器は料理の一部!大中小の丸い皿、食卓がより豊かになる変化を(b02.1.22)

閲覧頂きありがとうございます。こちらは陶磁器の紹介ブログです。販売サイトではありません。
器もご馳走のうち
お祝いなど特別な日でなくとも、毎日の食事をいつも良い雰囲気で、おいしくいただきたいものです。
たとえ一人分の簡単な食事でも、素敵な器を取り合わせて盛り付ければ、豊かな食卓になるでしょう。
器使いのセンスも日々の食卓から磨いていきたいものです。
また、日々の暮らしがより豊かに楽しくなるような器使いをしていきたいものです。
Tableware is also a treat
Even if it’s not a special day such as a celebration, you can always enjoy a good meal every day. Because tableware is used every day, I want you to enjoy your daily meal with your favorite tableware.
Even a simple meal for one person will be a rich table if you combine and serve nice dishes.
I would like to improve the sense of choosing tableware from the daily dining table. We also want to use tableware to make daily life richer and more enjoyable.


弥勒 9.0皿
サイズ Φ27.8xH4cm
素材 磁器


九谷焼染付皿。九谷の職人の中でも、とくにすぐれた技術を持った職人さんにしか描けない端正かつ上品な染付の文様も美しい仕上がりです。


九谷焼 6.5号菊皿 丸紋
サイズ Φ20cm H2.5cm
素材 磁器
生産地 九谷焼





黒曜 5.0皿
サイズ Φ15xH2.2cm
素材 磁器

乾山の雲錦を写した深皿。紅葉と桜の模様があでやかに大胆に描かれた5寸皿は、立ち上がりがあるので煮物な餡掛けの料理にぴったり。眺めていても美しい日本の器の代表です。

有田焼 乾山写し雲錦 5寸深皿
サイズ 約φ16.2 x H 3.5 cm
素材 陶器
生産地 有田焼



料理になごみと気品を与えるうつわ。
日本人が使う食器の基本。
それが和食器。










詳細は以下を参照ください
有田焼 福泉窯 染付地紋丸紋 六方割7寸皿
サイズ 径20cm×高さ4.2cm





有田焼 福泉窯 染付濃松竹梅 六方割7寸皿
サイズ 径20cm×高さ4.2cm






渦福のマークでもおなじみ、有田焼の中でも根強い人気誇る福泉窯。力強い、正統派の染付文様も福泉窯らしい小鉢。菊割のフォルムも優しい印象で、あらゆる季節の小鉢モノを上品に演出します。
有田焼 福泉窯
染付変り絵捻り紋 京平五寸皿
【サイズ】φ15.8 x H2.0cm
【産地】有田焼
【素材】磁器

有田焼 福泉窯
染付流水菊 九寸プレート皿
【サイズ】Φ28.0cmx2.0cm
【産地】有田焼
【素材】磁器


【佐賀県/そうた窯】染付 蛸唐草 8.5寸深皿
サイズ 直径25.5cm×高さ4.5cm
重量 580g
材質 磁器




日本の食卓にやすらぎを誘う

「たち吉」の風合い


浮雲シリーズは、「火色」と呼ばれる赤味が浮き出る化粧土を使用しており、その出方は一つ一つ異なるので、やきものの面白さや個性が味わえます。

また、鉄分を含む土を使用していますので、器の表面に小さな鉄粉が点々と現れるのも、器に表情を与えアクセントになっています。
パスタ皿は、内側底面に直径15cmほどの平らな面を作ることで盛り付けもしやすく、深みもあるので汁気のある料理にも対応します。


カレー・パスタ・オムライスはもちろん、ハンバーグや魚のソテーなど主菜と副菜を組み合わせたり、ちらし寿司、クレープやパンケーキにもおすすめです。
サイズ 径24cm・高さ3.5cm 2枚
たち吉 浮雲 パスタ皿 2枚 100-200-0002 和食器 プレート 美濃焼





たち吉 浮雲 パスタ皿 2枚 100-200-0002 和食器 プレート 美濃焼
●サイズ 径24cm・高さ3.5cm 2枚
●セット重量 1530g
●材質 陶器
●産地 美濃焼
●箱サイズ 26×26×6cm
透明感のある青白磁釉の濃淡が描き出す、うず模様のレリーフと薄く立ち上がった波打つような縁のあしらい。




「 たち吉 うず潮 小皿 」豆皿 取り皿 12.5cm 和食器 食器【5点セット】
サイズ 径12.5cm・高さ2cm、5枚、化粧箱入
セット重量 730g
材質 磁器(美濃焼)
箱サイズ 27×13.5×5.5cm




松、竹、梅、鶴、亀と縁起がよいとされてきた伝統柄を、現代のセンスでアレンジしました。

サイズ 径12cm・高さ2cm 5枚
縁起のよい吉祥文様 5柄 記念の贈りもの 喜びの席に
たち吉 藍吉祥 皿 5枚 桐箱入 227-8396 美濃焼 縁起 松 竹 梅 鶴 亀 小皿 セット



たち吉 藍吉祥 皿 5枚 桐箱入 227-8396 美濃焼 縁起 松 竹 梅 鶴 亀 小皿 セット
●サイズ 径12cm・高さ2cm 5枚 桐箱入
●材質 磁器
●産地 美濃焼
和食器 たち吉 単品販売 自宅用 はるか 皿 小 1枚 957-0736 たちきち



サイズ 径11.5cm・高さ2cm、1枚、簡易箱入
材質 磁器(美濃焼)



個々に表情豊かな器たち、その個性を楽しんで使いこなしたい。

永く親しまれてきた、伝統的な菊割の形状を受け継ぐ一枚。
白一色の清らかさは、料理を引き立てるだけでなく、他の器ともよく調和します。
何より、凛とした佇まいを出すために、ここまで薄手にこだわった口元は数多くある菊割の器を見渡しても、なかなか出会えるものではありません。
中皿:径15cm・高さ3.5cm、5枚
たち吉 白菊 銘々皿 美濃焼 白い器





たち吉 白菊 銘々皿 美濃焼 白い器
●サイズ:径15cm・高さ3.5cm、5枚
●セット重量:1300g
●材質:磁器
●産地:美濃焼
●箱サイズ:23.5×16.5×16.5cm
自分の暮らしに寄り添う
風合いや色柄を見つける
柔らかな風合いの粉引のラインは、力強い勢いのあるフォルムと粉引らしい風情もマッチした仕上がり。
隠れ窯 于海 粉引 小皿
サイズ φ9.4 x H2.4cm
素材 陶器

長崎県 波佐見焼 インディゴ 小皿
サイズ φ11.2×2.2cm
素材 磁器
生産地 長崎県 波佐見焼



シックな光沢を帯びた黒鉄砂の生地、シンプルで洗練されたフォルムもスタイリッシュそのもの。

菊割小皿 黒鉄砂
【サイズ】 Φ10xH2cm
【素材】磁器



京焼の染付は、手が込んだ丹念なものが多い

手の込んだ京染付の器、藍の発色は京の色。

京焼・清水焼の作家、幹山の貴重な中皿です。
グラデーションが美しい呉須の色合いと、京都伝統のおめでたい小紋を捻りを加えて描き詰めた祥瑞柄のグラデーションが二重に素晴らしい逸品です。
造形面でも欠けにくいようにコーティングされたフチの一点を摘まんでいるのもお洒落です。
中皿 直径15.6cm , 高さ2.7cm
京焼・清水焼 幹山 捻祥瑞5寸皿



京焼・清水焼 幹山 捻祥瑞5寸皿
寸法 直径15.6cm , 高さ2.7cm
清水焼窯元、陶あんの染草花3寸皿揃えです。

四季折々の草花を磁器の肌に生き生きと描いた使いやすい豆皿です。しっとりと手に馴染み、寛ぎの時間を演出します。
清水焼らしい藍の染付作品。粉引の白を活かした清楚な皿、シンプルで優しい印象です。
椿や桜、牡丹、鉄線、山葡萄など日本の四季を代表する草花が藍の濃淡で装飾されています。
小皿 直径9.5cm×高さ1cm 化粧箱
京焼 清水焼 染草花3寸皿揃え 陶あん



京焼 清水焼 染草花3寸皿揃え 陶あん
■寸法 直径9.5cm×高さ1cm 化粧箱
清水焼 京焼 三寸皿 染付椿 そめつけつばき

可憐に咲く椿の花を描きました。
食卓を可愛く彩る小皿です。
【サイズ】径9.5×H1cm
京焼 清水焼 京 焼き 京焼き 三寸皿 染付椿 そめつけつばき

京焼 清水焼 京 焼き 京焼き 三寸皿 染付椿 そめつけつばき
【材質】磁器
【窯元】陶あん
【サイズ】径9.5×H1cm
紙箱
三寸皿 1

清水焼の昭阿弥窯、祥瑞山水四寸皿 単品です。直径12センチの銘々皿のサイズ。
染付で力強く鳳凰や古紋が描かれています。対照的に山水が器に和やかな雰囲気を与え調和しています。普段使いとして重宝するデザインです。
縁起の良い山水模様と吉祥の霊獣 鳳凰を組み合わせたお目出度い景色。
びっしりと描かれた紋様はすべて一筆一筆職人の手描きによるものです。
小皿 直径12.5cm×高さ2.5cm 重さ120g
京焼 清水焼 祥瑞山水四寸皿 昭阿弥



京焼 清水焼 祥瑞山水四寸皿 昭阿弥
寸法 直径12.5cm×高さ2.5cm 重さ120g 化粧箱

絵画性豊かな京の色絵。

清水焼の昭阿弥窯、色絵帯七宝四寸皿 単品です。
直径12センチの銘々皿のサイズ。
染付の青色と赤絵の調和が美しい器です。おめでたい七宝の模様はおもてなしの器としても重宝します。縁起の良い七宝模様と色絵の祥瑞山水模様を組み合わせたお目出度い景色。
びっしりと描かれた紋様はすべて一筆一筆職人の手描きによるものです。
小皿 直径12.5cm×高さ2.5cm
京焼 清水焼 色絵帯七宝四寸皿 昭阿弥



京焼 清水焼 色絵帯七宝四寸皿 昭阿弥
寸法 直径12.5cm×高さ2.5cm 重さ120g 化粧箱

直径12センチの銘々皿のサイズ。
染付と鮮やかな上絵の色調が調和した器です。落ち着いた色調の中に描かれた草花が可愛く一際目を引きます。
縁起の良い吉祥草花模様と色絵の祥瑞模様を組み合わせたお目出度い景色。びっしりと描かれた紋様はすべて一筆一筆職人の手描きによるものです。
小皿 直径12.5cm×高さ2.5cm
京焼 清水焼 色絵丸紋草花四寸皿 昭阿弥



京焼 清水焼 色絵丸紋草花四寸皿 昭阿弥
寸法 直径12.5cm×高さ2.5cm 重さ120g 化粧箱
古伊万里の心を伝える陶技

有田焼、古伊万里調の舘源 舘林喜助さんの器
小皿 径 約14.0cm 高さ 約2.0cm 5枚入
舘源 舘林喜助 染付成り物絵変銘々皿揃



数量 サイズ:5枚入 径 約14.0cm 高さ 約2.0cm
色合い 手ざわり等:磁器 純白の白でつやがあります
箱:木箱

サイズ 1客 径 約14.8cm 高さ 約3.6cm
【有田焼】【貴祥窯】 【古伊万里】【初期伊万里】 墨弾き鷺紋鎬五寸皿



【有田焼】【貴祥窯】 【古伊万里】【初期伊万里】 墨弾き鷺紋鎬五寸皿
数量 サイズ 1客 径 約14.8cm 高さ 約3.6cm
色合い 手ざわり等
磁器 温かみのある白で抑えめのつやがあります、独自の釉薬・顔料で古伊万里の色を再現しています。

伊万里の中でも、1616~50年代に焼かれた有田焼のことを「初期伊万里」といいます。
初期伊万里ならではの、荒くて素朴であり、そして他の器にないあたたかみのある質感を再現した小皿。
白磁だからこそごまかしのきかない技術の確かさを感じさせる仕上がりです。
有田焼 KIHARA 菊形小皿 古白磁


【サイズ】Φ11 H2cm
【産地】有田焼
【素材】磁器





賞美堂 琳派 古伊万里様式 小皿
サイズ φ11xH3cm

賞美堂 琳派 古伊万里様式 小皿
サイズ φ11xH3cm


有田染付の藍の叙情

時代や国境を超えて愛され続ける有田の染付けの醍醐味を堪能できる器
ベーシックな日本料理や日々の惣菜をもり立ててくれるのはやっぱりこんなアイテムです。
中皿 φ220 x H30mm
有田焼 有田染付けシリーズ 松竹梅 花型八寸皿

有田焼 有田染付けシリーズ 松竹梅 花型八寸皿
【サイズ】φ220 x H30mm
【素材】磁器

大皿: W27.3xD25.9xH1.9cm
有田焼 有田染付けシリーズ 輪花プレート 地文十草(じもんとくさ)


有田焼 有田染付けシリーズ 輪花プレート 地文十草(じもんとくさ)
サイズ: W27.3xD25.9xH1.9cm
素材: 磁器

古典的であり、かつモダンな有田焼の名窯、福泉窯の8寸皿。
放射状の十草に、桜、梅、菊の花を散らした染付文様も美しい仕上がり。
大皿 φ24cm
有田焼 福泉窯 染付十草花散らし菊割八寸皿



有田焼 福泉窯 染付十草花散らし菊割八寸皿
サイズ φ24cm
素材 陶器
生産地 有田

日本の伝統的な古典柄、吉祥柄を小皿に写して。
手塩皿として普段使いにも、小さくて軽いのでか海外へのギフトにも。
小皿 Φ10.8 H1.8cm
有田焼 KIHARA KOMON 豆皿 結び桜

有田焼 KIHARA KOMON 豆皿 結び桜
【産地】有田焼
【サイズ】Φ10.8 H1.8cm
【素材】磁器

時代や国境を超えて愛され続ける有田の染付けの醍醐味を堪能できるシリーズ。
小皿 W138 xH25mm
有田焼 有田染付けシリーズ 地紋十草 4寸深皿



有田焼 有田染付けシリーズ 地紋十草 4寸深皿
【サイズ】W138 xH25mm
【素材】磁器

日本の伝統的な古典柄、吉祥柄を小皿に写して。
小皿 Φ10.8 H1.8cm
有田焼 KIHARA KOMON 豆皿 稲穂

有田焼 KIHARA KOMON 豆皿 稲穂
【産地】有田焼
【サイズ】Φ10.8 H1.8cm
【素材】磁器

小皿 Φ10.8 H1.8cm
有田焼 KIHARA komon豆皿 梅椿

有田焼 KIHARA komon豆皿 梅椿
【産地】有田焼
【サイズ】Φ10.8 H1.8cm
【素材】磁器
染錦
染錦は色絵と染付が融合したもので、色絵用の絵の具で描いた絵柄の輪郭や一部分を染付で描いたものです。

染錦(そめにしき) を味わう。
染錦地紋 3.5号皿五客揃(木箱入)
【古伊万里様式】 林九郎窯 (2208206)
五客入(径10.5cm)
木箱入

色いろな彩色の丸皿に盛る
織部の深い緑、粉引のやわらかな白、青白磁の透明さ・・など、同じ丸い皿でも、器の大きさ、釉薬や生地の違いによって、まるで印象が違ってきます。
強い色や勢いのある土系の器には線の太いものを、上品ではなやかな感じがするはんなりとした器に、そしてやさしい色合いの磁器には繊細な盛りつけをする・・が一般的。
刺身の料理法は「切りつける」という単純なもの。だから刺身ほど器と盛りつけによって見栄えの変わる料理はありません。
白身、赤身、青魚、種類によって切り方や大きさも違い、もちろん相性の良い器もひととおりではありません。
ブリやマグロといった関東の刺身は厚くきりますから、関東の深めの器に似合い、薄いそぎ切りのタイが、京焼などの繊細な磁器に似合うのも当然といえば当然です。
大きな皿に盛り込むときは陶器を。大皿盛りの場合は渋い風合いが刺身を上等に見せます。
地味な器に鮮やかな色の魚を・・タイ、ウニ、サヨリとそれぞれに色のある素材が、灰色系の釉薬の器を引き立てます。
赤い色どおしで食卓に明るい彩を・・ふつうマグロには藍の器が似合いますが、魚と同じ赤絵も意外に新鮮に調和します。
市販の刺身でも、そんなことを考えて盛りつけに手をかけると、料亭のような御馳走に見えるのではないでしょうか。
器もご馳走のうち、楽しんで使いましょう。

はかなげでいて力強い表情。
緑いろいろ・・・。
織部焼・総織部:織部5.5寸◎皿・鍔広・有松進《中皿・17.5cm》
おおよそ直径17.5 × 高さ2.5cm




粉引とは陶器の装飾技法の一つで、本来は素地の色を隠すため表面に白泥を塗って白く化粧したものです。

粉が吹いたように見えるところからコヒキと名が付きました。
ひとつひとつ線彫を施したあと、粉引で仕上げた中皿です。
少したわませた楕円のかたちと粉引の質感に温かみ感じる器です。
和食器 たち吉 粉引彫文 中皿 2枚 100-227-0001 美濃焼
サイズ 径19.5cm・高さ3.5cm
セット重量 1060g
材質 陶器(美濃焼)
箱サイズ 21.5×21.5×7cm




和食器 たち吉 粉引彫文 中皿 2枚 100-227-0001 美濃焼
サイズ 径19.5cm・高さ3.5cm
セット重量 1060g
材質 陶器(美濃焼)
箱サイズ 21.5×21.5×7cm

古伊万里調調の趣深い丸皿、有田焼・源右衛門窯さんの丸皿
小皿 約11(直径cm) 5客
【有田焼】【源右衛門窯】 赤呉須花鳥小皿 【古伊万里】



【有田焼】【源右衛門窯】 赤呉須花鳥小皿 【古伊万里】
数量 サイズ 5客 約11(直径cm)
箱 木箱

有田の絢爛たる色絵の極致

有田焼小皿。
薄い生地の生地に、上品であでやか手鞠の文様がなんとも可愛らしい仕上がり。
中皿 φ15.5 X H3.7cm
有田焼 よざん窯 手鞠文 五寸取皿



有田焼 よざん窯 手鞠文 五寸取皿
【産地】有田焼
【サイズ】φ15.5 X H3.7cm
【素材】磁器


ARITA。世界中で注目を集める有田焼のお手塩皿。
渕の少し立ち上がったデザインの生地に、鮮やかな配色でお目出度い富士と大胆な捻り紋を描きだした構図はお正月や大切な日に最適。
小皿 Φ10cm H1.8cm
辻与製陶所 与山窯 天晴富士 染錦祥瑞富士山図 立渕皿

辻与製陶所 与山窯 天晴富士 染錦祥瑞富士山図 立渕皿
【サイズ】Φ10cm H1.8cm
【素材】磁器

大胆・奔放な色と図柄の九谷焼

瑞々しい果実を盛りたいかな。使い勝手の良い取り皿。食卓に必ずと言っていいほど欠かせない食器です。
陶磁器をキャンパスに色とりどりに彩色する華やかなデザインやシンプルを極めるものまで多種多様なバリエーションがあり、毎日の食卓をデコレートする器としてとても重宝致します。
中皿 径 約16.5cm
中皿 セット( 径約 16.5cm ) 鉄仙文


中皿 セット( 径約 16.5cm ) 鉄仙文
素材: 磁器
サイズ: 径 約16.5cm
外装: 化粧箱
備考: 5枚1セット
中皿:径19cm
九谷焼 6号皿揃 染付瓔珞紋花鳥/青郊窯





九谷焼 6号皿揃 染付瓔珞紋花鳥/青郊窯
商品サイズ:径19cm
箱の種類:化粧箱
作家:青郊窯
小皿:径10×高さ2.5cm
九谷焼 3.3号皿揃 吉田屋草花/美山窯




九谷焼 3.3号皿揃 吉田屋草花/美山窯
商品サイズ:径10×高さ2.5cm
箱の種類:化粧箱
作家:美山窯

この豆皿は、「吉祥」シリーズの名の通り、全て縁起の良い絵柄の小皿となっています。
小皿:径9.5cm×高さ1.8cm
九谷焼 青郊窯吉祥縁起豆皿 吉田屋風葵KSO-304



九谷焼 青郊窯吉祥縁起豆皿 吉田屋風葵KSO-304
九谷焼銀ラベル(素地:日本、加飾:九谷焼産地)
素材:磁器
サイズ:径9.5cm×高さ1.8cm
箱:なし
作:青郊窯
中皿:径15.8cm
【九谷焼】 5号皿揃 吉田屋


【九谷焼】 5号皿揃(皿、小皿、 取皿、 銘々皿)吉田屋
素材: 磁器
サイズ:径15.8cm
【九谷焼】 5.2号皿揃
サイズ 径16cm
素材 磁器
箱の種類 化粧箱



【九谷焼】 5.3号皿揃
サイズ 径16cm
素材 磁器
箱の種類 化粧箱



花を意識したふちの波うつデザインもかわいらしい、青磁皿。数ある青磁の器の中でも、淡いブルー、つるりとした質感は、こちらのシリーズならでは。古典模様である宝尽くしの中の文様、瓢簞のワンポイントも○。クラシック且つあらゆるスタイルのテーブルにもマッチする仕上がりです。
文吉窯 青磁5寸輪花皿 瓢箪
【サイズ】Φ15.5 H2.5cm
【産地】九谷焼
【素材】青磁






有田の青花、独特の色調と心が安らぐ風合いを楽しむ
丈夫な素地に、全て手描きで表現された藍と白の染付の色合い、そして使いやすい器の形は多くのファンを惹きつけています。
そして青花の代表的な文様である「異人」は青花のイメージとして認知されています。
中皿:径約19.2×高約3.7
青花 花と人形八方割6寸皿(1枚売)


青花 花と人形八方割6寸皿(1枚売)
(径約19.2×高約3.7)
中皿:直径15×高さ2.3cm
香蘭社 日本製 有田焼 JUNO 中皿5枚セット

香蘭社 日本製 有田焼 JUNO 中皿5枚セット
箱サイズ: 32.5×16.5×6cm
素 材: 磁器(有田焼)
商品内容: 中皿 5枚 直径15×高さ2.3cm
自分好みの和食器
何を盛るのかはとても大切です。
焼き物やお刺身をのせたら、と想像してみる。いろいろなメニューに似合う器は、長く重宝するものです。
そうして自分の暮らしに寄り添う風合いや色柄を見つけることが、いい器との出会いなのです。

グリーンと絵柄が器に躍る
ゆったりとした曲面に、織部釉を掛け、その中央には織部釉が溜まり、きれいな風景を演出しています。
大皿:径24.0 深さ:1.2cm 高さ:2.5cm
丸皿 ■ 野々村浩司 総 織部 八寸 丸皿 (足付き)
地元美濃の土に信楽の土をブレンドし、表面にはつぶつぶの跡を残し、その感触がお菓子のような「サクッ」とした感じのお皿です。
和洋いづれのお料理にもピッタリのデザイン。 厚みは約8ミリ、しっかりと丹念に作った手作りの価値ある丸皿です。

丸皿 ■ 野々村浩司 総 織部 八寸 丸皿 (足付き)
■サイズ(約):口径24.0 深さ:1.2cm 高さ:2.5cm
■重さ:約950g
■窯元/土岐市駄知/野々村浩司作
![]()
丸皿 ■ 野々村浩司 総 織部 八寸 丸皿 (足付き) (1皿)和食器【お誕生日プレゼント お祝いの贈り物】 【あす楽対応】 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 |
器の豊かさ
器の豊かさは、すなわち日本の食、生活、文化や精神の豊かさです。
ですから日々の暮らしがより豊かに楽しくなるような器づかいをしてはいかがでしょうか。
いい器を選ぶのはそんな意味でも大切なことですが、それは、値段のはる逸品と呼ばれる品を手に入れることではありません。
毎日三度三度の食事が、よりおいしくなる器こそいい器です。
自分が心から気に入って、その器に盛りたい料理がいくつも思い浮かぶようなものがいい器です。
自分好みの器、しっかりと納得のいく器をお使いください。
器の豊かさは、日本の食、生活、文化や精神の豊かさにつながるでしょう。
日々の豊かな生活のために!
和洋兼用の皿
和食器の基本サイズは三寸、四寸、五寸で、五寸(約15cm)の皿は和食の伝統的な決まりのサイズでした。
現代では、洋食も多くなり兼用できる七寸皿(約21cm)が多く使われるようになり、相対的に五寸は小/中皿扱いですが、その使い良さは見直してみる価値があります。
和食器は手で持ち上げたり、口で直接触れたりする器です。五寸は料理を小分けするのに適当な大きさです。深さのあるものは、煮物やシチューなどの取り皿として、大皿と上手に組み合わせて使います。
洋食の多い家庭なら六寸か七寸皿を主体にします。
五寸皿は取り皿にはやや大きめですが、集まりなどにも良いかもしれません。また、デザート皿として使うのもいいかもしれません。

あなた色に・・志野釉の白い中皿です。
爽やかな意匠の志野丸皿。

真っ白に焼かれた梨地の表面に、天然の鬼板でさっと一筆で沢瀉(オモダカ)を描いた、お洒落な22cmのお皿です。
中皿:口径22.5cm 高さ3.3cm
中皿 康元窯 志野沢瀉紋七寸五分丸皿



中皿 康元窯 志野沢瀉紋七寸五分丸皿
■サイズ:口径22.5cm 高さ3.3cm
■重さ:約570g
■窯元:可児市/康元窯
直径31.5cmの大皿、美濃焼。

集いに欠かせない大皿です。
大皿:直径 31.5cm 高さ 5.8cm
明朝唐草文様 31cm 染付大皿


明朝唐草文様 31cm 染付大皿
長径 31.5cm 高さ 5.8cm
大皿:直径 31.5cm 高さ 5.8cm
尺 祥瑞 31cm 染付大皿 美濃焼


尺 祥瑞 31cm 染付大皿 美濃焼
長径 31.5cm 高さ 5.8cm
器は料理の一部!洒落た小皿、愛らしい豆皿、器に躍る粋と陶技(a03.1.22)
おもてなし、誕生日、結婚記念日、父の日、母の日、敬老の日 プレゼント、開店祝、内祝い、快気祝い、贈答品、お中元、お歳暮など 記念品 や ギフト、結婚祝、金婚式、銀婚式、成人祝、新築祝、定年祝、退職祝、人生の節目のお祝い、還暦祝い、古希祝、喜寿祝、傘寿祝、米寿祝、白寿祝等の 長寿祝い 贈り物 、世界に誇る陶器、陶磁器、和食器 ・・ ご利用いただければ幸いでございます。