StudioF Power INDEX  陶磁器

陶磁器 Pottery & Porcelain

  1. HOME
  2. 陶磁器 Pottery & Porcelain
織部焼:織部5.5寸甲鉢・有松進《中鉢・17.0cm》
2023年9月16日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 studiof168 トピック

器は料理の一部!中/小型の皿鉢に碗、器の品格と風趣香る景色

現代の暮らしのなかで昔ながらの決まり事にきっちり従う必要はないけれど、その心を生かせば、和の器での集いは本当におもむき豊かなものに。

鉄筋麦わら手飯碗・海老ヶ瀬保《飯碗・茶碗・ご飯茶碗・12.2cm》
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 studiof168 トピック

器は料理の一部!飯碗の色彩、魅力あるお茶碗を集めてみました

お茶椀とひとくちにいっても、色も柄も形も本当にさまざまなものがあります。同じご飯でもお茶碗を替えることで、味も気分も変わって、またおいしいのですほんの少しの工夫で、とても贅沢な気分の食卓になります。

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦小花散し小皿 【源右衛門】【古伊万里】
2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 studiof168 トピック

器は料理の一部!小皿に豆皿、産地の色彩と図柄、自分好みを使う愉悦

ついつい買い求めて集めてしまった小皿の類も、上手にコーディネートして生かしたいものです。

染付変り絵捻り紋 京平五寸皿
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 studiof168 トピック

器は料理の一部!中皿に中鉢、染付の繊細な陶技、その品格と図柄

和食でも、洋食でも、すっきりとまとめやすい基本は、同じ大きさや形のものが重ならないように組み合わせること・・が第一です。

京焼・清水焼 加藤雲泉(雲泉窯) 赤彩二十四文八角マグカップ
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月9日 studiof168 トピック

器は料理の一部!毎日使うマグ・カップ、素敵な色彩や図柄にこだわる

マグカップ、デザインの良さは当然ですが、掌や指にしっくりくるのが何よりで、使い手側の都合も関わってきます。

染錦地紋 3.5号皿五客揃(化粧箱入)【古伊万里様式】 林九郎窯 (2208206
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月8日 studiof168 トピック

器は料理の一部!和の器の色彩の広がり、感じる豊かな情感

お気に入りの器を自在な組み合わせで楽しめるようになったら最高です。食卓のアクセントになりそうな楽しいものがたくさんあるので、もっと気軽に楽しみたいものですね。

しっとり焼き締め!  焼締め:南蛮6寸脚付鉢・川淵直樹《中鉢・17.5cm》
2023年9月9日 / 最終更新日 : 2023年9月7日 studiof168 トピック

器は料理の一部!変形の皿と鉢、食卓に変化と風趣が香る器の妙

ひとくちに皿や鉢、向付と名付けられた器でも花の形、片口、折上げのあるもの、脚の付いたものと、色、形、柄ともに本当に多彩。

有田焼 宋右衛門窯 染付野ブドウ カッティングボール
2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月6日 studiof168 トピック

器は料理の一部!染付の小鉢、表情の豊かな情感と藍の品格

毎日使うからこそ、いつも同じ小鉢ばかりではなく、「お気に入り」をいくつか持ってみませんか。シンプルな藍の染付も素敵です。

九谷青郊窯 9号盛皿 古九谷風
2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 studiof168 トピック

器は料理の一部!九谷焼、伝統の大胆で奔放な色彩と図柄の極致

九谷という地名は今は無く、能登半島の付け根あたりが九谷焼の産地で、その九谷焼を扱う器屋さんは、金沢にも少なくありません。

有田焼 福泉窯 染付流水菊 長角新焼物皿
2023年9月6日 / 最終更新日 : 2023年9月4日 studiof168 トピック

器は料理の一部!古伊万里からの心を継ぐ洗練された意匠と品格

有田磁器のすばらしさ。染付は深まりゆく藍の叙情を表現し、絵付けは絢爛の極致の世界を。品格がある世界が広がります。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 164
  • »

最近の投稿

ブログ 終了

2023年9月17日
織部焼:織部5.5寸甲鉢・有松進《中鉢・17.0cm》

器は料理の一部!中/小型の皿鉢に碗、器の品格と風趣香る景色

2023年9月16日
小鉢 ■ 玉山窯 玉置保夫 監修 黒織部 輪花 小鉢 (1鉢) ギフト 和食器

器は料理の一部!産地で異なる小鉢の意匠、時代も交錯する情感表現

2023年9月15日
鉄筋麦わら手飯碗・海老ヶ瀬保《飯碗・茶碗・ご飯茶碗・12.2cm》

器は料理の一部!飯碗の色彩、魅力あるお茶碗を集めてみました

2023年9月14日
【有田焼】【源右衛門窯】 染錦小花散し小皿 【源右衛門】【古伊万里】

器は料理の一部!小皿に豆皿、産地の色彩と図柄、自分好みを使う愉悦

2023年9月13日
染付変り絵捻り紋 京平五寸皿

器は料理の一部!中皿に中鉢、染付の繊細な陶技、その品格と図柄

2023年9月12日
京焼・清水焼 加藤雲泉(雲泉窯) 赤彩二十四文八角マグカップ

器は料理の一部!毎日使うマグ・カップ、素敵な色彩や図柄にこだわる

2023年9月11日
染錦地紋 3.5号皿五客揃(化粧箱入)【古伊万里様式】 林九郎窯 (2208206

器は料理の一部!和の器の色彩の広がり、感じる豊かな情感

2023年9月10日
しっとり焼き締め!  焼締め:南蛮6寸脚付鉢・川淵直樹《中鉢・17.5cm》

器は料理の一部!変形の皿と鉢、食卓に変化と風趣が香る器の妙

2023年9月9日
有田焼 宋右衛門窯 染付野ブドウ カッティングボール

器は料理の一部!染付の小鉢、表情の豊かな情感と藍の品格

2023年9月8日

カテゴリー

  • トピック
  • 陶磁器 Pottery & Porcelain

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © StudioF Power INDEX 陶磁器 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP