StudioF Power INDEX  陶磁器

2023年2月

  1. HOME
  2. 2023年2月
蓋付碗・紫縞・杉本太郎《丼・どんぶり・食器・麺鉢・うどん鉢・蓋物・13.3cm・400ml》
2023年2月28日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 studiof168 トピック

器は料理の一部!丼、表情豊かな器たちを楽しんで使う多用の鉢(a06.1.24)

ご飯ものや麺類はもちろん、煮物のは鉢などとしても使え、出番の多い器ですから違う表情のものをいくつか揃えてどんどん使いこなしたいものです。

【有田焼】【源右衛門窯】 赤絵更紗花文飯碗【源右衛門】【古伊万里】
2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月26日 studiof168 トピック

器は料理の一部!飯碗、色彩の表情、その個性は実にいろいろ(a04.3.24)

お茶碗を替えるだけでご飯の味も変わります。色や柄も形も本当に様々なものがあります。毎日使うからこそ、お気に入りの器をいくつか持ってみたい。

染錦絵変り 菊型小鉢揃
2023年2月26日 / 最終更新日 : 2023年2月25日 studiof168 トピック

器は料理の一部!活躍させたい小鉢、色彩の演出の静かな愉悦(a11.3.24)

小鉢は、食卓に変化をつけてくれる存在で、どちらのご家庭でも2~3種類は欲しくなるものです。

たち吉 やまつみ 取り鉢揃 947-1080 取り分け セット
2023年2月25日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 studiof168 トピック

器は料理の一部!皿に鉢に碗、景色の妙、色彩が奏でる和の旋律(f08.1.25)

お客様を喜ばせるおもてなしを演出するならば、まず、器は、いい器を使うこと。 特にお気に入りの器と言いかえてもいいかもしれません。

有田焼 小皿 錦日輪赤玉瓔珞文 10cm
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月23日 studiof168 トピック

器は料理の一部!小皿に豆皿、趣深い色彩の世界、和の風情の粋(a03.3.24)

和食でも洋食でも、器は同じ大きさや形が重ならないように組み合わせるのが大事です。バラエティに富んだ食卓に、さらに豊かな食卓になるでしょう。

向付 青磁小鉢(有田焼)
2023年2月23日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 studiof168 トピック

器は料理の一部!向付、表情豊かで多様な器形、使い方を楽しむ(a05.1.24)

和食器には色々な姿や形があり多様なことがあげられ、さまざまな色や絵柄もあります。産地に違いによる風合いや、四季折々の多彩な器もあります。

舘源 舘林喜助 染付成り物絵変五寸皿揃
2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年2月21日 studiof168 トピック

器は料理の一部!中皿に中鉢、伝統の藍色の品格と図柄の創意(a02.4.24)

自分好みの納得のいく器、毎日の三度三度の食卓がよりおいしくなる器こそいい器です。自分が心から気に入った器に盛った料理の旬の味覚を感じる。

Shinzi katoh タイストナッド 薔薇 丸プレート 28cm丸プレート 美濃焼
2023年2月21日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 studiof168 トピック

器は料理の一部!大皿に大鉢、産地の個性、食卓の主役の存在感(a01.2.24)

力強いやきものの大皿・大鉢は、テーブルの華。その存在自体が贅沢感を漂わせてさりげない料理でも際立たせてくれます。

たち吉 市松 銘々皿
2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月16日 studiof168 トピック

器は料理の一部!たち吉、洗練された意匠に暮らしを彩る景色(d01.1.24)

和食器は、色や絵柄、形も種類も実に多彩です。個々に表情豊かな和食器たち、その個性を楽しんで使いこなしたい。共に暮らす楽しさもあります。和食器は日本の暮らしを彩ります。

【有田焼】【源右衛門窯】 赤濃根菜文湯呑【源右衛門】【古伊万里】
2023年2月19日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 studiof168 トピック

器は料理の一部!小皿・小鉢・湯呑にカップ、器と暮らしの愉悦(f07.1.25)

器は料理の一部であり、器の豊かさは、すなわち時代を超えて守られてきた日本伝統の食や生活、文化や心の豊かさにつながっています。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

ブログ 終了

2023年9月17日
織部焼:織部5.5寸甲鉢・有松進《中鉢・17.0cm》

器は料理の一部!中/小型の皿鉢に碗、器の品格と風趣香る景色

2023年9月16日
小鉢 ■ 玉山窯 玉置保夫 監修 黒織部 輪花 小鉢 (1鉢) ギフト 和食器

器は料理の一部!産地で異なる小鉢の意匠、時代も交錯する情感表現

2023年9月15日
鉄筋麦わら手飯碗・海老ヶ瀬保《飯碗・茶碗・ご飯茶碗・12.2cm》

器は料理の一部!飯碗の色彩、魅力あるお茶碗を集めてみました

2023年9月14日
【有田焼】【源右衛門窯】 染錦小花散し小皿 【源右衛門】【古伊万里】

器は料理の一部!小皿に豆皿、産地の色彩と図柄、自分好みを使う愉悦

2023年9月13日
染付変り絵捻り紋 京平五寸皿

器は料理の一部!中皿に中鉢、染付の繊細な陶技、その品格と図柄

2023年9月12日
京焼・清水焼 加藤雲泉(雲泉窯) 赤彩二十四文八角マグカップ

器は料理の一部!毎日使うマグ・カップ、素敵な色彩や図柄にこだわる

2023年9月11日
染錦地紋 3.5号皿五客揃(化粧箱入)【古伊万里様式】 林九郎窯 (2208206

器は料理の一部!和の器の色彩の広がり、感じる豊かな情感

2023年9月10日
しっとり焼き締め!  焼締め:南蛮6寸脚付鉢・川淵直樹《中鉢・17.5cm》

器は料理の一部!変形の皿と鉢、食卓に変化と風趣が香る器の妙

2023年9月9日
有田焼 宋右衛門窯 染付野ブドウ カッティングボール

器は料理の一部!染付の小鉢、表情の豊かな情感と藍の品格

2023年9月8日

カテゴリー

  • トピック
  • 陶磁器 Pottery & Porcelain

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Copyright © StudioF Power INDEX 陶磁器 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP