変化を楽しむ小鉢の色彩、日々活躍する器の景色(a11.3.26)

閲覧頂きありがとうございます。こちらは陶磁器の紹介ブログです。販売サイトではありません。
Thank you for reading. This is a blog introducing ceramics. Not a sales site.
斬新な発想で制作される器、
時間を忘れるおもてなしの境地
Japanese tableware produced with innovative ideas,
A state of the heart of hospitality that forgets time
絵唐津、野趣に富む土の香り
Karatsu ware painted with iron-based paints, and the scent of rustic soil

唐津焼・絵唐津草文角向付・中村恵子《小鉢・14.0cm》
おおよそ直径14.0 × 高さ6.3cm



赤絵安南手輪花深鉢・土山敬司《小鉢・12.8cm》
おおよそ
直径12.8 × 高さ8.0cm



多様使いはお得
一器三様、一器多様という言葉は和の器の深みと寛容さをよく表現しています。
ひとつの器に、何種類も違う料理を盛りつけられるなら、それだけたくさんの器があることになります。
Diverse use is profitable
The words “IKKI-SANYO” and “IKKI-DIVERSITY”, which mean that one tableware can be used in several ways, express the convenience and generosity of Japanese tableware.
If you can serve many different dishes on one tableware, then you have a lot of tableware.
華やぎの彩、お洒落な小鉢たち

色と図柄で、雰囲気に差がつく小鉢

有田焼 陶悦窯 晶金帯 七角小付
サイズ
径7.5cm×高さ3.5cm



美しい白磁に繊細で上品な金彩が特長のうつわには、ひとつひとつ物語が込められています。
雲をイメージした絵柄は、伝統的な雰囲気を感じつつも食卓に新たな空気を運んでくれます。
深呼吸が気持ち良くなるような、雲錦のひときわ華やかなデザイン。

京焼・清水焼 SIONE WAN :雲錦
寸法
直径9×高さ7.5



陶板画制作等のアートワークを通じて国内外で活躍するSHOWKO氏が設立した工房・「SIONE」。京焼・清水焼の陶磁器ブランド、SIONEの様々な用途に使えるお碗です。
内側を金で塗った豪華な仕上がりになっています。


有田焼 陶悦窯 黒柚子内金塗り 七角小付
サイズ
径7.5cm×高さ3.5cm



表面の釉薬は、まるでメタリックのような艶やかに輝き、光によってその表情は変化します。
内側には金彩があしらわれ、とても美しい。
独特のクールさと、金彩の艶やかさが融合した器です。



九谷焼 桔梗型小鉢 釉滴金彩 レッド/双鳩窯
商品サイズ
径10.4×高さ6.7cm
箱の種類 紙箱
作家 双鳩窯





有田焼 香蘭社 鉢 小鉢 蓋付き 10.5cm キャンディー ポット
サイズ:
径10.5cm*高11cm
ブランド名:香蘭社
原産国:日本
材質:磁器
箱仕様:化粧箱






ほほほんのり、花の季節。
色絵:桃小鉢・古川章蔵《小鉢・9.0cm 》
おおよそ直径9.0 × 高さ7.5cm


お鍋の取り鉢の定番!
染付捻文玉割・小・阪東晃司《小鉢・12.2cm》
おおよそ直径12.2 × 高さ4.7cm




日常のはんなり・・・
九谷焼:呉州赤絵牡丹文向付・須田菁華《小鉢・12.0cm》
おおよそ
12.0 × 12.5 × 高さ4.0cm







シャビーターコイズ リンカ小鉢
サイズ
幅:15.5cm前後
高さ:5cm前後
素材 陶器
カラー シャビーターコイズ





味わい豊かな小鉢たち


有田焼 福泉窯 染付雲濃丸囲紋 枡形蓋付飯器(小)
サイズ 7.2cm×7.2cm×高さ6.2cm





有田焼 福泉窯 染付茄子絵 菊割四寸鉢
【サイズ】
φ14.0 x H5.0cm
【素材】磁器
【産地】有田焼


有田焼 福泉窯 染付流水菊 菊割四寸鉢
【サイズ】
φ14.0 x H5.0cm
【素材】磁器
【産地】有田焼

色彩の豊饒


はんなりとした色の生地に紅葉の色絵を施した京焼・清水焼の小鉢です。
江戸時代に活躍した陶工、尾形乾山の写しです。
京焼・清水焼 小鉢 深め 陶器 絵柄 紅葉(透かし・竜田川) 乾山写し
サイズ 高さ7cm 口径10.5cm
・素材 陶器



【京焼清水焼】四季の草花で食卓は美しい!

京焼 清水焼 花の四季小鉢セット 俊山
寸法
直径11cm
高さ5cm
化粧箱付


洒落た菊型の小鉢に、優雅な草花が描かれています。

縁に錆を施し、デザインに締りがあります。
サイズ:11×高さ3.5cm
優雅な染付草花模様の洒落た菊型小鉢。
有田焼 染付渕錆草花 菊小鉢




有田焼 染付渕錆草花 菊小鉢
産地:有田焼 窯元:晧洋窯
サイズ:11×高さ3.5cm
黄色地に源右衛門窯らしいおおらかな筆づかいの丸紋を描いた図柄です。

丸紋の中に描かれた、赤梅文様が器の色合いをひきたてます。
※ 写真では5客写っていますが「バラ売り」での販売です。ご注意下さい
【有田焼】【源右衛門窯】 染錦丸紋取鉢(バラ売り1客です) 【源右衛門】【古伊万里】



【有田焼】【源右衛門窯】 染錦丸紋取鉢(バラ売り1客です) 【源右衛門】【古伊万里】
径 約12.8cm 高さ 約5.5cm
源右衛門窯
源右衛門窯


梅牡丹 手桶型小鉢(一客)
【古伊万里様式】 林九郎窯
一客入(径9×10.5cm)
箱入



リム付きの八角小鉢で縁の開き具合がほどよく持ちやすいアイテムです。
内容
(φ120×55mm:250ml)×5
箱寸/200×130×125mm
ダンボール箱入
材質/磁器
重量/0.9kg
産地/(染付:美濃・上絵:波佐見)


シンプルな赤線だけの模様
手書きの味わいと、優雅な菊型形状で、とてもお洒落。

シンプルなデザイン
シンプルなデザインなので他の器との相性も良いですし、料理映えもします。
中付は一般用の食器ではあまり聞かない品名ですが、サイズ的には小鉢サイズで、煮物や和え物などに好適です。
サイズ:10.8×高さ6cm
有田焼の優美な菊型小鉢。
有田焼 太白赤線薄渕菊型中付



有田焼 太白赤線薄渕菊型中付
産地:有田焼 窯元:伯父山
サイズ:10.8×高さ6cm


有田焼の華やかで上品な小鉢。形状もおしゃれです。
サイズ: 10.5×13.6×高さ5.8cm
有田焼 野花(黄) 小鉢

[野花(黄) 小鉢]
有田焼ならではの優美な花模様の小鉢です。
あいらしい形状で、おしゃれな小鉢です。


有田焼 野花(黄) 小鉢
産地: 有田焼 窯元: 崋山窯
サイズ: 10.5×13.6×高さ5.8cm
上品な栗絵、かわいい花びら型の有田焼小鉢。
サイズ:12×10.2×高さ5cm
有田焼 栗絵花びら小鉢



[栗絵花びら小鉢]
愛らしい花びら形状に、有田焼ならではの華やかな配色美で、上品な栗絵が描かれています。
また、栗は、おせち料理に見られ、勝ち栗という言葉もあるように、縁起が良いものとされています。

有田焼 栗絵花びら小鉢
産地:有田焼
窯元:崋山窯
サイズ:12×10.2×高さ5cm
なんともモダンな奏。静かな自然の奏でる音を思わす佇まいです。

奏 角小鉢11cm ゴールド X ブラック
サイズ W10.8xD10.8xH6.6cm
素材 ストーンウエア

物枯れる秋の侘びの美しさ、または静かな自然の奏でる音を思わす佇まいです。料理をひきたてるサイズ感のラインナップも魅力のひとつ。和モダンな食空間の演出に。

奏 角小鉢11cm ゴールド X ホワイト
サイズ W10.8xD10.8xH6.6cm
素材 ストーンウエア




まさに柚子肌の乾いた質感の表面が、柚子のフォルムとマッチして、品良く季節感を演出する小鉢として仕上がっています。


岐阜県 白山窯 ゆず小鉢
サイズ φ9xH4cm
生産地 岐阜県





使い勝手のいい、小ぶりな平鉢
口元が広がった形状で、料理が映えるうつわです。

【栗原はるみ/和食器/ギフト包装可】 銘々小鉢 黄瀬戸
サイズ (約)径14.5×高4.4cm
重量 約190g
容量 200ml
素材 陶器(美濃焼)
原産国 日本





薄い生地も上品な仕上がり。
口の開いた流線的な小鉢のラインも綺麗です。

有田焼 薄紫渕瓔珞紋 桔梗円渕仲
【サイズ】約Φ9.0×H6.3cm
【産地】有田焼
【素材】磁器

器が好き、料理好きの人なら、選ぶのが楽しい小鉢
あえもの、酢の物、サラダ、酒の肴などの小さなおかずに欠かせません。
小鉢は、食卓に変化をつけてくれる存在で、どちらのご家庭でも2~3種類は欲しくなるものです。
シニアのご家庭では、残った料理を小分けして保存するためさらに必要かもしれません。
重宝されるのが浅めの小鉢。浅めの小鉢は、酢の物、あえものなどを盛る器としてはもちろん、料理の取り皿として、さらに、漬物、サラダや、果物、アイスクリームなどのデザート用などに、多様な使い方ができます。
奥深い織部の色彩


黒織部のモダンな輪花の小鉢。黒と緑の配色使いが魅力です。
サイズ:口径13.6cm、 深さ:4.5cm、高さ5.0
小鉢 ■ 玉山窯 玉置保夫 監修 黒織部 輪花 小鉢 (1客)

花の形をした小鉢。ろくろ目の上に草木の様な絵柄を描き、口縁が輪花(花の形)のように施された小鉢です。
お洒落なデザイン、黒織部とのコントラストも魅力。
旬の和え物など、和洋いづれのお料理にも幅広く使える小鉢です。


小鉢 ■ 玉山窯 玉置保夫 監修 黒織部 輪花 小鉢 (1客)
■サイズ:口径13.6cm、 深さ:4.5cm、高さ5.0重さ:180g
■窯元:多治見市市之倉/玉山窯



鈍く光るブロンズ似た風合いもクールな尚 shoシリーズ。和洋問わず、シックでモダンな空間を創造します。
サイズ W11 x D9.4 x H6.3cm
美濃 sho 尚 菊小鉢



美濃 sho 尚 菊小鉢
サイズ W11 x D9.4 x H6.3cm
素材 陶器
生産地 岐阜県

九谷焼の小鉢は、色絵により存在感のある器に仕上がっています。
金沢、北陸地方に行くと良く目にする美しい黄色の彩色・・吉田屋の器です!
サイズ:径 約11.0cm 高 約5.0cm
九谷焼 小鉢 5個 セット 吉田屋おもと

和食器を代表する器、小鉢。和の食卓には欠かせない食器です。



九谷焼 小鉢 5個 セット 吉田屋おもと
素材:磁器
サイズ:径 約11.0cm 高 約5.0cm
外装:化粧箱
備考:器内側デザイン一部転写:5個1セット
特徴的な、味わい深い筆致で本歌どりした上絵の魅力が存分に発揮された古九谷シリーズは、他の古九谷の新物にはない存在感を感じさせます。

美しい釉薬の発色はもちろんのこと、職人の確かな手を感じさせる上絵。華やかな古九谷の魅力はそのままに、どこか文吉窯らしい素朴な抜け感も絶妙の仕上がりです。
サイズ W15xD12.5xH3.5cm
文吉窯 菱形小鉢 青手染山水





文吉窯 菱形小鉢 青手染山水
サイズ W15xD12.5xH3.5cm
素材 陶器
生産地 石川県






サイズ 10 x H4cm
文吉窯 角小鉢 青手宝文染山水
サイズ 10 x H4cm
素材 陶器
生産地 石川県
サイズ:径11×高さ3cm
九谷焼 3.5号小鉢揃 果実文




九谷焼 3.5号小鉢揃 果実文
商品サイズ:径11×高さ3cm
箱の種類:化粧箱
サイズ:径8.2×高さ3cm
九谷焼 3号小鉢揃 かざくるま



九谷焼 3号小鉢揃 かざくるま
商品サイズ:径8.2×高さ3cm
箱の種類:化粧箱

単色の器、質感に違いの表情
サイズ:口径10.5cm 深さ4.2cm 高さ5.2cm
小鉢 ■ 野々村浩司 総 織部 ろくろ目 深 小鉢 (1鉢)

毎日の食卓に織部色の深めの小鉢。
器全体にろくろ目の跡を残し、内側はヘラで削った跡も見られ、織部釉の濃淡(釉溜まり)の景色も見所の小鉢です。
重さも約150gと軽く作られ、毎日の食卓に彩を。ひとつひとつ丹念に作った手作りの良さをお楽しみください。


小鉢 ■ 野々村浩司 総 織部 ろくろ目 深 小鉢 (1鉢)
■サイズ:口径10.5cm 深さ4.2cm 高さ5.2cm
■重さ:約150g
■窯元:土岐市駄知/野々村浩司

毎日の食卓で活躍する小さな器。
和食器 天目釉小鉢 作家「多屋嘉郎」
■サイズ
径約10cm 高さ約4cm
■手触り つるっとしています。高台はざらっとしています 。
■重量 約90g
■材質 陶器


サイズ:径15×高さ5.7cm
九谷焼 ペア鉢 野ぶどう 椿/平野由佳<



九谷焼 ペア鉢 野ぶどう 椿/平野由佳<
商品サイズ:径15×高さ5.7cm
箱の種類:化粧箱
作家:平野由佳
丼、なぜか料理のうまさが際立つ、これぞ和の多用鉢(a06.1.26)