九谷焼:呉須赤絵玉取獅子文鉢・正木春蔵《大鉢・25.5cm》
価格:66000円(税込、送料無料) (2020/4/22時点)

蓋(ふた)の向こう側・・・

蓋無し:直径12.8 × 高さ7.3cm
蓋あり:直径12.8 × 高さ9.5cm

呉須赤絵蓋付小丼・土山敬司

呉須赤絵蓋付小丼・土山敬司

蒸し寿司や大きめの茶碗蒸し、小さめの親子丼にどうぞ。

呉須赤絵蓋付小丼・土山敬司

《丼・どんぶり・食器・麺鉢・うどん鉢・蕎麦鉢。蓋物・12.8 cm・300ml》

呉須赤絵蓋付小丼・土山敬司

呉須赤絵蓋付小丼・土山敬司

蓋無し:直径12.8 × 高さ7.3cm
蓋あり:直径12.8 × 高さ9.5cm

大きな鉢にたっぷり盛り付けましょ!

おおよそ直径25.5 × 高さ5.0cm

九谷焼:呉須赤絵牡丹鳳凰文平鉢・正木春蔵《大皿・25.5cm》

九谷焼:呉須赤絵牡丹鳳凰文平鉢・正木春蔵

赤絵と色絵のにぎやかな文様なのに全然邪魔にならない、大変盛り映えのする大皿です。

九谷焼:呉須赤絵牡丹鳳凰文平鉢・正木春蔵
九谷焼:呉須赤絵牡丹鳳凰文平鉢・正木春蔵
九谷焼:呉須赤絵牡丹鳳凰文平鉢・正木春蔵

九谷焼:呉須赤絵牡丹鳳凰文平鉢・正木春蔵

おおよそ直径25.5 × 高さ5.0cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九谷焼:呉須赤絵牡丹鳳凰文平鉢・正木春蔵《大皿・25.5cm》
価格:66000円(税込、送料無料) (2020/4/22時点)

力強い筆使いで文様が描かれています。食卓をぐっと華やかに彩る大皿でおもてなしのシーンでも重宝します。

径27×高さ3.5cm

九谷焼 9号盛皿 赤絵

赤絵は九谷五彩と言われる5色の中から赤だけを多用し独特の世界観で魅了します。

九谷焼 9号盛皿 赤絵

商品サイズ:径27×高さ3.5cm
箱の種類:化粧箱

器のキャンパスに朱色で彩色する華やかなデザイン

径 約15.8cm

九谷焼 中皿 セット 飯田屋

九谷焼 中皿 セット 飯田屋
九谷焼 中皿 セット 飯田屋

九谷焼 中皿 セット 飯田屋

素材:磁器
サイズ:径 約15.8cm
外装:化粧箱

九谷・飯田屋の赤絵の煮物鉢です。

径 約18.0cm 高 約6.5cm

九谷焼 煮物鉢 飯田屋 赤絵( 和食器 中鉢 )

素材 磁器
サイズ 径 約18.0cm 高 約6.5cm
外装 木箱

縁起が良いとされる木瓜の形をした、華麗な赤絵の豆鉢。

9.5×7.7×高さ2.8cm

有田焼 赤絵万歴木瓜小付(豆鉢)

木瓜とは、有職文様である「木瓜紋」が由来し、家紋に用いられ、鳥の巣を象ったものともいわれており、子孫繁栄などを意味し、縁起が良いとされています。
醤油やタレ、調味料入れとして、また、おかずやデザートなどを少しづつかわいく盛ったりする器としてご利用いただけます。

有田焼 赤絵万歴木瓜小付(豆鉢)

産地:有田焼 窯元:晧洋窯
サイズ:9.5×7.7×高さ2.8cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有田焼 赤絵万歴木瓜小付(豆鉢)
価格:1683円(税込、送料別) (2021/3/22時点)

径15.5cm×高さ4.2cm

有田焼 波佐見焼 大きめのお皿 夢さくら(小) 桜皿

有田焼 波佐見焼 大きめのお皿 夢さくら(小) 桜皿

◇ 商品サイズ:径15.5cm×高さ4.2cm

青と白の強烈な印象

雪国の白銀の世界でも、たまに晴れ、きれいな青空が覗くことがあります。地上のあたり一面は、言うまでもなく白一色の世界。そして空はどこまでも青一色の大きな空間。

宇宙船から地球を見たような色彩と、澄み切った空気と静寂な世界は、異次元の空間を表現します。

南仏の地中海に行ったことがあります。紫外線が強いのか、日本の陽の光と違った印象をうけます。

海の青色も、海岸から丘に続く家々の白壁もキラキラ光り輝き、すばらしい風景に感動し、されど、すがすがしく、しばらくボォッーと立ちつくしてみていたことがあります。

絵や写真では表現できない心に焼き付く風景、感動の青と白色の心の絵は強烈な印象を残します。

料理をしっくり受けとめる白と青の器の極み

白と青色の組み合わせに盛る

詳細は下記参照ください

シンプルに見えて、実は絶妙なバランスと美しさを持つ器。どのような料理にも品よく調和するので、普段も特別な日も食卓の中心に。

径20.5cm・高さ5cm <1個>

たち吉 あさつゆ 盛鉢 1個 木箱入

たち吉 あさつゆ 盛鉢 1個 木箱入

たち吉 あさつゆ 盛鉢 1個 木箱入

●サイズ 径20.5cm・高さ5cm <1個> 木箱入
●セット重量 700g
●材質 陶器
●産地 萩焼
●箱サイズ 22.5×22.5×6.5cm

ドットとフォルムの相性がフレッシュな印象のうつわです。

おおよそ直径24.0 × 高さ7.5cm

染付点文鉢・大・古川章蔵

《大鉢・24.0cm》

染付点文鉢・大・古川章蔵
染付点文鉢・大・古川章蔵
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

染付点文鉢・大・古川章蔵《大鉢・24.0cm》
価格:20900円(税込、送料別) (2020/1/13時点)

染付点文鉢・大・古川章蔵

おおよそ直径24.0 × 高さ7.5cm

スケッチ風な優しいデザイン「山帰来」の角大皿。盛り皿として、和菓子やフルーツなどにもお洒落に使えます。

26.0×26.0×2.0cm

香蘭社 山帰来 角大皿

香蘭社 山帰来 角大皿

香蘭社 山帰来 角大皿

体サイズ:260×260×20mm
重量:約880g
素材・材質:磁器
原産国:日本

香蘭社 山帰来 角大皿は、こちらのサイトもご確認ください。>> https://www.koransha.co.jp/shop/dish/large_dish/469.html

新緑と青空、みどりと白と青色の組み合わせ

詳細は下記参照ください

北欧のデザインを感じさせる現代的な絵柄の有田焼食器。

13.5(辺から辺)×14.2(角から角)×高さ5.5cm

有田焼 染付花つなぎ 八角小鉢(中)

手描き、手作業ならではのあたたかみと味わい深さを感じさせる、染付の小鉢です。
有田の伝統を生かしながらも、流行を取り入れた、北欧風なデザインを感じさせます。

有田焼 染付花つなぎ 八角小鉢(中)

産地: 有田焼 窯元: 皓洋窯
サイズ:13.5(辺から辺)×14.2(角から角)×高さ5.5cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有田焼 染付花つなぎ 八角小鉢(中)
価格:2431円(税込、送料別) (2021/3/22時点)

比較的大きめのご飯茶碗です

1客 径 約12.1cm 高さ 約6.4cm

舘源 舘林喜助 染付松絵飯碗(大)

舘源 舘林喜助 染付松絵飯碗(大)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

舘源 舘林喜助 染付松絵飯碗(大)
価格:6050円(税込、送料別) (2020/1/13時点)

舘源 舘林喜助 染付松絵飯碗(大)

