器は料理の一部!湯呑にカップ、産地の心を継ぐ和の意匠と創意(a10.2.22)

香蘭社 日々と椿マグカップ 有田焼

閲覧頂きありがとうございます。こちらは陶磁器の紹介ブログです。販売サイトではありません。

くつろぎの時を運ぶ!
コーヒーや紅茶も和の器で味わう

食後や休憩時間にコーヒーや紅茶はたっぷりいただきたいものです。アフタヌーンティも日本に定着しつつあります。

和食器の世界にもすっかりなじんでしまったカップ&ソーサーは洋食器にはない、なんともいえない温かみが魅力です。

Carry time to relax!
Enjoy coffee and tea with Japanese tableware

We would like you to have plenty of coffee or tea after meals and during breaks. Afternoon tea is becoming established in Japan.

The cups and saucers that have become familiar with the world of Japanese food utensils are attractive because they have an indescribable warmth not found in Western dishes.

The Japanese-style bowl plate creates a peaceful atmosphere not only for coffee after Japanese food but also for tea breaks. You may feel that the heat of coffee differs slightly depending on the tableware.

Since the cup and saucer with a handle is originally Western style, it is difficult to find a good one, but please find one that suits your taste and a hobby vessel.

The cups and saucers make you feel cute, passionate, neat, coquettish, dignified and personal.

Basically, black tea tastes like thin porcelain. To enjoy the colors, it is better to have white inside.

I think coffee can be earthenware as well as porcelain.

香蘭社

有田/波佐見焼

香蘭社 日本製 有田焼 クマノミ
コーヒーカップ&ソーサー 150ml

商品内容
 カップ  1客 直径8.5×高さ7cm
 (容量150cc)
 ソーサー 1枚 直径14.5×高さ2cm

箱サイズ
 15.8×15.8×8.3cm
素 材
 磁器(有田焼)

有田焼 弥左衛門窯 コーヒーカップ 鉄仙花

商品サイズ (コーヒーカップ) 径8.7cm・高さ7.2cm
(ソーサー)径15.7cm・高さ2.3cm

産地 有田焼(佐賀県) 弥左衛門窯

焼成中に発色する窯変(ようへん)の色は、絵具とは違い重厚で深い味わいが特徴です。釉調(釉薬の流れ・変色)の変化がでていて「偶然の美」が楽しめる作品です。窯のごきげんで発色し、焼成温度や湿度など微妙な変化で発色が変わり同じ物は二度と出来ない一品物です。窯変の磁肌の上に独自の技法で艶消しのプラチナを施しています。有田焼の伝統に現代感覚を融合させた贅沢な作品です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有田焼 窯変プラチナ彩フリーカップ 陶芸作家 藤井錦彩 作
価格:3850円(税込、送料無料) (2022/10/14時点)

有田焼 窯変プラチナ彩フリーカップ 陶芸作家 藤井錦彩 作

サイズ・高さ10.2cm径9.5cm

■素材・磁器

【有田焼】≪波佐見焼 ≫
献上古伊万里 コーヒー碗皿揃 コーヒーカップ(5柄)5枚セット

商品サイズ:約碗の直径9×7cmで容量300(ml)

内容:コーヒーカップ&ソーサー×各5
素材:磁器製
紙製ギフト箱入り:約29×24×11cm重量1.9kg

(コーヒーカップ) 径9.5cm・高さ6.5cm・容量200cc
(ソーサー)15cm・2.5cm

有田焼 コーヒーカップ 古伊万里金彩 ペアセット

有田焼 コーヒーカップ 古伊万里金彩 ペアセット

商品サイズ:(コーヒーカップ) 径9.5cm・高さ6.5cm・容量200cc
(ソーサー)15cm・2.5cm
産地: 有田焼(佐賀県)

■染錦プラチナ彩とは、1300度で焼成した白磁の上にプラチナで彩色して、800度でプラチナを焼付けた藤井錦彩独自の技法です。前面に焼付けられたプラチナは表面に微妙な陰影を表現しています。光があたる角度や、見る角度によりプラチナの光沢が変化し絶えず輝き続けます。有田焼の伝統に現代感覚を融合させた贅沢な作風です。

■金魚・4世紀くらいに中国でフナの突然変異である赤いフナ(緋ぶな)が発見され、そのヒブナが金魚の祖先だと言われています。日本にもたらされたのは室町時代の末期にとされ以後、観賞用としてもてはやされました。中国語で、金魚の「魚」は、余裕の「餘」と同じ発音から、余裕の象徴で富を呼ぶ縁起の良い魚とされています。日本では、俳句・狂歌・陶磁器などさまざまに表現されました。金魚の可愛らしさとモダンで情緒豊かな絵柄で大変人気がある吉祥文様です。

有田焼 染錦プラチナ彩金魚絵コーヒーカップ 陶芸作家 藤井錦彩 作

■サイズ・カップ 高さ6.5cm 径10.6cm 口径8.2cm ソーサー 径13.9cm

■素材・磁器
■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。木箱入り。

有田焼 コーヒーカップ 金塗り

サイズ
(碗)約φ8.5×H6cm
(皿)約φ15.2×H2cm

重さ
約340g
材質・質感
磁器・つるつる(表面少しざらざら)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】有田焼 コーヒーカップ 金塗り
価格:5346円(税込、送料別) (2022/8/4時点)

有田焼 染錦金彩紫陽花絵コーヒーカップペアセット
桐箱入り珈琲碗
陶芸作家 藤井錦彩 作

■サイズ・カップ 高さ6.7cm 径10.3cm 口径8.1cm ソーサー 径13.9cm

■2客ペアセット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有田焼 匠の蔵 梶謙窯 金彩 至高の焼酎グラス<オリジナル>
価格:6600円(税込、送料無料) (2022/8/4時点)

有田焼 匠の蔵 梶謙窯 金彩 至高の焼酎グラス

サイズ 直径9.7cm×高さ9.5cm

容 量 240cc(標準) 300cc(Max)
材 質 磁器

有田焼 匠の蔵 梶謙窯 帯金彩 至高の焼酎グラス
サイズ 直径9.7cm×高さ9.5cm
容 量 240cc(標準) 300cc(Max)

サイズ(cm) Φ9×5.5

有田焼 湯呑 緑巻桔梗絵 仙茶

有田焼 湯呑 緑巻桔梗絵 仙茶

サイズ(cm) Φ9×5.5
容量(ml)※満水の状態 175
素材 磁器
生産地 有田

「源右衛門窯」

古伊万里の心を継ぐ「源右衛門窯」の華やぎと気品ある器

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦石竹花文湯呑 【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦石竹花文湯呑 【古伊万里】

数量 サイズ:1客 約8.0×8.0(径×高さcm)
色合い 手ざわり等:磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります
箱:化粧箱

【有田焼】【源右衛門窯】 赤濃根菜文湯呑【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 赤濃根菜文湯呑【古伊万里】

数量 サイズ:1客 径 約8cm 高さ 約8cm

サイズ: 直径 約7.5cm 高さ 約7.5cm

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦小菊唐草湯呑【源右衛門】【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦小菊唐草湯呑【源右衛門】【古伊万里】

数量 サイズ:1客  直径 約7.5cm 高さ 約7.5cm
色合い 手ざわり等:磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります
箱:化粧箱

【有田焼】【源右衛門窯】 染錦牡丹丸紋湯呑 (小 赤 面取) 【源右衛門】【古伊万里】

数量 サイズ:1客 約7.5×8(径×高さcm)

色合い 手ざわり等:磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります
箱:化粧箱

碗 径 約8cm 高 約7cm
皿 径 約16cm 高 約2.3cm

【有田焼】【源右衛門窯】 古伊万里風菊絵 碗皿 【コーヒーカップ】 【源右衛門】【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 古伊万里風菊絵 碗皿 【コーヒーカップ】 【源右衛門】【古伊万里】

碗 径 約8cm 高 約7cm
皿 径 約16cm 高 約2.3cm
化粧箱

サイズ: 碗 径 約9cm 高さ 約7cm、皿 径 約15.5cm

【有田焼】【源右衛門窯】 赤濃牡丹絵朝杯【源右衛門】【古伊万里】

【有田焼】【源右衛門窯】 赤濃牡丹絵朝杯【源右衛門】【古伊万里】

数量 サイズ:1客 碗 径 約9cm 高さ 約7cm、皿 径 約15.5cm
色合い 手ざわり等:磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります
箱:化粧箱

【有田焼】【源右衛門窯】 古伊万里風桜図 碗皿 【コーヒーカップ】 【源右衛門】【古伊万里】

碗 径 約9cm 高 約5cm
皿 径 約16cm
化粧箱

源右衛門窯

源右衛門窯

源右衛門窯

源右衛門窯

源右衛門窯

鍋島

世界に誇る伝統の鍋島の絵付、清澄な風合い

サイズ:(2点共通サイズ)口径6.8×高さ8cm

湯呑2点 有田焼 波佐見焼 鍋島六瓢 夫婦湯呑

湯呑2点 有田焼 波佐見焼 鍋島六瓢 夫婦湯呑

◇ 商品サイズ:(2点共通サイズ)口径6.8×高さ8cm

香蘭社の湯呑揃

香蘭社の雅な彩り

サイズ: 口径9*高5.5cm

香蘭社 グリーン金蘭湯呑揃 木箱入り 有田焼 五客揃

香蘭社 グリーン金蘭湯呑揃 木箱入り 有田焼 五客揃

容量:120cc(容量は8分目で計測)
サイズ: 口径9*高5.5cm
内容: 湯のみ 5
原産国: 日本

雅な彩りに癒される。
長い歴史の中で伝統を守り続け、日本のみならず世界中へ陶磁器の数々を 送り出してきた香蘭社。宮内庁御用品をはじめ、世界各国でも数多くの名誉金牌を受賞した、日本の伝統文化”有田焼”の名窯 です。

サイズ: 口径9.5*高5cm

香蘭社 セイントジョーン湯呑揃 木箱入り 有田焼 五客揃

香蘭社 セイントジョーン湯呑揃 木箱入り 有田焼 五客揃

サイズ: 口径9.5*高5cm
容量: 100cc(容量は8分目で計測)
内容: 湯のみ 5
原産国: 日本

湯飲み

たっぷりの番茶やほうじ茶を飲むときの「湯飲み」。そして、煎茶や中国茶のように、お茶の香りや色を楽しむときの「汲み出し(くみだし)」タイプ。一般的には、ご家庭にはこの2つのタイプが必要になります。

湯飲み」はあつあつのお茶をたっぷり飲めるよう、厚手で筒形の冷めないものが一般的。陶器。磁器いろいろあるので、自分専用の湯飲みとして各人の器を選びたいものです

汲み出し」は香りがたつように口が開き、薄手のものを5客セットで備え、茶託付きのものが原則。薄手の磁器に多かったこの汲み出しも、最近は、陶器でしかも薄手のものが増えてきました。

たち吉のお茶呑茶碗

有田磁器の美しい藍、 たち吉の雅味豊かな世界

七宝つなぎ文様は時代を超えて愛されています。

たち吉 染付七宝文 お茶呑茶碗 黒塗小判茶托付き 波佐見焼

たち吉 染付七宝文 お茶呑茶碗 黒塗小判茶托付き 波佐見焼

古くから吉祥文として受け継がれてきた七宝つなぎ文様は時代を超えて愛される普遍的な美が宿っています。

少し高さを持たせたフォルムには、広がるかたちが安定感を生む小判型の茶托がバランスよく収まります。

たち吉 染付七宝文 お茶呑茶碗 黒塗小判茶托付き 波佐見焼
たち吉 染付七宝文 お茶呑茶碗 黒塗小判茶托付き 波佐見焼

たち吉 染付七宝文 お茶呑茶碗 黒塗小判茶托付き 波佐見焼

■染付七宝お茶呑茶碗

吉祥文様の「七宝文」を全面にあしらったお茶呑茶碗。
落ち着きのある佇まいで、日常使いにもおもてなしにも幅広くお使いいただけます。
波佐見焼の上質な白い磁器を、極限まで薄く仕上げた一品です。

