お金が自然と増えてくる生活

1)玄関から見える窓は金運が漏れる
玄関から入ってきた金運を素通りさせて、逃がしてしまう。
財産が漏れてしまい、お金が貯まらない。
玄関と窓の間にパ-ティションを置くなどをする。
2)玄関から正面にあるキッチンは良くない。金運が燃える
玄関かを開けるとすくにキッチンがある家は、入ってきた金運がそのまま燃えてしまう。
のれんやカーテンを入口の上、ドアの内側にかけておく。
3)キッチンのシンクは悪運を水に流す場所
シンクは邪気や悪運を水と一緒に外に流す役割がある。
シンク内に水やゴミが溜まると邪気や悪運も溜まる。
シンクは常に清潔に。洗い物はため込まず、一回の食事ごとにかたずける。
4)天井の梁の真下は運気が切れる
天井に梁があり、その真下で寝ている場合、寝ている間に身体や運気を切られる。健康運、金運ともに悪い
この場合、寝具を動かし梁が自分の上にこないようにする。もしくは、寝具の上にある梁の部分にポスターや布をかけ防御する。
5)寝室に水槽がある場合など、水はタブー
寝室に水槽などがあると健康運を下げる。
他の部屋に移す。移動できない場合は床に直置き、自分より低い位置にする。
6)鏡に寝姿、寝ている時に自分の本来の運を跳ね返してしまう
鏡は外からやってきた邪気、悪運を跳ね返す。
寝ている間、自分の姿が映ると、自分の本来の運を跳ね返してしまう。
また。鏡が跳ね返した邪気を吸い込んでしまう。
夜は鏡に必ず扉をしめるか、カバーをかける。起きている間は悪影響を受けません。
7)ドアの延長線上のベッドは、寝ている間に邪気をうける
人の出入り口は様々な気が出入りする。寝ている間に邪気まで受ける。
入口から一直線上にベッドを置くのは避ける。
8)バス、トイレのドアは悪い気は漏れないように常にきちんと閉める
悪い運を流す場所であるバス、トイレ。悪い気が廊下や部屋に漏れてこないようにドアは常にきちんと閉めること。また、バス・トイレの換気は十分に行うこと。