数量 サイズ:1客 径 約12.1cm 高さ 約6.4cm
色合い 手ざわり等:磁器 純白の白でつやがあります
バラ売り: 1客売りです

柔らかに浮かび上がった四方の縁は、清流が織りなす水面のゆらめきのよう。

器の中には、古くから文様化されている水文のなかでも、大胆かつ優美な流水文を表現。 これは、光琳の描いた波文から着想したものです。

13.5cm角・高さ4cm、2個

たち吉 白磁さらさ 角小鉢 2個

たち吉 白磁さらさ 角小鉢 2個

ロングセラーシリーズから新アイテムが登場です。

薄く、軽く、底を持たせないことでぴたりと重なる使い勝手のよさ。季節の草花を添えて描くような感覚で四季折々の料理を盛り付ければ、シンプルな白磁の美が、いっそう際立ちます。薄くて軽い角小鉢は、料理からデザートまで幅広くお使いいただけます。重なりがよく収納もしやすい、さらには電子レンジもお使いいただける器です。

たち吉 白磁さらさ 角小鉢 2個

●サイズ:13.5cm角・高さ4cm、2個
●材質:磁器
●産地:美濃焼

緑、初々しく・・・深い緑が美しい総織部の楕円皿です。

おおよそ20.5 × 17.0 × 高さ2.4cm

織部焼・総織部:織部小判皿・有松進《中皿・20.5cm》

線刻が織部の緑のアクセントとなっています。

織部焼・総織部:織部小判皿・有松進《中皿・20.5cm》

おおよそ20.5 × 17.0 × 高さ2.4cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

織部焼・総織部:織部小判皿・有松進《中皿・20.5cm》
価格:7700円(税込、送料別) (2021/3/22時点)

小皿と小鉢、白銀の世界!?

白磁の白の美しさ、染付のゴスの美しさ。その2つの調和が実現。多種類あります。

約9.7cm 高さ4.2cm 

【波佐見焼】【紅葉鹿絵】
【八角小皿】【染付絵変わり】【小皿、小付】

【波佐見焼】【紅葉鹿絵】【八角小皿】【染付絵変わり】【小皿、小付】

多種類をご用意しましたが、どれも同じ柄や形はありません。それぞれの形に合った柄や模様を考えに考えて、このように個性的で美しい器ができました。どれも小さめでよく使うサイズと形なので、普段使いにバッチリ。お漬物や珍味入れはもちろん、お醤油入れにデザート、お菓子などのちょっとした器としても大活躍してくれます。

盛りつけるお料理や場所を選ばないので、どこでもいつでも使えます。納まりもよいので収納にも便利。同じものを数で揃えておくのもよし、絵変わりで揃えてその日の気分で毎日使いわけるのも楽しいです。

【波佐見焼】【紅葉鹿絵】【八角小皿】【染付絵変わり】【小皿、小付】

産地:(有田焼) Made in japan
サイズ:約9.7cm 高さ4.2cm 
重さ:約100g
特徴:陶器

透明感のある青白磁釉の濃淡が描き出す、うず模様のレリーフと薄く立ち上がった波打つような縁のあしらい。

径12.5cm・高さ2cm、5枚

和食器 たち吉 うず潮 小皿

和食器 たち吉 うず潮 小皿

静かな佇まいの中に、自然が生み出す変化を写し取った器は、暮らしの時間にすっと溶け込みます。柔らかな曲線が食卓の雰囲気を優しく和ませ、どんな料理とも調和する清々しい器です。

和食器 たち吉 うず潮 小皿

●サイズ:径12.5cm・高さ2cm、5枚
●セット重量:730g
●材質:磁器
●産地:美濃焼
●箱サイズ:27×13.5×5.5cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和食器 たち吉 うず潮 小皿 203-0009 たちきち
価格:3850円(税込、送料別) (2020/1/13時点)

月の雫とは、露をさす言葉。 朝、草木におりた露のような、瑞々しい美しさを湛えた青白磁の器です。

青白磁釉。お菓子をより美味しく 有田焼 青白磁 皿

径12.5cm・高さ2.5cm 5枚

和食器 たち吉 月の雫 菓子皿 5枚 セット

和食器 たち吉 月の雫 菓子皿 5枚 セット

釉薬の厚みや深みが楽しめる一方、水を思わせる上品な透明感も感じられます。中央に溜まった釉薬がいっそう味わいを深め、茶や菓子をひときわ鮮やかに引き立てます。季節や風情を静かに愛でる心に寄り添い、贅沢なひとときを届ける器です。

和食器 たち吉 月の雫 菓子皿 5枚 セット

和食器 たち吉 月の雫 菓子皿 5枚 セット

●サイズ 径12.5cm・高さ2.5cm 5枚
●材質 磁器
●産地 有田焼

和食器 たち吉 月の雫 菓子皿 5枚 セット

●サイズ 径12.5cm・高さ2.5cm 5枚
●材質 磁器
●産地 有田焼

赤と黒の器の妙

詳細は下記参照ください

九谷焼は、日本を代表する色絵陶磁器です。 その特徴であり、最大の魅力は「上絵付け」です。

径19.5cm・高さ3cm、5枚

九谷焼 赤絵鳳凰 中皿 5枚

九谷焼の作品の魅力は、五彩(赤・緑・黄・紫・紺青)を基調とした、その独自の色彩が重なりあって生まれる重厚感にあります。

九谷焼 赤絵鳳凰 中皿 5枚

●商品サイズ 径19.5cm・高さ3cm、5枚
●材質 磁器
●産地 九谷焼
●箱 紙箱

和皿の中でも多用途に使われる四角の中皿です。

19×19×4cm

黒備前金茶吹匠19cm正角皿

黒備前金茶吹匠

黒備前金茶吹匠19cm正角皿

サイズ:19×19×4cm
重量:508g

シンプルな絵付けの砥部焼

詳細は下記参照ください

赤い絵付けが彩りに。直径18.5cmくらいの程よい深みあるかたちの中皿。縁が立ち上がった形だからいろいろな料理に活躍。

径18.3cm×高さ3cm

【砥部焼 梅山窯】ごす赤菊の切立丸皿(6寸)

【砥部焼 梅山窯】ごす赤菊の切立丸皿(6寸)

大皿ではありませんが、ハンバーグや揚げ物や炒め物など単品のメイン料理のお皿としても。和洋中とあらゆる料理に重宝する形・絵柄です。

【砥部焼 梅山窯】ごす赤菊の切立丸皿(6寸)

【砥部焼 梅山窯】ごす赤菊の切立丸皿(6寸)

サイズ:径18.3cm×高さ3cm
重さ・容量:370g~410g前後
色・特徴:なめらかな白磁 藍色の染付、赤の上絵付け

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【砥部焼 梅山窯】ごす赤菊の切立丸皿(6寸)
価格:1650円(税込、送料別) (2020/4/22時点)

兄弟の緋色と土色の

上品でおしゃれな和風シリーズ。

直径27.5×高さ4.5cm

明志野 石目9.0正角皿 28cm
和食器 角大皿 日本製 美濃焼

明志野 石目9.0正角皿 28cm

●サイズ(約):直径27.5×高さ4.5cm
●日本製 美濃焼

食器が無かった時代には、生の木の葉が器でした。もちろんこちらは陶器です。

11.5×8.5x高さ 2cm

和食器 小皿 おしゃれ/ 紫備前木葉小皿

小皿 おしゃれ/ 紫備前木葉小皿

和食器の小皿はそこにあるだけで食卓を飾ってくれます。

取皿に、タレ皿に用途に合わせて、またシーンに合わせて 数種類を数枚ずつ用意しておくことをおすすめいたします。

和食器 小皿 おしゃれ/ 紫備前木葉小皿

サイズ: 11.5×8.5x高さ 2cm
生産:国内 美濃焼

特撰 もてなしの陶磁器

おもてなし、誕生日、結婚記念日、父の日、母の日、敬老の日 プレゼント、開店祝、内祝い、快気祝い、贈答品、お中元、お歳暮など 記念品 や ギフト、結婚祝、金婚式、銀婚式、成人祝、新築祝、定年祝、退職祝、人生の節目のお祝い、還暦祝い、古希祝、喜寿祝、傘寿祝、米寿祝、白寿祝等の 長寿祝い 贈り物 、世界に誇る陶器、陶磁器、和食器 ・・ ご利用いただければ幸いでございます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です