サイズ/径8.5cm・高さ5.5cm 容量/約190ml
5個 桐箱入
材質/磁器、産地/波佐見焼

■黒塗小判茶托

滑りにくいように工夫された、熱やキズにも強い茶托です。
厚みを感じさせる重厚な小判形は、蓋付きのお茶呑茶碗とも相性がよく、おもてなしの席におすすめです。

※食器洗い乾燥機にかけられます。裏面は滑りにくい特殊加工です。

サイズ/15×9cm 5枚
材質/木粉樹脂・ウレタン塗装、越前塗

香蘭社のカップ

香蘭社

香蘭社

香蘭社

香蘭社

香蘭社

香蘭社

香蘭社 日々と椿マグカップ 有田焼

サイズ 高7.5cm 口径8cm

容量 300cc(満水)
内容 マグカップ1
原産国 日本

香蘭社

香蘭社

香蘭社

香蘭社

香蘭社

器使いのセンスも日々の生活の中から磨いていきたいものです。

また、日々の暮らしがより豊かに楽しくなるような器使いをしていきたいものです。

I would like to improve the sense of choosing tableware from the daily dining table. We also want to use tableware to make daily life richer and more enjoyable.

九谷焼

九谷の湯呑 青郊窯

濃い色使いと大胆で奔放な図柄は、心に華やぎを添えます

サイズ:径6.5×高さ9.7cm

【九谷焼】九谷湯呑 庄三/青郊窯

【九谷焼】九谷湯呑 庄三/青郊窯

商品サイズ:径6.5×高さ9.7cm
箱の種類:紙箱

サイズ:径6.5×高さ9.7cm

【九谷焼】九谷湯呑 古九谷/青郊窯

【九谷焼】九谷湯呑 古九谷/青郊窯

商品サイズ:径6.5×高さ9.7cm
箱の種類:紙箱

サイズ 径6.5×高さ9.7cm

【九谷焼】九谷湯呑 赤絵/青郊窯

【九谷焼】九谷湯呑 赤絵/青郊窯

商品サイズ 径6.5×高さ9.7cm
箱の種類 紙箱

九谷焼 花詰のカップ&ソーサー

九谷焼 カップ&ソーサー 花詰

九谷焼 カップ&ソーサー 花詰
九谷焼 カップ&ソーサー 花詰
九谷焼 カップ&ソーサー 花詰

九谷焼 カップ&ソーサー 花詰

商品サイズ: 径8.6×高さ6.7cm
箱の種類: 紙箱

九谷焼 カップ&ソーサー ひわ花紋/北村知子

商品サイズ 口径8×高さ6.5cm

九谷の青手(あおで)の器

九谷の青手(あおで)の器は赤を用いず、青、緑、黄などが多用され、余白が無いほどに塗りつぶされています。

九谷・青手の油絵が心を魅了します

サイズ:径6.5×高さ9.7cm

【九谷焼】九谷湯呑 吉田屋/青郊窯

【九谷焼】九谷湯呑 吉田屋/青郊窯

商品
箱の種類:紙箱

九谷焼 ペア 湯呑み 吉田屋牡丹

サイズ 大サイズ 径 約7.5cm 高 約8.8cm

素材 磁器
外装 木箱

九谷の技術は進化しています。古九谷調の斬新なデザイン。

銀彩(ぎんさい)とは?通常、絵付する工程にて銀箔を細工し貼り、その上から釉薬(発色する絵具)をかけ焼成する技法です。

近代の九谷焼を代表する絵付技法の一つです。

九谷焼 ペア ビアカップ 銀彩金ちらし(陶磁器のビールグラス ビアグラス)

生活スタイルが和から洋へと移行していく中で新たに現代の生活にも合うシンプルかつ色彩感のあるデザインを職人が求めた結果、生まれたのがこの銀彩です。

銀箔を下地に透明感のある和絵具を霧状に吹きつけコーティングすることで、これまで絵筆では表現することが難しかった均一的な美しいグラデーションを創ることができるようになりました。この技法により伝統的な絵付とは全く違う色絵の世界を生み出すことができるようになりました。シンプルでありながら雅な雰囲気は近年最も人気の高いデザインとなっています。

グラデーションは使用する場所の明るさによって違う色合いに見えます。自然光の下では青は空色に近くなり、赤紫はピンクに近い色合いで見えます。

九谷焼 ペア ビアカップ 銀彩金ちらし(陶磁器のビールグラス ビアグラス)

素材: 磁器
サイズ: 径 約8.4cm 高 約11.2cm
外装: 化粧箱
備考: 2個セット

九谷焼 ペアフリーカップ 金唐草

商品サイズ 径8×高さ10.5cm

九谷焼 フリーカップ 金箔ちらし ゴールド

サイズ 径8×高さ11cm

お気に入りの茶器があれば

お気に入りの茶器があれば、お茶を味わう心が生まれ、そして心も暖かくなります。ゆっくり日本茶を味わう一服の時間、心がほっとするひとときです。

日本茶の人気が今や世界的になりました。伝統的な日本の茶文化への関心や、健康効果の期待などがあるのでしょう。随分前から海外からお茶の研修生も来日しています。

その日本茶、改めてじっくり味わってみると、その繊細な味や香り、伝統の作法といい、日本茶のもつ奥深い世界にひき込まれてしまいます。

ゆったりとした気分でお茶をいれる時間は、生活のなかの静かな愉快です。

忙しいからこそ、大切にしたいひとときです。くつろぎの時間を気に入った茶器で。

京焼
(Kyo ware/Kiyomizu ware)

気品高く華やぐ器、京の粋

縁のフリルと小花が愛らしい新感覚の器です。

容量90ml皿 径15cm

清水焼 京焼 紅茶碗皿 花くるり

清水焼 京焼 紅茶碗皿 花くるり

京焼の伝統と洋風の意匠が見事に調和した新感覚の器です。縁のフリルと小花が愛らしさのポイント。

清水焼 京焼 紅茶碗皿 花くるり

窯名: 加春
陶 器: 皿 径15cm
紅茶碗皿: 1個入り 容量90ml
紙箱入り:

絵画性豊かな意匠、名工の心を継ぐ色絵陶器

ふくろうマグカップです。ふくろうは幸福を呼ぶ 縁起のよい鳥と言われています。

京焼 清水焼 福ふくろうマグカップ 玉鳳

京焼 清水焼 福ふくろうマグカップ 玉鳳

清水焼窯元、富田玉鳳のふくろうマグカップです。

仲睦まじい二羽のふくろうを優しい色合いで表わしました湯呑み。

ふくろうは幸福を呼ぶ、 縁起のよい鳥と言われています。

京焼 清水焼 福ふくろうマグカップ 玉鳳
京焼 清水焼 福ふくろうマグカップ 玉鳳

京焼 清水焼 福ふくろうマグカップ 玉鳳

■寸法 直径9cm 高さ9cm 300cc 化粧箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京焼 清水焼 福ふくろうマグカップ 玉鳳
価格:3740円(税込、送料別) (2020/5/8時点)

乾山調の生地に四季折々の草花が描かれています。

清水焼 京焼 お茶呑茶碗 花紀行 秋草 (はなきこう あきくさ)

清水焼 京焼 お茶呑茶碗 花紀行 秋草

趣ある乾山調の生地に四季折々の草花を描きました。

少し大き目の器でゆっくりとしたお茶のひと時を。

清水焼 京焼 お茶呑茶碗 花紀行 秋草

清水焼 京焼 お茶呑茶碗 花紀行 秋草 (はなきこう あきくさ)

窯名 俊山窯
陶器 お茶呑茶碗 1
径10×H6.5cm
紙箱

京染付の器

藍の発色が奏でる伝統の旋律、京染付の世界

清水焼窯元陶あんの染付椿湯呑です。染付でつばきの花が描かれた清楚な印象の湯呑み茶碗です。
陶あん窯ならではの華やかさと精緻な筆使いが花の雰囲気をより一層強く感じさせます。お茶碗のなかで見事に開いた椿の画が人々を魅了します。
古来、年初の花として生けられた茶花、椿。粉引の白地に落ち着いた下絵の呉須が映えたいへん綺麗です。

【京焼 清水焼】可愛い、可愛いゆのみ!

京焼 清水焼 染付椿一ヶ湯呑 陶あん

華麗な色釉は、独自で研究開発された新しい釉薬によるもので、他が追随できない優れた技術になっています。また、その草花を中心とした絵柄は、確回たるデッサンカに裏打ちされ、豊かな表現力をもって見る者の心を打ちます。

京焼 清水焼 染付椿一ヶ湯呑 陶あん

■寸法 約  直径7cm 高さ8.5cm  化粧箱

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京焼 清水焼 染付椿一ヶ湯呑 陶あん
価格:3850円(税込、送料別) (2021/4/27時点)

山葡萄が飄々と描かれた湯呑です。陶あん窯ならではの筆遣いが活きています。

寸法:直径:7cm × 高さ:8.5cm

一ヶ湯呑 染付山葡萄 清水焼 京焼

一ヶ湯呑 染付山葡萄 清水焼 京焼

作家/窯元:陶あん
材質:陶器
寸法:直径:7cm × 高さ:8.5cm
箱:紙箱

立鶴が描かれた湯呑、亀甲形の蓋、鶴をかたどったつまみ。吉祥文様の代表格である鶴亀が、ふんだんにあしらわれた夫婦湯呑です。長寿の願いを込めた縁起のよい湯呑は、お祝いの品としても喜ばれます。

「鶴は千年 亀は万年」と言われるように、いつまでも夫婦円満で暮らせるようにと願いを込めた文様です。蓋はつまみが鶴、形が亀甲になっています。粉引きの釉薬が窯変により、ひとつひとつ異なります。

「 たち吉 よろこび 夫婦湯呑 蓋付き 」湯呑み 湯のみ【2点セット】

サイズ 大:径7.5cm・高さ10.5cm、1客、小:径7.5cm・高さ9.5cm、1客、塗蓋付

セット重量 560g
材質 陶器(京焼・清水焼)
箱サイズ 20.5×11×9cm(化粧箱)

一つ一つ手作業で印花を施した夫婦湯呑。少し反りあがっており、手になじむ持ちやすい形です。

「 たち吉 京三島 夫婦湯呑 」湯呑み 湯のみ【2点セット】

サイズ 大:径8cm・高さ8.5cm、容量約200ml、1個、小:径7.5cm・高さ8cm、容量約170ml、1個

セット重量 480g
材質 陶器(京焼・清水焼)
箱サイズ 19.5×11×10cm(桐箱 )

美濃/多治見/瀬戸焼

柔らかな仁清の生地に、初々しいさくらの柄を外側と見込みに描き遠近感のある立体的な表現で仕上げています。
やさしい雰囲気のお茶呑茶碗です。

「 たち吉 花の舞 お茶呑茶碗 」湯呑み茶碗 湯呑茶碗 230ml【5点セット】

● サイズ 径9cm・高さ5cm 5個、容量 約230ml、木箱入

●材質 陶器
●産地 美濃焼

“優々”とは、ゆったりした様子や、みやびやかな様子を表した言葉。その名の通り、コロンとした柔らかな形に高貴とされた優しいむらさき色をのせた夫婦湯呑です。ゆったりと、心穏やかに過ごすひとときにどうぞ。

「 たち吉 優々 夫婦湯呑 蓋付き 」湯呑み 湯のみ【2点セット】

サイズ 径7cm・高さ7.5cm、容量200ml、2個

セット重量 420g
材質 磁器(美濃焼)
箱サイズ: 17×9×8cm(化粧箱)

眺めているだけでも楽しい気分になる、色鮮やかな赤絵をあしらったマグカップ。持ち手が大きく使いやすいのも魅力です。お気に入りのカップと過ごす、心ほどける時間を届けます。

「 たち吉 赤絵花鳥 マグカップ 」マグ 320ml

サイズ径8cm・高さ9cm、容量約320ml、1個

セット重量 340g
材質 磁器(美濃焼)
箱サイズ 10.5×8.5×9.5cm(化粧箱)

織部の器

モダンな織部、グリーンと絵柄が心に躍る

碗:直径 9.2×6cm 容量:180cc
皿:直径 14.5×1.6cm

コーヒーカップ ソーサー/ 織部古紋コーヒーカップ&ソーサー

コーヒーカップ ソーサー/ 織部古紋コーヒーカップ&ソーサー

サイズ
碗:直径 9.2×6cm 容量:180cc
皿:直径 14.5×1.6cm
生産:国内 美濃焼

オリベの湯呑

桃山-江戸時代からの伝承の織部は、日本の心も伝承しているかのようです。オリベの湯呑です

さらっと描いた草文がお洒落な汲み出し碗。掛け流しの織部色の景色も素敵。

湯呑み ■ 野々村浩司 青織部 草文様 汲出し碗 (1個)/和食器

湯呑み ■ 野々村浩司 青織部 草文様 汲出し碗 (1個)/和食器

手ろくろで優しく仕上げ、草文様を鉄で描いた汲出し碗。

白地に掛け流した織部色の景色は、土の色と調和し新鮮な味わいを醸し出しています。

口元は反り上げ高台が高いのも特長です。胴周りにはろくろ目の跡が残し、手作りの良さをお楽しみください。

湯呑み ■ 野々村浩司 青織部 草文様 汲出し碗 (1個)/和食器

■サイズ:口径約9.8cm 高さ約7.3cm
■重さ:約150g
■窯元:土岐市駄知/野々村浩司作

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

湯呑み ■ 野々村浩司 青織部 草文様 汲出し碗 (1個)/和食器
価格:1980円(税込、送料別) (2020/8/17時点)

黒織部の窓に草花の文様を描き、その上に緑釉を描いた、だるまの形をした軽めの湯呑みです。

敬老の日やお祝の贈り物に人気です。

湯呑み ★ 玉山窯・玉置保夫監修 黒織部草花文組湯呑み

モダンなデザインの黒織部草花文湯呑み。

一筆一筆丁寧に描いた縁起の良いだるま型の湯呑み、ろくろ目の凹凸も手作りの味わいを出しています。

仕上げは表面に所々白釉をかけ、ぼやけた表情を演出しています。

湯呑み ★ 玉山窯・玉置保夫監修 黒織部草花文組湯呑み

■サイズ(小):口径7.0cm、高さ:7.8cm、重さ:125g
■サイズ(大):口径7.5cm、高さ:8.8cm、重さ:155g

器は料理の一部!大中小の丸い皿、食卓がより豊かになる変化を(b02.1.22)

特撰 もてなしの陶磁器

おもてなし、誕生日、結婚記念日、父の日、母の日、敬老の日 プレゼント、開店祝、内祝い、快気祝い、贈答品、お中元、お歳暮など 記念品 や ギフト、結婚祝、金婚式、銀婚式、成人祝、新築祝、定年祝、退職祝、人生の節目のお祝い、還暦祝い、古希祝、喜寿祝、傘寿祝、米寿祝、白寿祝等の 長寿祝い 贈り物 、世界に誇る陶器、陶磁器、和食器 ・・ ご利用いただければ幸いでございます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA