器は料理の一部!小皿に豆皿、産地の陶技、色彩と意匠の表現(a03.2.22)

閲覧頂きありがとうございます。こちらは陶磁器の紹介ブログです。販売サイトではありません。
器の組み合わせ
ご自身や親御さんの、ひとり暮らしの食事でも、日々の気分がはずむような器のセッティングは、日々の生活にとって大事なことです。
私たちが日々の食卓で使う器は、ペットが使うような食器や、戦争映画の野営で使うような食器では、無味乾燥の食事になってしまいます。
日々の食生活を豊かにする器は、自分が心から気に入って、その器に盛った料理の旬の味覚を感じるような器がいい食器です。
同じお惣菜でも、素敵な器に美しく盛り付ければ御馳走に見えますし、豊かな気分になるでしょう。元気も出ます。
Tableware combination
It is important for your daily life to set your tableware so that you and your parents can feel the mood everyday, even if they eat alone.
The tableware we use every day on our table will be a dry meal if it is used by pets or the camps of war movies.
Tableware that enriches your daily diet at home is one that you really like and feel the seasonal taste of the dishes.
Even if the same side dish is served beautifully on nice tableware, it will look like a treat and you will feel rich. Also, you will feel fine.
Also, if you can afford it, you will be able to carefully treat tableware from the ordinary dining table and think about and coordinate the dishes. That leads to richness in your daily diet.
A little bit of daily attention will help you improve your eating habits, and it will also help you when you need hospitality. I think it will be fun to socialize.
古伊万里の品格



伊万里の中でも、1616~50年代に焼かれた有田焼のことを「初期伊万里」といいます。
初期伊万里ならではの、荒くて素朴であり、そして他の器にないあたたかみのある質感を再現した小皿。
白磁だからこそごまかしのきかない技術の確かさを感じさせる仕上がりです。
【サイズ】Φ11 H2cm
有田焼 KIHARA 菊形小皿 古白磁 小花
有田焼 KIHARA 菊形小皿 古白磁 小花
【産地】有田焼
【サイズ】Φ11 H2cm
【素材】磁器

有田磁器の染付の品格、深まりゆく藍の叙情


奇を衒わないトラディショナルな染付文様と、リーズナブルな価格も魅力の有田 高山陶器の染付けシリーズ。


普段の生活に気軽に和食器の魅力を取り入れることができます。
サイズ φ10.3×H3.5cm
有田焼 染寸間取山水百景 桔梗高台小皿
有田焼 染寸間取山水百景 桔梗高台小皿
サイズ φ10.3×H3.5cm
素材 磁器
生産地 有田焼



Producing area, ARITA/HASAMI
有田焼 波佐見焼
「藍色」の品格、深まりゆく藍の叙情、そして絢爛たる「色絵」の極致







古典的な染付文様もクラス感のある佇まいの有田焼5寸皿。縁の桔梗のデザインも魅力。繊細な松竹梅が描きこまれ、品のいい佇まいで普段使いに、おもてなしのお手塩に活躍します。
有田焼 染付松竹梅 桔梗渕小皿
サイズ φ12.3xH2.8cm
素材 磁器
生産地 有田焼






丁寧な筆致の梅の染付け文様も美しい有田焼菊型小皿。
懐石風の演出の際、または日々の一品をちょこっと盛るだけでも、ワンランクアップしたテーブル空間を演出します。
【サイズ】約Φ9.5 H2.0cm
辻与製陶所 与山窯 染付梅散らし文 菊型手塩皿



辻与製陶所 与山窯 染付梅散らし文 菊型手塩皿
【産地】有田焼
【サイズ】約Φ9.5 H2.0cm
【素材】磁器
日本の伝統的な古典柄、吉祥柄を小皿に写して。

手塩皿として普段使いにも、小さくて軽いのでか海外へのギフトにも。
【サイズ】Φ10.8 H1.8cm
有田焼 KIHARA KOMON 豆皿 松竹梅



有田焼 KIHARA KOMON 豆皿 松竹梅
【産地】有田焼
【サイズ】Φ10.8 H1.8cm
【素材】磁器

初期伊万里


伊万里の中でも、1616~50年代に焼かれた有田焼のことを「初期伊万里」といいます。
初期伊万里ならではの、荒くて素朴であり、そして他の器にないあたたかみのある質感を再現した小皿です。
【サイズ】Φ11 H2cm
有田焼 KIHARA 四稜小皿 草花


有田焼 KIHARA 四稜小皿 草花
【産地】有田焼
【サイズ】Φ11 H2cm
【素材】磁器
昔から人気のある菊型です

こちらは、花びらが強調された斬新でスタイリッシュな形状です。
絵柄は、卍(まんじ)や七宝が地紋として描かれ、味わい深さがあります。
手塩皿:もともと、塩や醤油、酢などの調味料入れとして利用されていましたが、現在では副菜やお菓子などを盛る器としても使用されます
有田焼染付の優雅な伝統美香る豆皿。
サイズ:9.6×高さ2cm
有田焼 地紋菊型手塩皿(豆皿)




有田焼 地紋菊型手塩皿(豆皿)
産地:有田焼
窯元:伯父山窯
サイズ:9.6×高さ2cm

桔梗型

奇を衒わないトラディショナルな染付文様と、リーズナブルな価格も魅力の有田 高山陶器の染付けシリーズ。
普段の生活に気軽に和食器の魅力を取り入れることができます。
【サイズ】φ10.3×H2.0cm
有田焼 白抜き菊花 桔梗型小皿



有田焼 白抜き菊花 桔梗型小皿
【産地】有田焼
【サイズ】φ10.3×H2.0cm
【素材】磁器
ARITA

世界中で注目を集める有田焼の小さな小さな豆皿。
ちょうどバービー人形にとってのチャージャープレートくらいの大きさでで、薬味入れ、若しくは箸置きなどにも最適です。
古典中の古典柄、日本が誇る江戸時代に生まれた様々な紋様をあしらったこちらは、テーブルにちょっとした品格や大人の遊び心を演出します。
【サイズ】Φ5xH0.8cm
辻与製陶所 与山窯 染付花鳥芙蓉手 豆皿


辻与製陶所 与山窯 染付花鳥芙蓉手 豆皿
【サイズ】Φ5xH0.8cm
【素材】磁器

有田焼小皿

薄い生地の生地に、上品であでやか手鞠の文様がなんとも可愛らしい仕上がり。
サイズ φ10.0 X H 2.4cm
有田焼 手鞠文 小皿


有田焼 手鞠文 小皿
サイズ φ10.0 X H 2.4cm
素材 磁器
生産地 有田焼

食卓を彩る新感覚の有田焼!
直径10cm×高さ2.2cm
有田焼 与山窯 錦椿文 菊花型 3 手塩皿【小皿 豆皿】

有田焼 与山窯 錦椿文 菊花型 3 手塩皿【小皿 豆皿】
サイズ: 直径10cm×高さ2.2cm
材 質: 磁器

麻の葉は、仏像の装飾や和服など広く使われている、古くからあるポピュラーな和柄模様です。
また麻は成長が早く丈夫なので、子供の健やかな成長を願う意味や、その模様から魔除けの意味もあるようです。
シンプルですが、渓山窯ならではの繊細な絵付けは、味わい深く優雅さがあります。
塩や醤油、酢などの調味料入れとして、また、副菜やお菓子などを可愛く盛る器としてご利用いただけます。
繊細に絵付けされた優美な小皿(豆皿)(手塩皿)
9.1×高さ2cm
有田焼 赤絵麻の葉菊型3寸小皿(豆皿)




有田焼 赤絵麻の葉菊型3寸小皿(豆皿)
産地:有田焼 窯元:渓山窯 サイズ:9.1×高さ2cm
古典的な染付文様もクラス感のある佇まいの有田焼5寸皿。

縁の桔梗のデザインも魅力。鳳凰の赤絵の色彩も上品な鮮やかさで、テーブルに華やぎを添えます。
有田焼 染錦鳳凰 桔梗渕小皿
サイズ φ12.3xH2.8cm
素材 磁器
生産地 有田焼



有田焼 染錦鳳凰 桔梗渕小皿
サイズ φ12.3xH2.8cm
素材 磁器
生産地 有田焼

【有田焼 そうた窯 染付花弁紋 正角姫小皿(大)】
サイズ 8.2cm×8.2cm×高さ1.5cm


源右衛門窯
源右衛門窯
源右衛門窯
源右衛門窯
古伊万里の心を継ぐ源右衛門窯


サイズ:約11.4(直径cm)5客
【有田焼】【源右衛門窯】 染錦胡椒絵小皿 【源右衛門】【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦胡椒絵小皿 【源右衛門】【古伊万里】
数量 サイズ:5客 約11.4(直径cm)
箱:木箱
サイズ: 約12.4×9.4(縦×横cm)
【有田焼】【源右衛門窯】 染錦小花散し小皿 【源右衛門】【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦小花散し小皿 【源右衛門】【古伊万里】
数量 サイズ:1客 約12.4×9.4(縦×横cm)
色合い 手ざわり等:磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります
箱:化粧箱


サイズ: 約12.4×9.4(直径cm)
【有田焼】【源右衛門窯】 染錦茄子濃小皿(1枚) 【源右衛門】【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦茄子濃小皿(1枚) 【源右衛門】【古伊万里】
数量 サイズ:1枚 約12.4×9.4(直径cm)
箱:化粧箱
源右衛門窯
源右衛門窯
源右衛門窯
源右衛門窯
源右衛門窯
Producing area, KUTANI
九谷焼
大胆・奔放な色と図柄、九谷焼
和食器の特徴はなんと言っても多種多彩さ。

KUTANI SEAL TRADITIONALはこの地で長い時間をかけて描いてきた伝統を私たちなりに引き継いで、皆さんへとお届けする色絵の和食器シリーズです。
サイズ 径10.2×t高さ2.2cm
九谷焼 花型小皿 丸紋散らし/KUTANI SEAL クタニシール
九谷焼 花型小皿 丸紋散らし/KUTANI SEAL クタニシール
商品サイズ 径10.2×t高さ2.2cm
箱の種類 紙箱
作家 KUTANI SEAL クタニシール

古九谷色絵
葡萄

サイズ φ10.5×高さ2cm
九谷焼 青郊窯 小皿 古九谷色絵葡萄文
九谷焼 青郊窯 小皿 古九谷色絵葡萄文
サイズ φ10.5×高さ2cm
素材 磁器 / 日本製


九谷焼染付小皿。
大胆さと上品さを兼ね備えた菊の文様が目を惹きます。

正統派の文様のデザインは、時代にとらわれる事なく、その美しさと真価を発揮し続けます。銘々皿にどうぞ。
【サイズ】Φ11.5cm H1.2cm
九谷焼 4号丸皿 三菊花文



九谷焼 4号丸皿 三菊花文
【産地】九谷焼
【サイズ】Φ11.5cm H1.2cm
【素材】磁器

赤呉須の勢いのある筆致も美しい小皿。
普段赤絵があまりお好みでないかたも、テーブルに赤絵をいれることでガラリと雰囲気が変わってたのしいもの。

長く使って、根来のように絵付けがかすれるくらいまで可愛がっていれば、また違う表情が生まれます。
サイズ 9.7×9.7×H1cm
九谷焼 3号角皿 赤呉須 いろはにほへと 「に」


九谷焼 3号角皿 赤呉須 いろはにほへと 「に」
サイズ 9.7×9.7×H1cm
素材 磁器
生産地 九谷焼




極錦 金彩 古伊万里様式シリーズ。
染付文様に金彩や赤絵などの上絵を付けた染錦の華やかさも目を惹くこちらは、華やかな中にも落ち着いた古代色も上品な佇まいを感じさせます。
トラディショナルな古伊万里の中でも古伊万里らしい仕上がり。
賞美堂 極錦 金彩 古伊万里様式 小皿揃(5客)
サイズ φ10xH3cm
生産地 有田
備考 木箱入


九谷焼 5柄から選べるアルプスの少女ハイジ 豆皿
商品サイズ 径9.5×高さ1.8cm
箱の種類 専用紙箱
作家 青郊窯




九谷焼染付小皿



濃淡の筆致も美しい牡丹唐草の文様は、どこまでもエレガント。
牡丹の花の華やかさをそのまま写した絵付けは、時代にとらわれる事なく、その美しさと真価を発揮し続けます。
サイズ 約φ15 H2.5cm
九谷焼 和陶房 5号丸皿 牡丹唐草



九谷焼 和陶房 5号丸皿 牡丹唐草
サイズ 約φ15 H2.5cm
素材 磁器
生産地 九谷焼


寸法:φ140×28
九谷焼 14cm丸皿 染付瓔珞紋 木米風


九谷焼 14cm丸皿 染付瓔珞紋 木米風
寸法:φ140×28
材質:陶器、磁器製品
生産国:日本(九谷焼)
やさしい中間色で絵付けの皿です。
辺9.5×高さ2cm
九谷焼 八角小皿 花錦/銀舟窯

九谷焼でも珍しいやさしい中間色を用いて描いてあります。見ていて心地よく、それでいて楽しい気持ちになれるずっと愛用したいと思える器です。




九谷焼 八角小皿 花錦/銀舟窯
商品サイズ:辺9.5×高さ2cm
箱の種類:紙箱
作家:銀舟窯




木の葉のつながるモチーフ。
ポップな色彩感覚で手仕事ならではの素朴さを感じさせる筆致も可愛い小皿です。
九谷焼ながら北欧スタイルのテーブルにもマッチします。
サイズ 9.7×9.7×H1cm
九谷焼 3号角皿 葉っぱ
九谷焼 3号角皿 葉っぱ
サイズ 9.7×9.7×H1cm
素材 磁器
生産地 九谷焼 和陶房



九谷焼 豆皿 九谷焼 皿 極上花詰 ブルー 小皿
サイズ 径10cm
内 容 皿 1枚
箱 特製紙箱


Producing area, KYOTO
京焼
絵画性豊かな意匠、京焼




染付で力強く祥瑞や花鳥画が描かれています。対照的に縁の草花が器に和やかな雰囲気を与え調和しています。
京焼 清水焼
直径12.5cm×高さ2.5cm
染付捻子花鳥四寸皿 壹楽 単品

清水焼の壹楽窯、染付捻子花鳥四寸皿 単品です。径12センチの銘々皿のサイズ。
染付で力強く祥瑞や花鳥画が描かれています。
対照的に縁の草花が器に和やかな雰囲気を与え調和しています。普段使いとして重宝するデザインです。


京焼 清水焼 染付捻子花鳥四寸皿 壹楽 単品
寸法 直径12.5cm×高さ2.5cm 化粧箱


京焼 清水焼 陶あん 色絵付け 小皿 丸平皿(白地×菜の花 天道虫)
サイズ 直径約12.5cm 高さ約2cm


清水焼の昭阿弥窯、祥瑞山水四寸皿 単品です。
染付で力強く鳳凰や古紋が描かれています。
対照的に山水が器に和やかな雰囲気を与え調和しています。普段使いとして重宝するデザインです。
縁起の良い山水模様と吉祥の霊獣 鳳凰を組み合わせたお目出度い景色。
寸法 直径12.5cm×高さ2.5cm 重さ120g 化粧箱
京焼 清水焼 祥瑞山水四寸皿 昭阿弥



京焼 清水焼 祥瑞山水四寸皿 昭阿弥
寸法 直径12.5cm×高さ2.5cm 重さ120g 化粧箱
お客様を喜ばせるおもてなしを演出するならば、 まず、器は、いい器を使うこと。
これは高価なという意味ではありません。
招く人のセンスやこだわりが伝わるもの、 お気に入りの器で、お 揃いでなくてもいいのです。
If you want to create hospitality that pleases your customers, first of all, use good tableware.
This does not mean that it is expensive.
It doesn’t have to be a match with your favorite tableware, something that conveys the inviting person’s sense and commitment.
Producing area, MINO
美濃焼
庶民的で、風合いが穏やかな美濃焼
上絵の赤い花が鮮やかな色合いです。
φ13.5×高さ2.3cm
染赤絵 40皿 / 皿 銘々皿 小皿 磁器 上絵 美濃焼(岐阜県)

染赤絵 40皿 / 皿 銘々皿 小皿 磁器 上絵 美濃焼(岐阜県)
商品サイズ
φ13.5×高さ2.3cm
重 さ:約150g
素 材:磁器
美濃焼(岐阜県)
染錦古伊万里 小皿揃
[ 品:皿 x 5 / R12 x 2cm 箱:26.5 x 14 x 5cm ]
[800g]
[磁器]
[美濃焼]
[化粧箱]

染付も美しい。素地が白く、釉薬も透明な磁器です。独自の技術で軽量化と強度を実現しています。
口径13.5cm×高さ2.5cm
黄なずな UK四〇皿 うすかる 小皿

白磁・・・素地が白く、釉薬が透明な、高温で焼いた高級磁器です。凛とした透明感のある本来の「白色」が特徴です。
うすかる・・・独自の技術を使って軽量化を実現。形状を工夫することによって生地に強度を確保しました。快適に使用できるユニバーサルデザイン仕様。
黄なずな UK四〇皿 うすかる 小皿
サイズ/口径13.5cm×高さ2.5cm
素材/白磁
質感/つややか
生産地/日本(美濃焼)
白磁に絵柄がかわいい器。
口径13.5cm×高さ2.5cm
芽ばえ UK40皿 うすかる 小皿 白磁

白磁・・・素地が白く、釉薬が透明な、高温で焼いた高級磁器です。凛とした透明感のある本来の「白色」が特徴です。
芽ばえ UK40皿 うすかる 小皿 白磁
サイズ/口径13.5cm×高さ2.5cm
素材/白磁
質感/つややか
生産地/日本(美濃焼)
美濃焼!
価格も安い!青色のお花畑!紺色の花柄の器です。取り皿やケーキ皿として最適な大きさです。
直径16.5cm 高さ2.2cm
青色のお花畑 花集い55皿 小皿/中皿 美濃焼



青色のお花畑 花集い55皿 小皿/中皿 美濃焼
■美濃焼 日本製
■直径16.5cm 高さ2.2cm
美濃焼!
遊び心や季節感も表す趣味の器!選ぶ楽しみ、集める楽しみ。柄違いが愛らしい小皿
径12cm・高さ2cm 5枚
たち吉 藍吉祥 皿 5枚 桐箱入
美濃焼 縁起 松 竹 梅 鶴 亀 小皿 セット

松、竹、梅、鶴、亀と縁起がよいとされてきた伝統柄を、現代のセンスでアレンジしました。

記念の贈りものや喜びの席にぴったりです。



たち吉 藍吉祥 皿 5枚 桐箱入
●サイズ 径12cm・高さ2cm 5枚 桐箱入
●材質 磁器
●産地 美濃焼
グリーンの織部釉が器に映える
12cm角 厚み約0.5cm
小皿 ■ 野々村浩司 総織部 櫛目文 正角 小皿(一皿) 業務用 和食器

流れるような櫛目文を入れた総織部の角小皿。
綺麗な織部釉の濃淡に櫛目の削りをいれ、四方は緩やかに反って、汁等こぼれにくくなり、お皿の中央には織部釉が溜まりザックリトした土味と調和しています。
香物や和菓子、デザートなどに、重宝な巾12センチの小皿です。
ひとつひとつ丹念に作った全て手作りの価値ある足付きの小皿。


小皿 ■ 野々村浩司 総織部 櫛目文 正角 小皿(一皿) 業務用 和食器
■サイズ:12cm角 厚み約0.5cm
■重さ:約320g
■窯元:土岐市駄知/野々村浩司作
備前風角皿・・美濃焼です
直径 12 x 高さ 12cm
【小皿】【和皿】 黒備前銘々皿 /おしゃれ 陶器

【小皿】【和皿】 黒備前銘々皿 /おしゃれ 陶器
サイズ: 直径 12 x 高さ 12cm
生産:国産 美濃焼
日本の食卓で何かと登場回数が多いのは小皿。
各自の取り皿として使うほかに、醤油や薬味用、また珍味用などと便利な器です。
銘々皿は15cmくらいのの4寸皿、5寸皿になりますが、それよりも小さな10cm未満の3寸皿が豆皿とか手塩皿と言われるものです。
手のひらににるほど小さな器は、色や形のバリエーションが楽しくて、見ていて飽きません。食卓のアクセントをして存在感があります。
サイズは小さくとも、文様はしっかりと手間をかけた絵柄が描かれているものや、小ささを生かした意匠、遊び心が溢れるものなど、作者のセンスに感心します。
Producing area, TOBE/EHIME
砥部焼
厚い作りと簡素な絵付け、砥部焼
【砥部焼 梅山窯】 からくさの小皿(3寸)
サイズ 径9cm×高さ2cm
重さ・容量 75g前後
色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け



Producing area,KARATSU
唐津焼
野趣に富む土の香り、唐津焼
風合いやかたちも楽しむ!

あくまでも唐津!
唐津焼:絵唐津小皿・A・中村恵子《小皿・11.0cm》
おおよそ11.0 × 高さ3.0cm



あくまでも唐津!
唐津焼:絵唐津小皿・C・中村恵子《小皿・12.0cm》
おおよそ12.0 × 10.5 × 高さ4.0cm

素材が生きる!
料理が映える!
食卓が楽しい!
自由自在に盛る皿がほしい。
和食器の魅力は、センス次第でいろいろな料理に映えるところにあります。
和食、イタリアン、フランス料理に、カレーや中華と、私たちの食卓はバラエティー豊かです。
そして、お皿も兼用できるものが便利ですね。
Producing area,TSUBOYA/OKINAWA
壺屋焼
躍動する南の絵文様、壺屋焼
沖縄陶器やちむんの唐草がきれいに描かれた人気のシリーズです。
やちむん 3寸皿 小皿 ゴス唐草 陶眞窯
サイズ/約 径 9.3cm×高さ 2.4cm 重量90g
素材/陶器
生産地/日本製(Made in Japan) 沖縄 読谷村 陶眞窯 相馬正和

器は料理の一部!中皿に中鉢、藍色のセンス、創意のある意匠(a02.4.22)
おもてなし、誕生日、結婚記念日、父の日、母の日、敬老の日 プレゼント、開店祝、内祝い、快気祝い、贈答品、お中元、お歳暮など 記念品 や ギフト、結婚祝、金婚式、銀婚式、成人祝、新築祝、定年祝、退職祝、人生の節目のお祝い、還暦祝い、古希祝、喜寿祝、傘寿祝、米寿祝、白寿祝等の 長寿祝い 贈り物 、世界に誇る陶器、陶磁器、和食器 ・・ ご利用いただければ幸いでございます。