器は料理の一部!中皿に中鉢、豊かな色彩、層をなす陶技の精華(a02.3.25)

六.五寸鉢 四季草花

閲覧頂きありがとうございます。こちらは陶磁器の紹介ブログです。販売サイトではありません。

自在な組み合わせ

器は同じ大きさや形のものが重ならないようにするのが第一です。

皿に小鉢、藍に赤絵などと、異なる風合いのものを組み合わせて変化をつけたいものです。表情豊かな器たちを楽しんで使えば、いつもの食卓はさらに豊かになるでしょう。ご家族が明るい気持ちになるのではないでしょうか。

もし土ものの器が好きでも、そればかりで揃えては、和食器のあしらいの妙は味わえないものです。

であるならば、好みの土のお茶碗なり皿なりに、合う色や柄の磁器を足していってはどうでしょう。

染付の藍色が好きなら、そこに素朴な風合いの陶器や赤い色を少し加えるというように、まずは自分の好きな器から始めるのはいかがでしょうか。

詳細は以下を照ください

詳細は以下を照ください

詳細は以下を照ください

おしゃれなデザイン

取り皿 14cm 丸皿 おしゃれ 中皿 和食器 有田焼 日本製 金彩地紋 菊割4.5寸皿

サイズ 径14cm×高さ2.5cm

素材/材質 陶磁器
箱の種類 紙箱入り

伊万里焼「瀬兵窯」

染付に上絵の金・赤・緑、黄色などの色を使い、繊細で華やかな装飾技法を用いて現代風にアレンジされています。

伝統美が光る古伊万里文様が余白がないほど描かれています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有田焼 古伊万里金彩 取皿揃 TG37-06 中皿
価格:2226円(税込、送料別) (2022/12/6時点)


有田焼 古伊万里金彩 取皿揃 TG37-06 中皿

サイズ 取皿/径14×H3cm×5

材質 磁器
原産国 日本

お料理の色を鮮やかに際立ててくれる黒の器です。
渋みのある和風デザインが格好いいです。

黒釉器 多用中鉢 (軽量) 16cm 波佐見焼

【サイズ】
直径16.2cm 高さ5.7cm 重量:約230g

※磁器製
※産地:九州 長崎県波佐見

深い緑色に様々な景色が魅力のお皿。
織部釉の窯変により、不思議な景色に焼かれた純和風の角皿。
見込みには江戸小紋柄を彫描き、角は伝統の隅切りのお皿です。

角皿 ■ 陶芸作家・佐藤和次作 織部 隅切り七寸

サイズ:21.0×20.5cm 高さ3.0cm

■重さ:610g
■窯元:多治見市長瀬町/早蕨窯/佐藤和次作

地元の陶土をタタラ成形によって、表面は石目のような仕上がりに、手触りは「せんべい」のようです。厚みは約7mm程あり、軽く反り上げた姿になっています。ザックリトした土味に、渋く輝く「山柿紅葉」とも言われる、黄金色をした存在感のある角皿。

角皿 ■ 浜田純理 黄瀬戸 山柿 花絵 五寸 角皿 (一皿)

サイズ:直径平均14.5cm 高さ:2.8cm(反りの高さまで) 深さ:約1.5cm 厚み:約7mm

■重さ:一皿平均260g
■窯元:土岐市/酎磨窯・浜田純理作<陶号・露人>


焼締中鉢で和食をモダンに美味しく味付け。
和食器 焼締七寸兜鉢(YT-049) 作家「多屋嘉郎」

サイズ 
約φ21.5cm×H9cm

■手触り ざらっとしています。
■重量  約595g
■素材  陶器


有田焼 宋右衛門窯 染付野ブドウ三ツ足なぶり 多用鉢

サイズ 直径18cm×高さ7cm

材 質 磁器
梱 包 化粧箱入

伝統古伊万里の金彩を加えた華やかな金襴手。
西洋人を虜にした大鉢の繊細な紋様が料理の味までもゴージャスに変えます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

|有田焼 古伊万里調金彩 盛鉢|<TG37-05>【szt】
価格:2110円(税込、送料別) (2023/1/5時点)


有田焼 古伊万里調金彩 盛鉢

商品サイズ
盛鉢/径21×H6.5×1(約1240) 

磁器
箱サイズ 25.2cm×25.2cm×6.7cm 重さ:0.84kg

中皿 セット( 径約 16.5cm ) 鉄仙文

サイズ 径 約16.5cm

外装素材 磁器 化粧箱
備考 5枚1セット

九谷焼 中皿 セット( 径 約15cm ) 色絵牡丹 銀泉窯

サイズ 径 約15.5cm

外装 化粧箱
窯元 銀泉窯
素材 磁器
備考 5枚1セット

中皿 セット( 径 16cm ) 果実文

サイズ 径 約16.0cm

外装 化粧箱
素材 磁器
備考 5枚1セット

九谷焼 中皿 セット( 径 約16.8cm )銀彩 博峰窯

サイズ 径 約16.8cm

外装 化粧箱
窯元 博峰窯
素材 陶器
備考 5枚1セット

日本で最初に磁器が焼かれた地

絢爛な色絵

有田焼、古伊万里の心を継ぐ

華やぎと気品のある器

サイズ:鉢×5個 φ16×4.5cm

美濃焼 5個セット 染錦古伊万里 中鉢セット

美濃焼 5個セット 染錦古伊万里 中鉢セット

商品サイズ:鉢×5個 φ16×4.5cm
パッケージ箱サイズ: 19×19×10.5cm
化粧箱 1400g

三徳六味、禅文化を基本理念に、和と洋とが交差する世界観を形にした器の数々も魅力の藤正。

そんな基本理念を象徴するかのような、トラディショナルでありながらもいつの時代でもその美しさを発揮する万歴赤絵の7寸皿。

赤絵の中でも歴史が深く、最高に品格のある華やかさの万歴赤絵は、力強く勢いのある赤絵の筆致も美しく、見込みの魅紋もインパクトのある逸品です。

有田焼 赤絵万歴7寸古伊万里皿

サイズ φ21.5 x H4.5cm

素材 陶器

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

赤絵万歴7寸古伊万里皿
価格:12320円(税込、送料別) (2022/5/28時点)

古伊万里の特徴的な技巧のひとつが、染付に赤や緑、金彩などの上絵を付けた“染錦”。

特にこの「極錦 金彩 古伊万里様式」は、絢爛豪華な装飾を身に纏い、古伊万里の中でも古伊万里らしい華やかさに満ちています。

賞美堂 極錦 金彩 古伊万里様式 八角盛皿 小

サイズ 25cm×25cm×高4cm

生産地 有田

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

極錦 金彩 古伊万里様式 八角盛皿 小
価格:17600円(税込、送料別) (2022/5/28時点)

>

伊万里焼「瀬兵窯」

染付に上絵の金・赤・緑、黄色などの色を使い、繊細で華やかな装飾技法を用いて現代風にアレンジされています。

さらに古くから縁起の良いと言われている藤の花を絵柄に加え、瀬兵窯初代から代々続く人気の商品です。

径16cm×高さ5.7cm

【瀬兵窯 古伊万里藤花 向付】有田焼 伊万里焼 磁器 中鉢

【瀬兵窯 古伊万里藤花 向付】有田焼 伊万里焼 磁器 中鉢

サイズ 径16cm×高さ5.7cm


黒潮金彩 浅鉢

やわらかい色

有田・香蘭社の色彩

(桜)銘々皿揃

細やかで上品な色絵の極致、有田の色絵

梅型の枠取りの中に文様を細かく描いた伝統的な絵柄 「祥瑞柄」を、染付と金彩で全体にバランス良くデザインされています。

(染錦梅花祥瑞)取分皿5枚セット

サイズ径 15cm 高さ 3cm
5枚重ねたときの高さ 7cm

原産国 日本
材質 磁器
内容 取分皿 5
箱仕様 化粧箱

桜は、古来より花王と称せられ日本の美しい国花です。
平安の昔より好まれ、絵画や文様にも盛んに使われている「桜」を美しい色絵で華やかに表現しています

(桜)銘々皿揃

サイズ
径 13.5cm 高さ2.5cm

原産国 日本
材質 磁器
内容 銘々皿 5
箱仕様 化粧箱

染付に、赤・黄・緑・紫などの上絵、さらに金彩を用いることもある豪華な染錦

有田の豪華な染錦の色彩

23.5x23.5x2.5cm

有田焼 染錦文様 8号 正角皿

有田焼 染錦文様 8号 正角皿

23.5x23.5x2.5cm

【有田焼】【源右衛門窯】 赤呉須花鳥鉢(22cm) 【源右衛門】【古伊万里】

数量 サイズ:1客 約22×5(径×高さcm)

色合い 手ざわり等: 磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります

【有田焼】【源右衛門窯】 朱泥菊形鉢 (小)【源右衛門】【古伊万里】

数量 サイズ 1ヶ 径 約16.5cm 高さ 約5.5cm

箱 化粧箱

【有田焼】【源右衛門窯】 赤絵なずな紋麺鉢【源右衛門】【古伊万里】

数量 サイズ 1客  直径 約17.5cm 高さ 約8.5cm

たとえ一人分の簡単な食事でも、素敵な器を取り合わせて盛り付ければ、豊かな食卓になるでしょう。

器使いのセンスも日々の食卓から磨いていきたいものです。

浅鉢や深めのお皿は、こんもり盛りつけても、平たく盛りつけても、美しくきまります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

縞紫6.5×5寸長角向付・杉本太郎《中皿・20.0cm》
価格:6050円(税込、送料別) (2022/11/2時点)


優しい風を感じた日・・・
縞紫6.5×5寸長角向付・杉本太郎《中皿・20.0cm》

おおよそ20.0 × 16.5 × 高さ5.0cm

焦げ茶色から黒までの色が絡み合った「黒唐津」です。

存在感。
唐津焼:黒唐津五寸皿・中村恵子《小皿・5寸・15.5cm》

おおよそ直径15.5 × 高さ4.0cm

有田の染付の藍の発色

有田焼 福泉窯 染付雲濃丸囲紋 角鉢(中)

サイズ 20cm×20cm×高さ8.4cm

有田焼 福泉窯 染付草花紋 六角菓子鉢

サイズ 21.8cm×21.8cm×高さ8.8cm

染付宝尽し

有田焼 福泉窯 染付宝尽し 六角菓子鉢

サイズ 21.8cm×21.8cm×高さ8.8cm

有田の豪華な染錦の色彩

サイズ 径 約15.2cm 高さ 約8cm

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染錦椿絵五寸鉢

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染錦椿絵五寸鉢

数量 サイズ:1客 径 約15.2cm 高さ 約8cm
色合い 手ざわり等:磁器 純白の白でつやがあります
箱:化粧箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染錦椿絵五寸鉢
価格:7700円(税込、送料別) (2021/5/21時点)

可憐さを表現

大変バランスの取れた人気の柄です。深さがありますので、多様にお使い頂けます
この花は赤も混じり絵になり易く、花の描き方と葉の重なり枝ゆきが難しい作品です。

サイズ:径 約12.7cm 高さ 約4.2cm  5客入

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染錦蓼絵小鉢揃

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染錦蓼絵小鉢揃

数量 サイズ:5客入 径 約12.7cm 高さ 約4.2cm
色合い 手ざわり等:磁器 純白の白でつやがあります
箱:木箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染錦蓼絵小鉢揃
価格:18700円(税込、送料無料) (2021/5/21時点)

サイズ 径 約16.7cm 高さ 約2.6cm

【有田焼】【古伊万里】【初期伊万里】【貴祥窯】 色絵山水六角銘々皿

【有田焼】【古伊万里】【初期伊万里】【貴祥窯】 色絵山水六角銘々皿

数量 サイズ:1客  径 約16.7cm 高さ 約2.6cm
色合い 手ざわり等:磁器 白の部分は温かみのある白で抑えめのつやがあります、独自の釉薬・顔料で古伊万里の色を再現しています。


個々に表情豊かな器たち、その個性を楽しんで使いこなしたい。

お料理を盛り付ける器は、お皿に限らず、様々な色や形があります。

それが、和食器の特徴でもあり共に暮らす楽しさでもあります。

有田の色彩

オシャレで気品が高いデザイン

日本の伝統模様をモチーフにした浅鉢

寸法 φ163×H55mm

有田焼 吉右衛門窯 流小花一方押鉢】【中鉢 16cm】

有田焼 吉右衛門窯 流小花一方押鉢】【中鉢 16cm】

窯元 吉右衛門窯 有田焼
サイズ/寸法 φ163×H55mm
素材/材質 磁器

有田焼の名窯、錦右エ門窯の逸品。

寸法 190×176×H50mm

【有田焼 錦右衛門窯】青磁流水変型鉢【中鉢】【陶磁器】

【有田焼 錦右衛門窯】青磁流水変型鉢【中鉢】【陶磁器】

窯元 錦右衛門窯 有田焼
サイズ/寸法 190×176×H50mm
素材/材質 磁器

三徳六味、禅文化を基本理念に、和と洋とが交差する世界観を形にした器の数々も魅力の藤正。

まさに基本理念を象徴するかのような、トラディショナルでありながらも美しいモダンさを讃えた中皿。

存在感のある美しいルリ色に散らされた銀彩も宇宙空間を思わせる神秘的な仕上がり。和洋問わず、メインにおすすめのコレクションです。

サイズ φ19.3×H3cm

有田焼 渋ルリマット銀散し190反ボウルプレート

有田焼 渋ルリマット銀散し190反ボウルプレート

サイズ φ19.3×H3cm
素材 磁器
生産地 有田焼

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

渋ルリマット銀散し190反ボウルプレート
価格:6,160円(税込、送料別) (2021/12/8時点)


奇を衒わない、シンプルでオーソドックスな和のかたちにさりげないニュアンスを加え、モダンに仕上げた瑞希シリーズ。

白と飴の2色で、本当に使いやすいサイズ感の小皿、中皿と小鉢のラインナップは、あらゆる和食を引き立てます。お茶の時間にも活躍しそう。

サイズ W18.2xD18.2xH5.0cm

有田焼 瑞季 八角鉢

有田焼 瑞季 八角鉢

サイズ W18.2xD18.2xH5.0cm
素材 磁器
生産地 有田

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

瑞季 八角鉢
価格:3630円(税込、送料別) (2021/12/8時点)


素材が生きる!

洋食器に和風の煮物は合いませんが、藍の染付の皿にトマトソースのイタリア料理は、おいしそうで何の違和感もありません。

まずは基本の器の大きさの使い方をおさえて、あとは自分スタイルで、自由自在に楽しんでみましょう!

有田磁器の染付の技術

藍の色合いも雅味豊か

サイズ 5枚入 径 約16.4cm 高さ 約2.3cm

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付成り物絵変五寸皿揃

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付成り物絵変五寸皿揃

数量 サイズ:5枚入 径 約16.4cm 高さ 約2.3cm
色合い 手ざわり等:磁器 純白の白でつやがあります
箱:木箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付成り物絵変五寸皿揃
価格:16500円(税込、送料無料) (2021/7/2時点)

人気の鳩麦文様の使いやすい器です。

有田焼 源右衛門窯本家 手描き 手書き

1客 径約21.4cm 高さ約4.5cm

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付鳩麦絵平鉢

パスタやカレー、サラダや野菜炒め、焼魚や煮付の時にも重宝します!

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付鳩麦絵平鉢

数量 サイズ: 1客 径約21.4cm 高さ約4.5cm
色合い 手ざわり等: 磁器 純白の白でつやがあります
箱: 化粧箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【有田焼】【舘林喜助】【舘源窯】 染付鳩麦絵平鉢
価格:8250円(税込、送料別) (2021/3/28時点)

京焼の絵画性豊かな意匠

京焼き清水焼の陶あんの白掛紫草花の楕円鉢です。

牡丹や藤の花、日本の四季を代表する草花が描いてあります。

使って良し、飾り皿としても使える華やかなお鉢です。

縦9cm 横23cm 高さ4cm

京焼 清水焼 紫草花楕円鉢 陶あん

料理の盛り鉢としてもちろん皿立を使ってお部屋のインテリアにも。
清潔感のある白化粧に四季の草花をあしらいました。

京焼 清水焼 紫草花楕円鉢 陶あん

◆寸法 縦9cm 横23cm 高さ4cm  化粧箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京焼 清水焼 紫草花楕円鉢 陶あん
価格 15,000円 (税込) (2019/11/26時点)

図柄は同じ、長角皿です。

1枚 19×24×高さ3cm

京焼・清水焼 陶あん  白掛紫草花 長角皿 

箱サイズ: 21×25.5×4.5cm
素 材: 陶器(清水焼)
商品内容: 長角皿 1枚 19×24×高さ3cm

京焼・清水焼の作家、幹山の貴重な中皿です。

グラデーションが美しい呉須の色合いと、京都伝統のおめでたい小紋を捻りを加えて描き詰めた祥瑞柄のグラデーションが二重に素晴らしい逸品です。

寸法 直径15.6cm , 高さ2.7cm

京焼・清水焼 幹山 捻祥瑞5寸皿

京焼・清水焼 幹山 捻祥瑞5寸皿

寸法 直径15.6cm , 高さ2.7cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京焼・清水焼 幹山 捻祥瑞5寸皿
価格:12000円(税込、送料無料) (2021/7/2時点)

色絵の歩み

中国は、世界に冠たるやきものの先進国でした!?その昔、世界の王侯貴族は、中国産の陶磁器を珍重していました。チャイナはそのまま陶磁器をさす言葉として西洋で使われます。

そして、色絵はその中国の宋の時代に、簡単な文様の赤絵として生まれています。時代を経て、精巧な絵付けや絵画の絵具のような粉彩(ふんさい)の技法などが発明され微妙な色合いを出せるように進化します。

日本では有田で、江戸時代前期(1647年)頃までに色絵は焼かれ始めています。その色絵の技術は中国から伝わりました。そして磁器の色絵は江戸時代後期まで有田の独占でした。理由は、磁器の焼成そのものが、肥前の産業秘密だったからです。一般に市販することなく、もっぱら公家や大名などへの贈答進物として使われていました。したがって、採算は度外視で、国産磁器の最高峰の精度のモノを作っていました。

一方、陶器の色絵は京都で江戸前期に焼かれ始めました。東山山麓に興った窯や、名工 野々村仁清(にんせい)が色絵を手掛けました。素地は地肌に細かい貫入(かんにゅう)は入ったクリーム色のものがい多いため、ここに色絵を施せば、けばけばしい感じがせず、華麗であってもやわらかさを伴い、気品がある器ができます。ちなみに、貫入は釉(うわぐすり))と素地の収縮率の差により、焼成後の冷却時に生じた釉のひび模様のことです。

また、京焼の絵付けでは仁清やその弟子の乾山(けんざん)が有名ですが、仁清が油絵なら、乾山は水墨画のような絵付けで水彩の作風で、両氏の器は、茶器、向付、鉢、皿、碗など器種も多く、四季の草花をモチーフにした意匠なども豊富です。

尚、陶器の色絵は江戸時代を通じて日本の各地で焼かれるようになりました。

世界に冠たる日本の色彩の技術、絢爛たる色絵の極致

伝統を守りつつ現代の食卓を演出する「モダン九谷」

径19cm 高さ6.5cm

九谷焼 6.3号 鉢 クレマチス

九谷焼 6.3号 鉢 クレマチス

化粧箱入 径19cm 高さ6.5cm

彫を施した重厚感のある生地に、四季に咲く五草花(桜.紫陽花.撫子.葡萄.梅)が描かれています。

季節を問わずお使い頂けます。

直径:18.5cm × 高さ:7cm

六.五寸鉢 四季草花

六.五寸鉢 四季草花

九谷焼 鉢 牡丹 緋 大中小 /佐藤剛志 和食器 鉢 3点セット

商品サイズ
大:径21.3×高さ5.5 cm
中:径17.5×高さ4.7 cm
小:径14.7×高さ4.2 cm

箱の種類 化粧箱
作家 佐藤剛志

大胆・奔放な色と図柄の器

サイズ 径20×高3cm

九谷焼 6.5号皿 石畳

九谷焼 6.5号皿 石畳

サイズ 径20×高3cm

【九谷焼】 4.8号 小鉢揃

サイズ 径14.5×高5cm

素材 磁器
箱の種類 化粧箱

【九谷焼】 4.8号 小鉢揃

サイズ 径14.5×高5cm

和食器の魅力は、センス次第でいろいろな料理に映えるところにあります。

和食、イタリアン、フランス料理に中華と、私たちの食卓はバラエティー豊かです。 お皿も兼用できるものが便利ですね。

一人分の食事をメインのおかず用の中皿と小鉢の組み合わせで、 愛らしい飯碗に洋食にも使えそうな中皿は、 楽しい気分を演出します。

素敵な器に・・小皿や小鉢に土ものをひとつ加えると、 アクセントにもなりバランスよくまとまります。

改まった気分にしたいなら、 ちょっと高級なガラス器をひとつ加えたり、 お碗に凝るだけでも、 雰囲気ががらりと変わります。

おもてなし上手な和食器たち

大事なお客様や気の合う友達でもお招きするときは、喜んでいただくために、料理の献立を考えるのと同時に、どんな器でお出しするのかを考えることはありませんか。

誕生祝、記念日や家族のお祝い事や、親戚の集まりなどの会食やお茶のひとときなども同様です。

和食器には、それぞれの場ふさわしい器があり、ふさわしい飾り付けがあります。お客様やご家庭の特別な席でも、気持ちよく楽しんでいただけるような器は、格調高く晴れやかなあしらいを演じてくれます。

日本は、古くから奥深いおもてなしの心や流儀を育んできた国です。四季折々の風情を盛りこんだやきもの、舌だけでなく目でも「美しい」と存分に楽しめる大小さまざまな形、色柄、風合いの、美しい器たちは温かみもあふれています。

現代の暮らしのなかで昔ながらの決まり事にきっちり従う必要はないですが、その伝統の心を生かせば、和の器を使った集いは本当におもむき豊かなものになるでしょう。

Japanese tableware with excellent hospitality

When inviting important customers or friends you would like to invite, why not consider the menu of the dishes and the tableware for each dish in order to make them happy?

The same applies to festivals, birthday celebrations, anniversaries and family celebrations, dinners and tea breaks with relatives, etc.

The Japanese dishes have tableware suitable for each occasion, and have appropriate decorations. Tableware that can be enjoyed comfortably even at special seats of customers and homes will perform a dignified and bright treatment.

Japan is a country that has nurtured a deep sense of hospitality and fashion since ancient times. Beautiful pottery with various shapes, colors, and textures that you can fully enjoy as being “beautiful” not only with your tongue but also with your eyes, is full of warmth. ..

You don’t have to follow the old-fashioned rules in modern life, but if you use the spirit of that tradition, gathering at Japanese tableware will be really exciting.

食卓を彩る上品な織部中鉢。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

織部焼:織部7寸甲鉢・有松進《大鉢・22.0cm》
価格:17600円(税込、送料別) (2022/11/2時点)


織部焼:織部7寸甲鉢・有松進《大鉢・22.0cm》

おおよそ直径22.0 × 高さ9.0cm

口径16.5cm、高さ:3.6cm 深さ:3.2cm

鉢 ■ 玉山窯/監修・玉置保夫 織部 丸鉢 (1鉢)

鉢 ■ 玉山窯/監修・玉置保夫 織部 丸鉢 (1鉢)
鉢 ■ 玉山窯/監修・玉置保夫 織部 丸鉢 (1鉢)

鮮やかな織部色に焼かれた多用途の鉢。

やさしい波状に布目を施した径16.5cm、深さ約3.2cmほどの使い勝手の良い多用途の深鉢です。

季節の和え物や煮物など。旬のお料理をお楽しみ下さい。

鉢 ■ 玉山窯/監修・玉置保夫 織部 丸鉢 (1鉢)

鉢 ■ 玉山窯/監修・玉置保夫 織部 丸鉢 (1鉢)

■サイズ(約):口径16.5cm、高さ:3.6cm 深さ:3.2cm
■重さ:280g
■窯元:多治見市市之倉/玉山窯

好みのモチーフがあればそれを集めるのが自然・・お気に入りの絵柄や形など。

それから、色絵、染付など産地の特徴あるものや作家で選ぶ。

四季を表す文様を集め季節で使い分けするのも日本の粋です。

春、夏、秋、冬、季節のお料理に。

縦横約14.5cm 高さ約2.0cm 深さ約1.5cm

角皿 ■ 佐藤和次作 織部蟹文 角皿

今にも動きそうな佐藤和次氏の蟹絵のお皿。
凸凹の表面に織部釉、長石釉を施し、ラフな筆さばきで描いた、素朴でザックリトした味わいが魅力のお皿です。
春、夏、秋、冬と旬のお料理を盛り合わせて下さい。
器の表面に現れている茶系の粒子の跡は、下絵の具に使用した鬼板の鉄成分が発色したものです。

角皿 ■ 佐藤和次作 織部蟹文 角皿

■サイズ:縦横約14.5cm 高さ約2.0cm 深さ約1.5cm
■重さ:約280g
■窯元:多治見市長瀬町/早蕨窯

中皿

家庭料理で焼きもの、揚げものなど主菜を盛るのにちょうどよい大きさがこの中皿、和、洋、中華のどれを盛っても似合い、洋のミート皿(直径26cm)より一回り小さい分だけ、付け合わせや前盛りとのバランスがとりやすく、使い勝手がよいものです。

透明感のある青白磁釉の濃淡が描き出す、うず模様のレリーフと薄く立ち上がった波打つような縁のあしらい。

静かな佇まいの中に、自然が生み出す変化を写し取った器は、暮らしの時間にすっと溶け込みます。

柔らかな曲線が食卓の雰囲気を優しく和ませ、どんな料理とも調和する清々しい器です。

華奢な変形の花型に、くるくると巻く渦の花。
見るからに愛らしく、涼しげな中皿は、お結び、フルーツ、デザートとイメージに違わない可憐さで手にする人を虜にすることでしょう。

サイズ:径19cm・高さ3cm、5枚

たち吉 うず潮 中皿 5枚 203-0198

たち吉 うず潮 中皿 5枚 203-0198

●サイズ:径19cm・高さ3cm、5枚
●セット重量:1880g
●材質:磁器
●産地:美濃焼
●箱サイズ:21×21×9.5cm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和食器 たち吉 うず潮 中皿 5枚 203-0198 たちきち
価格:6050円(税込、送料別) (2021/12/8時点)


藍の花めぐり 22cm中皿です。和洋を問わず使えるデザインです。

【サイズ】直径22cm×高さ2.7cm

藍の花めぐり 中皿 22cm//美濃焼

藍の花めぐり 中皿 22cm//美濃焼

【サイズ】直径22cm×高さ2.7cm 重量:402g
※磁器製・日本製

器は料理の一部!中/小型の皿鉢に碗、小粋な風趣香る和の品格(f06.1.26)

特撰 もてなしの陶磁器

おもてなし、誕生日、結婚記念日、父の日、母の日、敬老の日 プレゼント、開店祝、内祝い、快気祝い、贈答品、お中元、お歳暮など 記念品 や ギフト、結婚祝、金婚式、銀婚式、成人祝、新築祝、定年祝、退職祝、人生の節目のお祝い、還暦祝い、古希祝、喜寿祝、傘寿祝、米寿祝、白寿祝等の 長寿祝い 贈り物 、世界に誇る陶器、陶磁器、和食器 ・・ ご利用いただければ幸いでございます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA