StudioF Power INDEX  陶磁器

2020年6月

  1. HOME
  2. 2020年6月
2020年6月30日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 studiof168 トピック

器は料理の一部!小皿に豆皿、青色の魅力(a03.4.03)

藍色の器に加え、こんな器がほしい! 毎日の食卓が、よりおいしくなる器こそいい器ではないでしょうか。 もし土ものの陶器が好きでも、そればかりで揃えては、和食器の趣、絶妙な取り合わせを楽しめないものです。 ならば、好みの土の […]

2020年6月29日 / 最終更新日 : 2020年6月21日 studiof168 トピック

器は料理の一部!砥部焼、質実で堅牢な器(c03.1.03)

砥部焼(とべやき)– 愛媛県 「厚い作りと簡素な絵付け。料理を引き立てる実用性」用に即した質実で堅牢な磁器、砥部焼を語るならこんなキャッチフレーズになるでしょう。 親しみやすく、使いやすい製品を作り続けていま […]

2020年6月28日 / 最終更新日 : 2020年6月20日 studiof168 トピック

器は料理の一部!小鉢、日本の青の魅力(a11.4.03)

お気に入りをたくさん集めて使いたい 使い方自在の小鉢や向付、お気に入りをたくさん集めて、食卓に並べて使いたい。 デザインのあるもの、遊び心のある器、派手めの器でも使い方次第、「多様に使える」ものを選べば、案外失敗しません […]

2020年6月27日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 studiof168 トピック

器は料理の一部!大皿に大鉢、産地の粋(a01.2.03)

集いにかかせない大皿、大鉢 力強いやきものの大皿は、テーブルの華。その存在自体が贅沢感を漂わせてさりげない料理でも際立たせてくれます。 料理をたっぷり量を盛り付けるだけでなく、いろいろバラエティ豊かな盛り込みも良し。テー […]

2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月17日 studiof168 トピック

器は料理の一部!中皿に中鉢、青色の風合(a02.4.03)

器の豊かさと暮らしの豊かさ 器は料理の一部であり、器の豊かさは、すなわち時代を超えて守られてきた日本伝統の食や生活、文化や心の豊かさにつながっています。 ですから、旬の味覚を生かし、今の暮らしがより豊かになるような器づか […]

2020年6月24日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 studiof168 トピック

器は料理の一部!箸と箸置き、小物の演出(a08.1.03)

食卓の小物 小さいけれど、食卓の雰囲気を大きく変えるのが、箸置き、箸、ちりれんげ(れんげ)などの小物たちです。 箸置きは箸枕ともいいます。可愛い呼び名のとおりテーブルアクセサリーとして、いちばん小さい食器です。 小さいけ […]

2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 studiof168 トピック

器は料理の一部!バラの絵柄の器!華麗(b13.1.03)

薔薇が躍る 有田焼 文山窯 バラ(紫)流転型 コーヒーカップ&ソーサー【珈琲碗皿】 得意の一珍技法で、新形状の流転型カップ&ソーサーにバラを盛り上げています。 バラ(マロン)、流転型と組合せてのペアコーヒーカップ […]

2020年6月22日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 studiof168 トピック

器は料理の一部!湯呑にカップ、青の魅力(a10.3.03)

お気に入りの茶器があれば お気に入りの茶器があれば、お茶を味わう心が生まれ、そして心も暖かくなります。ゆっくり日本茶を味わう一服の時間、心がほっとするひとときです。 日本茶の人気が今や世界的になりました。伝統的な日本の茶 […]

2020年6月21日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 studiof168 トピック

器は料理の一部!小皿に豆皿、味わい豊か(a03.1.03)

愛らしい小皿・豆皿 手のひらにのるほどの小さな器は、色や形のバリエーションが楽しくて、ついつい集めたくなってしまいます。食卓のアクセントに。 Adorable small plate/bean plate The sma […]

2020年6月20日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 studiof168 トピック

器は料理の一部!中皿に中鉢、産地の妙(a02.2.03)

器を存分に生かす盛りつけ お店で買ったお惣菜でも、いい器に上手に盛り換えて食卓に出せば、ご馳走に見せることができます。 そんな経験はないでしょうか。それは器のマジック。盛りつけが何より肝心な刺身こそ器に気を配ってみてくだ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

ブログ 終了

2023年9月17日
織部焼:織部5.5寸甲鉢・有松進《中鉢・17.0cm》

器は料理の一部!中/小型の皿鉢に碗、器の品格と風趣香る景色

2023年9月16日
小鉢 ■ 玉山窯 玉置保夫 監修 黒織部 輪花 小鉢 (1鉢) ギフト 和食器

器は料理の一部!産地で異なる小鉢の意匠、時代も交錯する情感表現

2023年9月15日
鉄筋麦わら手飯碗・海老ヶ瀬保《飯碗・茶碗・ご飯茶碗・12.2cm》

器は料理の一部!飯碗の色彩、魅力あるお茶碗を集めてみました

2023年9月14日
【有田焼】【源右衛門窯】 染錦小花散し小皿 【源右衛門】【古伊万里】

器は料理の一部!小皿に豆皿、産地の色彩と図柄、自分好みを使う愉悦

2023年9月13日
染付変り絵捻り紋 京平五寸皿

器は料理の一部!中皿に中鉢、染付の繊細な陶技、その品格と図柄

2023年9月12日
京焼・清水焼 加藤雲泉(雲泉窯) 赤彩二十四文八角マグカップ

器は料理の一部!毎日使うマグ・カップ、素敵な色彩や図柄にこだわる

2023年9月11日
染錦地紋 3.5号皿五客揃(化粧箱入)【古伊万里様式】 林九郎窯 (2208206

器は料理の一部!和の器の色彩の広がり、感じる豊かな情感

2023年9月10日
しっとり焼き締め!  焼締め:南蛮6寸脚付鉢・川淵直樹《中鉢・17.5cm》

器は料理の一部!変形の皿と鉢、食卓に変化と風趣が香る器の妙

2023年9月9日
有田焼 宋右衛門窯 染付野ブドウ カッティングボール

器は料理の一部!染付の小鉢、表情の豊かな情感と藍の品格

2023年9月8日

カテゴリー

  • トピック
  • 陶磁器 Pottery & Porcelain

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © StudioF Power INDEX 陶磁器 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP